医療法人社団永生会
永生病院
- 一般病院
- 595床
- 東京都八王子市椚田町583-15
医療法人社団永生会
インターンや説明会でお世話になりました。 看護師さん皆さん優しく指導してくださいました。病棟も綺麗です。先輩後輩の雰囲気もよく教育体制などは良い方かと思います。福利厚生が良いと聞きますので、働く上では良い場であるのかと思います。
医療法人社団明芳会
数年程勤務していました。 手術室勤務で週5日勤務が基本でした。 土日休みで、残業は月に10時間程度です。残業内容は時間外にはみ出る手術がある時のみで、それ以外は定時で帰れることが多かったです。過度な残業や、有給が全く取れないということはまず...
国立研究開発法人
コロナ禍ということもあり、オンラインでのインターンシップに参加しましたが、とても丁寧に説明や質問への回答をして頂く事が出来ました。また、多くの参加者がおり、質問内容等も多様で、とてもいい体験になりました。
地方独立行政法人東京都立病院機構
病院が設立されてからさほど月日は経っておらず、比較的新しい建物となります。キレイな病院で働くことを希望する方には、おすすめの病院です。1階には24時間営業のローソンが設置されており、特に夜勤中の食事や急に日常生活品などが必要になった場合は重宝します。病...
地方独立行政法人
以前勤めていた病院が単価科の個人病院だったので、急変や専門外の疾患を疑うと検査したりコンサルするまで時間がかかり、そのせいで亡くなる患者さんがおりジレンマを感じていました。なので今の総合病院に転職したのですが、実際はかなりの縦割り行政で、それぞれの科の...
社会福祉法人恩賜財団済生会支部
寮は、一定期間使用できますが、明確な時期はありません。 3年で終了という噂もありましたが、空きがあれば使用できています。 寮は4つあり、1つは、病院から少し距離がありますが、その他3つは、徒歩10分圏内の為、通勤に困ることはありません。 寮費は、4...
医療法人財団健貢会
新たな分野の勉強をしたくて、こちらの病院を選びました。しかし、中途で採用された人は1ヶ月でオペ出しや入院取り、重症患者受け持ち等含め、日勤自立が当たり前のような認識を一部の勤めている方々は持っております。そのため、初めの1ヶ月で勤務ごとに仕事量がどんど...
新しい病院でキレイです。 勤怠管理もカードですし、目標管理もできていてきにいっています。 駅から徒歩5分ぐらいです。食堂はお弁当形式なのが玉にキズですがレンジでチンすることができます。 食堂にはいるにも職員カードが必要でセキュリティはしっかりして...
JR代々木駅、新宿駅から徒歩5分程で行ける距離なので、とても通勤しやすいです。特に、夜勤終わりになると疲れるので通勤がすごく苦になりますが、駅から近いので帰る際もそこまでストレスはかかりません。しかし、利用者数の多い駅の為、通常の勤務になると通...
実習では学生を歓迎してくださり、とても良い雰囲気の中で勉強させていただきました。 説明会にも参加しましたが丁寧に説明してくださり、いろんな病棟をまわらせていただきました。施設はとても綺麗で設備も整っているように感じました。パン屋さんやコンビニもあり働くにはと...
地方独立行政法人東京都立病院機構
就職するために試験を受けなければなりませんが、準公務員扱いになるので、給料もいいです。それ以外に産休・育休も産前6週、産後8週が基本ですが、産前も8週前から休みことができます。育児休暇も3年休めます。初めの1年はお給料の6割は保証があるので出ま...
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)
同じグループの病院間の交流も盛んであり、自分が学びたい分野がなにであっても機会は豊富に用意されています。しかし大学病院などと比べると専門的な知識はつけがたく、キャリアアップしたいという自分の希望を考え、最終的には転職を決意する看護師もいました。...
医療法人社団じうんどう
20?30代よりも50代以上の年齢のスタッフの数が多く、お互いに干渉し合わないドライな職場でした。はっきりと話す人が多いので、業務内容に対して質問や意見交換しやすく働きやすかったです。看護間の違いや、性格、業務に対する姿勢などの考えが自分とは合...
社会福祉法人仁生社
人間関係は部署によってかなり特徴が分かれていました。 例えば、私が勤務経験した放射線治療室は、看護師が少数で、あとは放射線技師や医師、事務が配置されていました。男性と女性の比率が同じなのと、看護師の数も少数だったため、一致団結して困ったときは助け合う...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
新卒者に対してはプリセプターがつく。中途入職者に対しては配属された病棟の管理者により、プリセプターがつく場合とつかない場合がある。ホームページにはラダー研修を中心に院内外の研修・eラーニングによる研修で知識技術を高めるとなっているが院内や病棟の研修が多...