-
中村記念病院
26福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
福利厚生については一般的な病院と同様でありますが、特に突出したものはありません。忌引きや育児休暇など、公務員の規定に準ずる形で設定しているようです。院長が情に厚いことから、2親等の親族などがなくなった場合には、スタッフ管理者関係なく花があげられることもあります。病院寮は10年ほど前までは病院近くにありましたが、現在はありません。
-
中村記念病院
26年収や給料・2020年頃(正職員)
年収や給料は手当てを考えると、急性期病棟や手術室などが一番良いです。収入に関しては、基本給は一般的な病院と遜色ありませんが、夜勤や急性期手当てなどを考慮すると、道内でも屈指の高給料ではないでしょうか。また、病棟に関しては一部で夜専という月があり、1か月間夜勤のみする時がまれにあります。その時は、中堅看護師で1か月手取り35万程度になることもあります。
-
中村記念病院
26職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
職場の人間関係については、各セクションによって異なります。これは、所属長の雰囲気・急性期・慢性期・年齢層などが影響していると思います。全体的には概ね人間関係は良好であると思います。若年者が多いところは、なれ合いになっている場所もありますが、一昔前のいじめや時間外勤務が当たり前という風潮はなくなっています。
-
札幌中央病院
13休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
外来勤務だったので、土日祝日休みで休日当番医などは病棟から看護師が助勤で来てくれているので休日出勤も一切なく、働きやすかったです。土日に行われる外部研修も強制参加ではなかったので、気になる研修があり予定が合えば参加するという形になっていました。残業は正職員のスタッフは月に何度か1時間程度ありましたが、私は時短勤務だったので時間通りに帰る事が出来ていました。
-
苫小牧東病院
9年収や給料・2020年頃(パート・アルバイト)
給料はパートだと少ないように感じます。 クリニックなどでパート勤務だと、全くボーナスがなかったりするところが大半ですが、数万円のボーナスもありとても助かりました。 正職員だと基本給も高く、夜勤手当も手厚く、市内の病院と比較すると良いほうだと思います。ボーナスも 夏・冬の2回でそれぞれ給料の2倍は頂けています。
-
西山救急クリニック
7福利厚生・寮など・2020年頃(契約職員)
寮は病院の近くにあったので、職場の同僚、上司が近くに住んでいました。その為何か困ったことがあればすぐに相談出来ました。上司は献身的にサポートしてくれたので気持ち的にも安心して働くことが出来ました。福利厚生のベネフィットもしっかりしていたので休みを利用して娯楽施設に行ったり、食事処に行って休みを満喫していました。割引を利用して施設に行けるので得した気分になれます。
-
西山救急クリニック
7休日・休暇・残業など・2020年頃(契約職員)
残業は多かったです。終業時間後に看護記録を細かく記入したり、研修が行われていてので帰る時間が21時を回ることがありました。仕方ないことですが業務外に研修などを入れるのはやめてほしいです。シフト制ということもあり休暇は取りやすかったです。自分のスケジュールに合わせてシフトを作ることが出来ます。ワークライフバランスを考えながら働くことができます。
-
西山救急クリニック
7教育制度・研修制度・2020年頃(契約職員)
教育制度はしっかりしており新人には必ずメンターがマンツーマンでつきます。サポートしてくれるので安心して働くことができます。研修も定期的にあります。そのおかげもあり新しい知識も身につけることができます。分からないことがあれば上司に質問することが出来るので、その場で解決することが出来ます。手厚いサポートを受けられます。
-
西山救急クリニック
7退職・復職・転職などの理由・2020年頃(契約職員)
看護観、業務内容が合っていなくて退職されている方がいます。仕方ない事ですが自分のスキルとマッチングしていないとついていくのが大変です。以前働いていた職場でのスキルと現職場でのスキルは全然違うので覚えるまでにかなりの時間を使いました。復職される方もいますが基本的に皆さん辞めて違う職につく人が多いです。
-
西山救急クリニック
7職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(契約職員)
報告、連絡、相談はしっかりしていたので人間関係で苦しむことはありません。上司も分け隔てなく接してくれます。チームワークは比較的良かったです。雰囲気も良く上司が雰囲気作りをしっかりしてくれていたので楽しい雰囲気で仕事をすることができています。人間関係はきっちりしていたので困ることはありませんでした。大変満足をしています。
-
西山救急クリニック
7入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(契約職員)
大きなギャップはありませんが職場ら就業開始の30分前に来ることが当たり前になっていてストレスに感じています。仕方ないことですが、面接で聞いていた事と異なっています。上下関係もないと聞いていましたが上下関係はあります。以前働いていた職場と全然違うので環境に慣れるまでに時間がかかりました。本当に大変でした。
-
西山救急クリニック
7設備や働く環境・2020年頃(契約職員)
病院は方針で看護師の健康と患者の安全を守る為に勤務間中にインターバルを挟んでくれます。スタッフが働きやすい環境を提供してくれます。設備も整えられており、手術室もしっかり完備されています。患者さんも多いので私たちも接客の質を上げる為に何が出来るのか常に試行錯誤しています。働く環境はとても整えられています。
-
埼玉病院
46休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
年間休日は128日、年休(20日/年)夏季休暇、年末年始休暇など休日がしっかり確保されており、ライフワークバランスの実現可能だと思います。また、配偶者の転勤により転居した際にも関連病院への異動も可能です。病院によって細かな業務の相違はあるかもしれませんが、教育プログラム、キャリアパスが統一されている為、安心して転職する事ができます。
-
埼玉病院
46福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
結婚や出産などライフスタイルが変化しても働きやすい職場環境が整っています。例えば、産休後の子育て支援として、民間病院が1年間の育児休暇が一般的なのに対して、3年間取得する事が可能である事や、育児短時間勤務、時間外勤務の免除などのサポート体制が充実しています。
-
埼玉病院
46年収や給料・2019年頃(正職員)
私は、新卒で3年間国立病院機構に勤務しましたが、退職するころには年収は500万円を超えていました。国立病院機構の給料は、独立行政法人国立病院機構職員給与規定に定められていますので、基本給や地域手当(物価や生活水準の違いにより生じる給料の地域格差を少なくする為の手当)を除いた手当は、全国一律となります。また、毎年必ず昇給がある為、勤務年数に比例して給料アップが見込めます。退職金支給条件として在職3年以上などの規約が定められている所が多い中、国立病院機構は、在職6ヶ月以上で退職金が支給されます。平成28年度の実績によりと、勤続35年以上定年退職の看護師 約1780万円、看護部長約2380万円となっております。
-
埼玉病院
46教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
独自のキャリアパス制度「看護職員能力開発プログラム」に沿って生涯学習の為の研修システムを備えており、段階的に学ぶことができる研修制度が充実しています。国立病院機構の理念に沿った看護を実践できる看護師を「NHO-ACTyナース」と呼んでいます。また、診療看護師として活躍できる環境が整っています。診療看護師とは、看護職でありながら、医師と連携を図りながら医師サイドにたった診療(例 人工呼吸器設定の変更、離脱、動脈血液採血、ライン確保、気管カニューレ交換など)を一定の制限で行うことが厚生労働省から認められた看護師です。厚生労働省指定の教育機関で教育過程を修了するなどの条件を満たして認定を受けた看護師が全国で約250名います。欧米諸国では、国家資格として認められ、認知度も高い資格ですが、日本では、現在 制度化に向け動いている現状で、注目すべき資格のひとつです。国立病院機構では、診療看護師の養成をサポートし、活躍の場を提供しています。
-
埼玉病院
46設備や働く環境・2019年頃(正職員)
循環器病の高度先駆的医療、災害医療から地域医療の中核病院として国家機関で無くなった現在も、国の医療政策を担う役割を期待されています。国立病院機構で働く看護師の役割や仕事内容としては、他の民間病院と変わらず、患者の立場に立ち、質の高い看護、技術を実践していく役割があると言え、医療現場で医療の質の向上に寄与できる点も看護師のやりがいにつながる場合が多いです。
-
蒲田内科クリニック
2休日・休暇・残業など・2019年頃(派遣)
週休2日で休むことができます。しかしクリックのため当たり前ですが、有給は比較的取りにくい職場であり、スタッフの人数と仕事の業務内容が比例していませんでした。有給休暇を取得するにも申請がとても面倒で上司も忙しいのに有給を取るんですか?というスタンスで話をしてきました。すごく複雑な気持ちになりました。残業もやるのが当たり前のスタイルでした。
-
浅香山病院
16休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休日は1週間に2~3日とばらつきがありました。基本的にカレンダーと同じ休みをもらえるのですが人手が回らない時は休日出勤をして振替休日を取っていました。シフト制ということもあり事前に分かれば休みを申請することも出来ます。残業は病院側の規定により30時間以内に抑えなければなりません。しっかり制限をもってくれるので私たちも残業時間を意識しながら働く事が出来ました。
-
浅香山病院
16職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
年齢差がありましたがベテランスタッフが気にかけて私たちに話しかけてくれたり、サポートもしてくれていたので不安を感じることはありませんでした。人間関係はしっかりしていました。雰囲気も悪くなることはなく常に明るい雰囲気で仕事をする事が出来たのでメンタル的に辛いと感じたことはありません。
-
浅香山病院
16年収や給料・2020年頃(正職員)
年功序列的な所があります。基本的に勤続年数が上がれば昇給していきます。新人の頃はあまり高くはありませんが管理職、ベテランになると給与も上がっていきます。賞与は2.8ヶ月分の支給が2回あります。業績にもよりますが年々支給額が増えているので給与と同じく勤続年数が上がれば支給額も増えます。
-
浅香山病院
16設備や働く環境・2020年頃(正職員)
設備は他の病院と比べると劣る所があります。予算などを考えると仕方ないことではありますが最新のシステムの導入なども一切ありませんでした。働く環境としてはインターバル制度を導入して定期的に私たちが休憩を取れるようにインターバルを作ってくれた。定期的に休憩を取ることでモチベーションも上がり精神的にも余裕を持つ事が出来ました。
-
浅香山病院
16退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
転職される方は職場を変えたい、給与面で納得のいく場所で働きたいという人が多かったです。退職される方の多くは、仕事内容と給与が釣り合っていないという理由です。難しい業務が多いこともあり給与面に不満を持っている方が多かったです。復職される方は比較的少ないです。
-
浅香山病院
16教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
特に大きな病院ということもあり新人研修といった研修も定期的に行われます。病院側も研修について力を入れているので新しい知識を身につけたい方には適した環境であると思います。アフターフォローもしっかりしているので知識が身につくまで献身的にサポートをしてくれます。 教育制度はしっかりしています。また、以前の病院で学んだ事とは大きく異なり、わからない事が沢山あったので苦痛に感じていました。毎日が悪戦苦闘でした。しかし上司は私が質問したら丁寧に分かりやすく説明をしてくれるので嫌な顔ををせず丁寧に指導をしてくれました。
-
浅香山病院
16経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
決まった看護方針はありませんが、患者様への対応はかなり口うるさく言われます。対応できていないと賞与への影響もあります。減額にもなります。高齢者社会への介護に対する環境整備を行い質の高い対応で地域から愛される環境を提供する。地域の方がたくさん受診しにくるので対応には気を使わないといけない。
-
浅香山病院
16福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮は完備していませんが家賃補助のサポートをしてくれるので新人のうちはしっかり病院側でもサポートをしてもらう事が出来ます。娯楽施設の優待チケットも割引額で利用する事ができたり、資格取得支援制度があるので資格手当もつくので該当する資格を持っていれば給与も上がります。福利厚生は充実しています。
-
堺市立総合医療センター
8入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
入職のギャップはかなりありました。職場環境、仕事内容が以前の職場と異なっていたので想定していたものと違っていた。面接時に言われていたこととは少し相違があったので戸惑う部分がありました。また業務内容にも異なりがあったので一から覚えなければならなかったのでストレスに感じることがありました。 対応するまでにかなりの時間がかかりました。
-
堺市立総合医療センター
8職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
人間関係はあまり良くなかったです。スタッフ同士の会話も非常に少なくて孤立する事が多々ありました。 私自身そこは割り切るように考えており、仕事は仕事、プライベートはプライベートと切り分けていました。 そう考えると仲良くする必要もない、無理に馴染必要もありません。雰囲気も良くないのでなるべくみんなと一緒にいる時間を減らすようにしていました。
-
堺市立総合医療センター
8福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
寮はとても充実していました。オートロックだったのでセキュリティー管理が整っていました。外観も綺麗で家賃補助が出ていたので割安で生活する事ができました。 福利厚生もしっかりしておりスパ、温泉の割引などがありました。 安い料金で娯楽施設を使えたので休日を満喫する事が出来ました。有給取得率も高いので有給を無駄にすることはありませんでした。
-
堺市立総合医療センター
8休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休暇は取りやすかったです。勤務形態はシフト制が基本だったので困ることはありませんでした。曜日関係なくシフトが組めるので気持ち的にもプライベートを優先してシフトを組めるので人間関係を気にせずに働く事ができました。残業も20時間以内に抑える事ができ退社までの時間を逆算して業務に取りかかることを意識していました。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。