岩手県立二戸病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
岩手県立二戸病院
- 公立病院
- 263床
- 岩手県二戸市堀野字大川原毛38番地2
岩手県立二戸病院の看護師の評価
口コミ投稿では、岩手県立二戸病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
岩手県立二戸病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
岩手県立二戸病院の概要・情報
施設名称 | 岩手県立二戸病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 岩手県二戸市堀野字大川原毛38番地2 |
アクセス | 東北新幹線・IGRいわて銀河鉄道二戸駅東口よりJRバスで約15分二戸病院下車、東北自動車道八戸線一戸インターチェンジより北(青森方面)へ約12km |
診療科目 | 内科、外科、神経内科、脳神経外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 263床 |
看護基準 | 一般病棟10対1 |
看護方式 | 患者受持ち制、PNS(パートナーシップナーシングシステム)導入 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.ninohe-hp.net/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
岩手県立二戸病院の病床数は263床となっています。看護基準は主に一般病棟10対1を採用しており、看護方式には患者受持ち制、PNS(パートナーシップナーシングシステム)導入があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
洋野町国民健康保険種市病院
- 公立病院
- 41床
- 岩手県九戸郡洋野町種市第23地割27番地2
医療法人財団仁医会 都南病院
- 一般病院
- 248床
- 岩手県盛岡市東見前6-40-1
岩手県立山田病院
- 公立病院
- 50床
- 岩手県下閉伊郡山田町飯岡第1地割21番地1
一般財団法人岩手済生医会 三田記念病院
- 一般病院
- 277床
- 岩手県盛岡市加賀野3丁目14-1
岩手県立宮古病院
- 公立病院
- 334床
- 岩手県宮古市崎鍬ヶ崎第1地割11番地26
医療法人財団正清会 三陸病院
- 一般病院
- 235床
- 岩手県宮古市板屋1丁目6-36
奥州市国民健康保険まごころ病院
- 公立病院
- 48床
- 岩手県奥州市胆沢南都田字大持40
岩手県立東和病院
- 公立病院
- 68床
- 岩手県花巻市東和町安俵6区75番地1
岩手県立軽米病院
- 公立病院
- 99床
- 岩手県九戸郡軽米町大字軽米第2地割54番地5
岩手県立釜石病院
- 公立病院
- 272床
- 岩手県釜石市甲子町第10地割483-6
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
働く病院の環境としてはいいと思います。コメディカルがしっかりそろっているため患者の情報交換をコンスタントにすることができます。使用している医療機器にトラブルがあったときもすぐに工学技士の方がきて対応してくれます。
また、使用方法に疑問があったときはすぐに確認する事ができます。物品の補充も看護師とは別に在庫のチェックをしてくれる仕事の人がラウンドしているため定数がそろっています。破損などがあっても在庫があるためすぐに補充することができます。
他部署への受け渡しが必要なものや、物品などもラウンドしてくれる方がいるため自分が直接行かなくても負い願いすることができます。
問題は県立の病院は県内のいたるところにあり、また県自体が大きいため転勤があると必ず引っ越しが必要になります。転勤先の希望は独身の方にはほとんど通ることはないため、2週間前にいきなり転勤を言われます。
そのため、引っ越し先を探したりと手続きが大変であり転勤になってから家のことを仕事と並行して実施しなければなりません。
転勤時に休みはあっても1?2日しかなくすぐに次の転勤先で業務開始となります。転勤先は県庁所在地を除き地方ばかりです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
仕事量がとても多いことです。面接の際に提示されていた、残業時間や給与に含まれない前残業がありました。
また教育に関しても、入職前は一人一人のペースに合わせて手厚く教えていきますとのことでしたが、仕事量が多いために新人が入ってきても教える時間がなく自分で調べて覚えていきます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
月に10日の休みはありますが、月に深夜または準夜勤が8回?10回あるため、深夜入りの休みや深夜明けの休みがほとんどで休んだ気分はありません。
有給は5日消費できます。
また夏期休暇は連休で4日取得することができます。月の希望の休みは月に3日まで希望を出すことができます。先輩方から希望の休みを書いていくので、なかなか希望の休みを取ることは難しい病棟もあります。記録上では、残業は月40時間程度になります。
ただしこれの他に前残業が30分?1時間ほど毎日あります。また時間外の勉強会もありますが、自己研鑽のためであるため残業代や休日出勤のお金は出ません。他にも、地域のお祭りに出たり時間外の参加もあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
教育制度は年間を通して組まれています。病棟では何ができるのか何ができないのかが張り出されるため、自分も他の人もすぐにわかるようになっています。
新人研修も年間を通してあり、しっかり学ぶことができます。
研修よりも先に病棟業務で実施することが多いため研修で臨まれるペースと現場で求められるペースが異なるため、現場ではどこまで何をやらせて良いのか混乱することが多くみられます。勉強会も病棟で誰が何をいつ行うのか、分けられるため自己学習にもつながります。
薬剤師や医師、工学技士も勉強会を開催してくれます。また新しい機械が導入された時も業者がすぐに説明会を実施してくださいます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
退職の一番の理由は、家庭との両立ができなくなったことです。独身で、一人であれば多い仕事量にも耐えられましたが、日勤業務でも毎日22時帰宅のため子供の顔をほとんど見ることなく子育てする事なく一日が終わっていました。
夜勤も月に8?10回あるため休日はほとんど夜勤のために休む時間にあてられます。そのため休みがあっても子供と遊ぶ時間は少なくなりました。
私は、子供にこれ以上負担をかけられないと思い転職することにしました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
給与は県ではいいほうだと思います。ただ、最低賃金が低い県なので、他県と比べると大変安い給与になります。
残業なしであれば、手取りは月20万円程度になります。他にボーナスは、夏と冬に各40万円年間で80万円程度になります。
わたしは残業込みで手取り25万円くらいでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
公務員扱いになるので、地方公務員が使用できる旅館やホテルの割引があります。しかし、古い旅館であるため使用することはありませんでした。
組合がしっかりしているので、冠婚葬祭や退職の際は少しですがお金が出ます。寮は病院のすぐ隣にあり、通勤しやすいと思います。ただ、寮は古いため二年目以降は引っ越す方が多いようです。
子育て中の看護師に対しては、時短業務が可能となってはいますが、実際はその時間に帰れることはなくその時間を過ぎると帰ったことになり残業代も出ません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
経営方針は、地方公務員なので県民の皆様に役立出る様にとなっています。看護の方針も公務員だから恥じないような態度とされています。
しかし、実際は業務負担が多すぎて理想に届いていません。師長より上はその理想に迎える様に運営しようとしていますが、現場との考えが少し違ってしまっているように思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
病棟によるとは思いますが、どこの部署も必ず怖い方はいます。忙しい部署だと私語も一切する時間もなく業務のみのところもあります。
私がいたところは、常にピリピリしており、看護学生が来ても挨拶する余裕も無く無視をしているような状態です。
仕事に追われており、他の人に気を遣う余裕もありません。独身の看護師が多いため、子育てに理解はありません。子供が熱を出して保育園に迎えに行かなければいけないときなど、とても嫌な顔をされますし。
悪口を必ず言う方もいます。
続きを読む 閉じる