尾道市立市民病院
4.2 ( 2 )
-
公立病院
-
広島県尾道市新高山3丁目1170番地177
1人がおすすめ
尾道市立市民病院で働いた経験がある看護師の評判・口コミを2件掲載しています。
高給与、教育制度・研修制度の充実、施設の綺麗さ、設備の充実、経営方針・看護方針、福利厚生の充実、ライフワークバランスに定評がある公立病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年08月30日
-
クリップ
-
ポイント利用

職場の人間関係や雰囲気
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
4.2
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
4.0
ライフワークバランス
-
5.0
残業 : どちらでもない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 40代、50代、60代
職場の雰囲気は病棟によると思います。忙しい病棟と比較的ゆっくりした病棟との差はあると思いますが、全体的には優しい人が多いです。
どこの病棟も急に休むことを許される環境があるためか、長く働いている人も多いです。
特に40〜60代の年配の人が、一度も辞めずに働いているため、ベテラン看護師が、他の病院と比べて多いように感じます。
-
0いいね
-
by シロクマ
投稿日 : 2022年08月30日
教育制度・研修制度
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
4.2
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
4.0
ライフワークバランス
-
5.0
残業 : どちらでもない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 40代、50代、60代
病院全体で、研修を行う機会が多かったです。認定看護師や他職種が行う研修や医療系企業の説明、他病院看護師による研修など幅広く行なっていたため、とても勉強になりました。
また、医師による研修もあったため、向上心のある人にはとても良い環境だと思います。
さらに、院外研修への参加も積極的で、自分のスキルに必要な研修を紹介してもらい、参加することもありました。
-
0いいね
-
by シロクマ
投稿日 : 2022年08月30日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 尾道市立市民病院 |
---|---|
住所 | 広島県尾道市新高山3丁目1170番地177 |
アクセス | JR尾道駅 |
病床数 | 290床 |
診療科目 | 内科、アレルギー科、リウマチ科、外科、神経内科、脳神経外科、腎臓内科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
看護基準 | 7対1 |
看護配置 | PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 医業 |
従業員等 |
グループ全体:1,947人 施設人数:520人 (内女性の人数:404人) 施設パート数:26人 |
設立・その他 |
労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |