独立行政法人国立病院機構
宇多野病院
- 国立病院
- 380床
- 京都府京都市右京区鳴滝音戸山町8
独立行政法人国立病院機構
一般社団法人
昔からある病院で、建物は古いです。廊下が長く、外来の待合も狭い所は狭い。明かりも薄暗い感じでした。 地下に、CT室とMRI室がありました。 ママさん看護師も多く、みんなで協力して仕事をおわらせていました。
パートの時給は正看護師で1900円でした。 外来は、時間の希望もある程度聞いて頂けますし、休み希望を出しやすかったです。看護師は優しい方が多く働きやすかったです。 診察は午前診察をされている科が多く、午前が終われば、順番に休憩に行きます。 そのあと、処置...
医療法人医仁会
ママさんナースも多く、働き方、勤務体系はかなり種類があります。正社員の他に、下のお子さんが小学3年生までは短時間(4/5)勤務での常勤扱いもあります。日勤常勤はなく、夜勤ができない場合はパート勤務になりますが、パートでも各種保険に加入することも...
独立行政法人国立病院機構
私勤務していたのは重症心身障害児(者)病棟であったため、それだけで毎月25000円の特殊病棟手当がありました。また、住宅手当も、55000円以上の家賃を払っている場合、最大の27000円の補助が受けられていました。基本給は新卒で20万程度ですが...
医療法人医誠会
私は派遣看護師として東舞鶴医誠会病院に入職しました。そこは人間関係がとても良くて、アットホームなあったかい病院でした。私の勤務した病棟もとても雰囲気の良いところで、師長も主任もとても優しい人達でした。できればずっといたい思ってた程です。そこは人...
医療法人徳洲会
人間関係の良い職場、ワークライフバランスのとれたという印象を受け入職ました。実際は、人件費削減をしたいためか少人数で業務をこなさなければならず、おやすみをもらうのも躊躇うような仕事量でした。また、少人数の職場で毎日同じメンバーと顔を合わせるので、思って...
医療法人財団宮津康生会
残業はほとんどないか、もしあったとしても正職員の方が気を利かせてくれることが多かったです。正職員のかたも救急の入院が入ったりすることが無ければそこまでバタバタすることもなく時間通りに帰られていたとおもいます。院内研修も大幅な時間外で行っている印...
医療法人社団石鎚会
職員の年齢層は独身から既婚、シングルマザー、年配の方まで様々でした。男性看護師の方も数名いました。雰囲気は、急性期ではないのでピリピリしておらず、比較的ゆっくりしています。理学療法士や作業療法士とのカンファレンスなども活気がありました。 夏は...
医療法人清水会
働きやすい福利厚生が整っています。条件はありますがマイカー通勤可で、駐車場が無料で利用できます。育休復帰後に子供を預けられる「清水みぎわ保育園」があり、病児保育にも対応しています。また、病院の食堂で栄養バランスの取れた食事が手頃な価格で提供されており、...
休日はしっかり取れて、有給休暇も取りやすい環境ではあると思います。祝日の勤務については、出勤したら他の日が代休になることはありません。その代わり実質働く時間が増えているため、給料はその分増えます。そのため、月の休みをしっかり確保したい人は祝日に休み希望...
医療法人同仁会(社団)
寮は病院のかなり近くにありますが、あまり綺麗ではなく広くもないです。ただ近くにスーパーやコンビニがあり、家賃も安いので新入職の方にはお勧めできるんではないかなと思います。福利厚生は、家賃手当などはないので一人暮らしされる方は期待しない方がいいで...
人間関係は最高です。各部署の垣根はありませんので、仲良く良い雰囲気で、楽しく仕事ができます。垣根を越えてどの部署の方も、悲しい時は話を聞いてくれたり、楽しい話を共感したりという雰囲気です。また、成績をおさめるとみんなで褒めてくれます。ま...
医療法人社団洛和会
特別休暇があり、10日間のお休みがいただけました。年間でどこで休日をとりたいか、病棟のスタッフで調整する形です。同じ病棟の人とはできるだけかぶらないように調整しますが、他の病棟や同じ系列病院の同期とは合わせることができるので、旅行や里帰りされる方も多く...
医療法人社団行陵会
そんなに悪い感じはないです。ただ人材は不足しているのは正直いってそうかもしれないですね。休みもとれるし他の方が言っている感じはしないですね。研修はありますし先輩方に教えてもらえるのも良いですが、皆さん忙しいので時間をかけて教えていただけないのが残念ですね。 ...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
給与は京都で一番高いと思います。勤務地手当てで36000円程つきます。家族手当てもよいです。住宅手当ては27000円あります。難病患者さんが多い病棟は25000円の難病手当てが出ます。が、介護度が高いので腰をいためます。