-
富永病院
14入職後に感じた違い・ギャップ・2016年頃(パート・アルバイト)
都会のど真ん中あり、電車もかなり込みます。通勤の大変さは覚悟していましたが、想像以上でした。勤務自体は想像通り、日々忙しく、日々超勤かでるという感じでした。都会にある病院は、良くも悪くも余計なお金がたくさん使う機会がありました。
-
奈良県西和医療センター
10実習・インターンについて・2020年頃(正職員)
実習に来る方は、付属の専門学校の学生がほとんどでした。教員もスタッフと顔見知りの人もたくさんいるようで、実習もしやすい雰囲気です。研修医も毎年数人は入ってきて、ローテーションしているので、みんな慣れている感じです。
-
市立柏原病院
10実習・インターンについて・2019年頃(パート・アルバイト)
実習生は年々増えていました。しかし、症例が限られるため、なかなか難しい環境です。指導者も、受け持ちがついていたりして、ゆったり指導できる環境ではありませんでした。でも、最近は比較的優しく指導しているスタッフが増えてきた印象です。
-
箕面市立病院
10実習・インターンについて・2017年頃(パート・アルバイト)
看護学生さんや、研修医もたくさんいました。教えてるスタッフも、余裕がある人員配置なので、イライラすることなく優しく接していました。ここで、実習した学生さんは就職を希望したくなるような環境が揃っている病院です。
-
富永病院
14職場の人間関係や雰囲気・2016年頃(パート・アルバイト)
かなり忙しい病院です。手術後の急性期の患者さんがほとんどです。日々、ばんばん入院が入ってきます。若いスタッフもたくさんいて、勉強する意欲がある人にはもってこいの環境です。でも、少し年齢を重ねると、かなり体力的にしんどいです。
-
横浜医療センター
37経営方針・看護方針・2016年頃(正職員)
方針については、特に意識せず 勤務しても問題はありませんでした。 私自身、どんな方針だったかさえ 覚えていません。 そのため、自己の目標を1年に一度立てますが この際にも方針を絡めた目標になっていなくても、特に指摘されることもありませんでした。
-
大阪府済生会野江病院
10教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
研修は、時間内に設定されていて、時間内に受けることができました。同じ研修を日時を変えて設定されているので、わざわざ休みで出てくることなどはありません。教育も新人研修などは、きちんと設定されていました。
-
大阪府済生会野江病院
10入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)
大きな病院なので、開かれた雰囲気だと思っていました。が、全くの見当はずれでした。付属の専門学校卒業生がたくさんいて、独特です。管理職自身の感情を隠すことなく、感情のままに働かれている人もいました。大きな病院には珍しいことだと思いました。
-
箕面市立病院
10入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(パート・アルバイト)
病院の人員はかなりゆったり配置されていて、バタバタしている印象がありません。夜勤も4人体制と、病床数からみても、かなり余裕をもった人員配置がされていました。既卒者もいろいろな方がいる印象で、独特な雰囲気はありません。
-
箕面市立病院
10年収や給料・2017年頃(パート・アルバイト)
夜勤バイトも日勤バイトも金額は、他の病院に比べても良い方だと思います。職員の給料も、市自体がお金に余裕がある地域なので、かなり高給な印象です。時間外なども、みんなきちんと申告できていたように思います。
-
箕面市立病院
10設備や働く環境・2017年頃(パート・アルバイト)
病院の外装は古いですが、備品などはたくさんありきちんと管理されていました。内装は掃除が行き届いており、外からみるよりかなり綺麗な印象です。病院の雰囲気も独特な感じはなく、普通に働きやすい雰囲気でした。
-
葛飾健診センター
7福利厚生・寮など・2017年頃(派遣)
私は派遣で働いていたため、福利厚生は特にありませんでした。ただ、年末に忘年会があり、そちらには派遣看護師も参加させていただいたりと、とても待遇が良かったです。健診のため早朝の出勤が多いのですが、寮はありません。
-
奈良県西和医療センター
10福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮は病院の横にありますが、今は誰も使用していないと思います。福利厚生はベネフィットでクーポンや映画割引などが使えます。ときどき、劇団四季のチケットが安く購入できる機会があります。あと、人間ドックに1万円の補助がでます。
-
奈良県西和医療センター
10設備や働く環境・2020年頃(正職員)
病院自体がかなりの古さです。外観に比べると内装は、かなり立て替えを繰り返しているので、綺麗な病棟もいくつかあります。ポンプなどの備品は、かなりの数があり、きちんと中央管理され困ることはありません。更衣室も綺麗です。
-
葛飾健診センター
7年収や給料・2017年頃(派遣)
他の健診でも働いたことはありますが、病院内外の健診で派遣の中では、比較的給料は良い方だと感じました。半日勤務、1日勤務、出張などあり、残業することもありましたが、手当が出ること、交通費も全額支給してくれました。
-
奈良県西和医療センター
10休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休みはかなり多いです。最近は、年休取得も積極的にできる環境が整いつつあります。月初めに体調不良などで休んでも、診察をうけた領収書を提出すれば病休として特休扱いにしてもらえます。他の病院では休みをずらしたりしていましたが、ここでは休みは休みとしてもらえます。
-
奈良県西和医療センター
10入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
他の忙しい病院から転職すると、かなりのゆったりした雰囲気にびっくりします。看護師一人当たりの受け持ちの数も少ないです。夜勤の人員配置や入院が来た時などの応援体制など、いろいろ配慮されています。エイドさんの技量が低いことが、気になりました。
-
葛飾健診センター
7職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(派遣)
初めはベテラン看護師さんが必ず一緒にペアになって仕事を丁寧に教えてくれます。それぞれの部署で業務内容の担当が割り振られており、健診業務では受付の事務さんや検査技師さん、運転手さんなど、とても仲がよく分からないことも質問しやすいです。
-
奈良県西和医療センター
10経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
経営に関しては、あまり下には伝わらず経営状況などを知る機会はありません。院長の方針なとば、ときどきメールで一斉送信されてきます。看護に関しても、一人一人が無理ない仕事量で働くという方針を強く打ち出した病院だと思います。
-
奈良県西和医療センター
10職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
いろいろな病院からの既卒者もたくさんいます。付属の専門学校卒業生もいますが、みんな仲良く働ける雰囲気です。病院全体が、働く看護師に優しく、しんどいときはお互い様で、気にせず休みがもらえます。いくつかの病院で働きましたが、なかなかない環境です。
-
奈良県西和医療センター
10年収や給料・2020年頃(正職員)
給料はかなり良い方です。既卒者にも優しいです。経験加算も全てつけてもらえます。ボーナスも少なくないです。一回の夜勤手当も1万以上付いています。時間外の手当も全てパソコン内で管理。誰の目気にせず、きっちり申告できる、ありがたい環境です。
-
市立柏原病院
10退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
以前は、退職はかなり引き止められる感じでしたが、今は3か月前に申請すれば特に問題なく退職できるようです。育休の取得者もかなりいて、復帰される方も半分くらいです。復帰後は、育休時間などはなかなか取りにくい環境だと思います。
-
市立柏原病院
10職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
人間関係は至って普通です。比較的若い人が多く、子育て中の方もたくさんいます。お局さんのような方は、病棟にふたりくらい。気にせず働けます。非正規社員の方もたくさんいます。みんな、バイト以上の責任感を持って働かれています。
-
大阪府済生会野江病院
10休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休みがとにかく独特で、土曜日を一日休みと数えないので、休みが少ない印象でした。病院独自の休みの数え方を採用しており、公務員と比べるとかなり休みは少なくなります。残業は各自の能力によるという感じで、じぶんの仕事が終わればわりと気にせず帰宅できていました。
-
大阪府済生会野江病院
10設備や働く環境・2017年頃(正職員)
何より食堂が広くてバイキング形式で安くて、使いやすかったです。味も美味しかったです。定食バイキングの他にも、ラーメン、カレーなど定番品も美味しかったです。食後のコーヒーも、少し安く食堂の販売機で購入できました。
-
大阪府済生会野江病院
10年収や給料・2017年頃(正職員)
給料は至って普通です。いまは、長日勤という長い勤務がありますが、手当てはそんなにつかない印象です。ボーナスも至って普通。超勤も自己申告ですが、雰囲気的には深刻しにくかったです。でも、わりとみんな気にせず、記載していました。
-
大阪府済生会野江病院
10職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)
専門学校の卒業生がたくさんいますが、既卒は他病院からの入職の方も多いです。雰囲気は、独特で、管理職も癖のある人がいました。気に入ったスタッフには優しく、意見してくるスタッフにはあからさまに嫌な態度。かなり大人気ない病棟もありました。
-
草加市立病院
8設備や働く環境・2018年頃(正職員)
設備は新しく不便はありませんでした。病棟からの眺めも良いです。休憩室が狭く、3人位同時に入るとぎゅうぎゅうです。夜勤中も、そこで仮眠を取ったりするので残念な点だと思います。病室は割とゆったりしているので移動はしやすいかと思います。
-
草加市立病院
8福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
強制的に会に入り、積み立てをしなければなりません。会は、年一回お食事会など少しお高目の場所を選択制で行けます。また、共済も充実しており、宿泊など1000円で宿泊出来たりお得意でした。草津に保養所もありお得に利用出来ます。1番は、県の共済貯金で市中の金利より遥かに高金利で貯金出来ます。
-
草加市立病院
8年収や給料・2018年頃(正職員)
給与は年功序列で、経験加算もあり中途入職でもきちんと昇給がありました。夜勤の回数やエンゼルケアも別途手当が出たりしていました。ボーナスは、夏冬ともに同額くらいです。前職の大学病院よりは年収が高く出ました。夜勤手当もきちんと申請出来て貰えたのでよかったです。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。