-
東京医療センター
40年収や給料・2020年頃(正職員)
国立行政法人の病院なので、給与はまあまあ高く支給されていたと思います。また、診療科目を複数担当すると特別な手当がつき、数万円上がります。給料については特に不満もなく周りと比べても普通だったと思います。しかし夜勤手当などはやや低めの印象がありました。
-
東京医療センター
40経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
急性期の病院であり、様々な疾患を取り扱っている大規模な病院です。診療科の数も豊富で専門的な治療に特化した病棟もあり、遠方から患者さんが来院されることもあります。また看護師のみならず医師、薬剤師といったほかの業種の方も多く、チーム医療が重視されている病院だと思います。
-
東京医療センター
40教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
わからないことは聞けば教えてくれ、国立病院機構なので新卒・既卒ともに教育体制は充実しています。最初はフォローや相談役がつき教えてくれ、レベル別の研修がありブランクがある人や経験が浅い人でもきちんとした教育を受けることが出来ます。また他業種とのコミュニケーションも活発でそこから学ぶことも多かったです。
-
東京医療センター
40入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
新卒ナースが大半を占めており、あまり子育てをしながら働いている人がいる印象はありませんでした。急性期病棟だったので日々業務に追われ思っていたより毎日忙しく残業が多かったです。有給も取れるよう配慮はしてくれますが完全には自由に取れなくてハードな職場ではあったと思います。
-
東京医療センター
40職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
病棟にもよりますが、比較的雰囲気は良いです。東京医療センターは忙しい職場ですが、スタッフ同士が協力し合っていこうという雰囲気があり、チームワークも良く人間関係は良い方だと思います。また他職種のスタッフとも連携をとるのを大切にしておりチーム医療を目指している人にはぴったりの環境だと思います。
-
くぼかわ病院
4教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
プリセプター制度を取っている病院でしたが、誰が教育担当になるかによって教育の仕方や教え方、達成具合、進捗具合の目安も様々で定まった教育指針などはない様子でした。私は既卒で、新人と同じ4月に入職しましたが、教育担当には「あなたは勝手に育って」と言われたっきりでした。新卒の人も、教育を放棄されているような人もいました。院内研修もありましたが、基礎的な、どこかで聞いたことのあるような内容ばかりでした。院外研修等は研修費用、宿泊費、交通費なども全額負担してくれるのでそこは助かりました。面接時の話ですが、認定・専門看護師の資格取得支援もしてくれると看護部長がおっしゃってました。
-
安藤病院
14入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
意外と忙しい毎日だということでした。慢性期なので、ゆっくり働けると思っていましたが、日々の患者さんの変化に驚きました。また、死亡退院が殆どになるので最期のお仕事が多いです。行事が多いので、業務以外の仕事も多々ある印象です。委員会等もあるので、様々の仕事が重なると少し大変な気持ちになる時がありました。
-
安藤病院
14退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
退職する理由としては、冠婚葬祭が多いです。特に出産を機に退職する方も多いです。また、別の場所で仕事をしていて出産を機に退職され復職を考えた時に、安藤病院には託児所があり利用することができます。病児も受け入れてくれるのでとても働くお母さんにとっては助かります。値段もとてもリーズナブルなので働くことへ前向きになれます。
-
藤田医科大学病院
19入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
藤田医科大学病院は、ほとんどが藤田医科大学の卒業生で病棟が構成されていました。そのため、入職した直後は少し戸惑いました。藤田医科大学でしっかりと知識と考え方が作られていたので流れに乗るのが大変でした。しかし、看護に対する熱心な考え方には感心して私も参考にさせてもらいながら看護することが出来て良かったです。
-
藤田医科大学病院
19年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)
他の病院も比べて年収は少し高いと感じました。忙しさや研究等もあるので相応とは思いますが、少し高めに設定されています。休暇もしっかり取れるので、ストレスなく働くことが出来てある程度のお給料を頂けるのであれば満足だと思います。年功序列で段々とお給料も上がっていくので、長く在籍できると良いとおもいました。
-
四国中央病院
1教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
新人研修やフォローアップ研修などがあり、新人教育に力を入れています。また、プリセプター制度を導入しており、先輩看護師のフォローがあり、看護技術と精神面での支援が充実しております。先輩看護師が個々の成長に合わせた指導を行ってくれるのも良い点です。また、新人研修があることで、他病棟の同期との関係づくりも行いやすかったです。
-
刈谷豊田総合病院
2休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休日は病院のカレンダーで病院が休みの日の分だけもらえます。病院の休日は、第2.4.5土曜日と日曜日、祝日、お盆、年末年始です。 厳密には、シフトを組んで、休日出勤が多数ありますので、平日にその分のお休みをいただくことになります。 夏季休暇は、5日間もらえました。有給休暇は、年に6~8日間くらい消化できていました。部署にもよると思います。夏季休暇は7から9月の間で5日とれました。 病院自体はお盆が休みでした。
-
済生会長崎病院
13休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
4週8休制であり、2交代制の勤務形態となっています。夜勤が16:30?9:00までと長めの勤務となっています。夜勤明けに連休でないと体調が戻りませんが、先ほども紹介したように人手不足であり、必ずしも夜勤明けに連休ばかりという勤務ではありません。「身体がしんどい」と訴えるスタッフもいます。休暇は最低限で年間に5日間のみ。病棟内のスタッフで一致団結して取り組む姿勢が強く、残業はほとんどなく定時で帰れることもありますが、病棟によっては月に10時間程度発生することもあります。
-
済生会長崎病院
13設備や働く環境・2021年頃(正職員)
長崎県内の有数の急性期の病院として年間2000件以上の手術を行っており、多くの救急患者の受け入れを行っています。急性期の病院としての機能は充実しています。病院は長崎市街地に位置しており、路面電車の最寄りの駅から徒歩10分弱であり、通勤しやすい環境にあります。また、看護助手、介護士が病棟内で勤務していて、オムツ交換や清拭、入浴介助などを任せることができるため、看護業務に専念することができます。しかし、年中募集をかけている状況であり、人手不足であると感じる場面が多くあるため、働く環境としてはあまり良くないのかもしれません。
-
済生会長崎病院
13福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
病院から徒歩3分のところに職員寮があり、ワンルームタイプのマンションを月額10000円+光熱費で利用することができます。平成21年に立て替わり、割と新しい建物であり人気です。託児所は24時間保育や延長保育も事前に連絡することで利用することができます。実際に利用するスタッフは多いですが、病児保育には対応していないことや託児所に園庭がなく子どもが外で遊ぶ機会が少ないという理由で、近隣の保育園に入るまでの一時的な預け場所として利用する場合がほとんどです。済生会グループの1つであるため、福利厚生は充実しています。
-
済生会長崎病院
13入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
院内の病室が全室個室で、最高品質の医療を受ける事ができるということをメリットの1つと謳っているようですが、近年では高齢者の患者さんがますます増えてきて、個室であると逆に刺激がなくて認知機能がより低下しているような印象があります。大部屋であれば患者同士で話すこともでき、刺激があるのになと感じてしまうことも少なくはありません。
-
済生会長崎病院
13教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
「質の高い人材を育成する」とい理念のもとで教育が行われています。新人に対しては毎月研修があり、2年目にはローテーション研修があります。このローテーション研修では、1年間経験を積み少し自部署のことについて知った上で関連部署を回ることができるため、「自部署では○○を活かそう」「○○に気を付けて看護をしよう」と具体的な対策が挙がっています。また、キャリアアップシステムとしてクリニカルラダーのレベル?終了時からはマネジメントラダーへ移行し管理職を目指していきます。卒後8?10年くらいで移行するスタッフが多く、志が高いスタッフが集まるため内容の濃い研修を受ける事ができます。自宅でもe-ラーニングで学習ができ、病院独自で研修会も開催していることから学習をする環境に対して満足度は高いです。
-
長崎病院
5休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は4週8休制と一応はなっています。しかし、看護提供方式がプライマリーナース制となっており、担当患者によっては休日にサマリを書いたり、カンファレンスの準備をしたりする必要があるときがあります。休日出勤は以前に比べるとだいぶ無くなり、休日出勤することで注意を受けることもあるため、上司が見ていないところで休日出勤することは現在でもあります。休暇は夏季休暇があり、年次有給休暇は20日間あります。夏季休暇以外はほとんど取得できません。残業は月に10?20時間程度発生します。
-
長崎病院
5入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
私は障害を持った子どもに関わりたいと考え小児科を希望し配属されました。子どもは障害、重度の障害を持っていることが多く、かなり戸惑いました。先輩から指導してもらえ、カンファレンスで症例を重ねることで知識を持つことができ関わることができるようになりました。しかし、入職当初はより強く、そして現在でも母親との関係性には悩むことがあります。自分の子どものためなのでネットで一生懸命調べた結果なのでしょうが、看護師を信頼してくれない母親もいて、改めて小児科は子どもだけではなく、親も含めて関わっていかなければならないと感じています。
-
長崎病院
5福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮や保育所はありません。住宅補助が最大27000円出るため、近隣のマンションを借り生活しています。国立病院機構は子育て世代への福利厚生は充実しています。子どもが3歳になるまで時間外勤務を除外、就学するまで夜勤勤務を除外するなど対応してくれるため、子育て世代のスタッフは「負担が減って助かる」とよく言っています。今年はコロナの関係で中止となりましたが、例年ではスポーツ大会等のイベントがあるため、同期や同僚と普段話すことができないことを話せたり、先輩の違った一面を知ることで話しかけやすくなります。勤務が休みの場合は参加を希望する人が多く、いつも盛り上がっています。
-
長崎病院
5設備や働く環境・2021年頃(正職員)
回復期としてのリハビリ治療だけではなく、一般の小児科診療に加え、重度の重複障がいを持つ重症児の医療の中核としての機能があります。特徴として、発達外来、小児診療外来、発達療養外来を開設し、通所も行っており、こころとからだの問題に対応しています。毎日多くの病気を持った子どもが治療やリハビリを行っています。小児科に関する設備は充実しています。母親との関係性が難しいなと感じることはありますが、子どもの笑顔に癒されることも多く、スタッフのコミュニケーションも活発であり、良い環境の中で働くことができています。
-
長崎病院
5教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
国立病院機構は全国に140施設あり、その中で共通した看護職のキャリアパス制度での教育が行われます。レベル?を終了するとプリセプター研修や看護研究、役割別研修に進む事ができます。しかし、実際は3年目頃になるとプリセプターとしての役割を求められるようになるためレベル?まで取得しますが、それ以降はあまり取り組まないという現状があります。看護部では継続的な教育を謳っていますが、数年単位でモチベーションを保つことは簡単ではありません。
-
長崎医療センター
20入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
センターでの勤務を行っています。生活習慣病が要因の1つであり、ここを改善しないことには再発を繰り返してしまうことになります。そのため、看護師は力を入れて生活指導を行うのですが、なかなか改善しようと前向きになる患者が少なく、効果的な指導を実践できていません。逆に指導をしようとすると文句を言われたり、そもそも聞いてなかったりする等、就職する前のイメージとはかけ離れていました。
-
長崎医療センター
20設備や働く環境・2021年頃(正職員)
看護部での研修の機会は多く、国立病院機構での研修を受けることも可能であり、スタッフの雰囲気も良いことから働きやすい環境です。立地は悪く、周囲が坂道であるため、大村市では珍しく自転車での通勤は勇気がいります。長崎は離島が多いことから、ドクターヘリでの救急搬送の症例数が多く、長崎県内の急性期病院としての機能を有しています。各種センターで専門的な治療が行われ、県内外から多くの患者が訪れ、充実した設備の中で診療が行われています。
-
長崎医療センター
20福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
保育園があり、延長保育にも対応してくれるので利用するスタッフは多いです。ワークライフバランス推進の活動が活発で子育て世代への福利厚生は手厚いです。宿舎は2つタイプのものがある2007年築のラフィネ、2008年築のジュネスがあり、月額49000?54000円で利用することができます。仲介手数料等は不要ですが、月額の利用料金がやや高めであり、そこまで人気があるとは言えません。ソフトバレーボール大会等、院内で他の職員と交流する場が多くあるため、同期・同僚以外とも仲良くなることができます。この大会をきっかけに院内の知り合いが増え、働きやすくなったと感じることもあります。
-
長崎医療センター
20教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人にはプリセプターがつき、1年間マンツーマンでしっかり指導してもらうことができます。離島へスタッフを派遣しています。1年間と期間は短いですが、他の病院でも働く機会があり、視野が広がったという声もある一方で、派遣先が過疎地であることもあり、ほとんど学びはなく、早く戻りたかったというスタッフもいて様々です。スキルラボはありますが利用するスタッフはほとんどいません。2020年から特定行為研修も実施されており、数名が受講しています。始まったばかりであり、そこまで院内での認知度もなく、現在は受講を希望するスタッフが少ないですが、今後増えてくるかもしれません。
-
長崎医療センター
20休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
勤務形態は2交代制、一部で3交代制となっています。3交代制のところでは勤務によってはきつくなり、残業も重なるとなかなか帰宅することができなくなることもあります。2交代勤務のほうがスタッフから好まれているようです。部署によって違うので配属先によります。休日は4週8休制で、休暇は夏季休暇の5日間+年次有給休暇は5日間弱あります。 これも部署によって異なり、取得できないところは最低限の夏季休暇5日間のみのところもあります。残業は月に10?20時間程度であり、残業代は適切に支払われます。
-
光晴会病院
13設備や働く環境・2021年頃(正職員)
腎センターでは透析通信システムを早期から導入していることや、心臓血管外科ではバイパス術は全国有数の手術件数である等、急性期病院としての設備は充実しています。ボーナスが年4.5か月分と他の病院と比較し多く支給され、少しずつ病棟の雰囲気も良くなってきてはいますが、慢性的な人手不足で年中募集をかけている状況であり、働きやすい環境とは言えないのかもしれません。
-
光晴会病院
13福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
単身者限定で寮があります。1DKで月額25000円+光熱費で利用することができます。病院にも近く、1階部分にはコンビニがあり、また寮自体機能的であることから入居者にはかなり好評です。「働きやすい職場を目指す」と看護部として掲げており、特に育児を行っている看護師には夜勤免除や時短勤務、シフトの調整等多様な勤務がしやすいように配慮してくれているので、多くのママさんが出産後も勤務を続けることができています。その他、福利厚生は充実しています。
-
光晴会病院
13休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は4週6休制ですが、4週8休制への移行を検討している段階です。勤務形態は基本的には2交代制となっていますが、一部の病棟で3交代制、また早出や遅出の勤務を取り入れているところもあります。どこの看護師ももともと不規則な勤務形態で勤務していますが、その中でも勤務はかなり不規則で、休日も少ないです。休暇は年末年始、夏季休暇があり、年次有給休暇も最高で40日間付与されますが、ほとんど取得できないという現状があります。残業は月に10時間未満ですが、この休日が少ないというところに不満を持つスタッフは少なくはありません。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。