-
かわぐち心臓呼吸器病院
6年収や給料・2021年頃(正職員)
年収ははっきり言って人によります。というのも、経験年数だけで基本給が決定されているわけでは無いようです。(他のスッタッフの噂です)ただ、夜勤手当は埼玉県ではとても良い方だと思います。そのため稼ぎたい方は夜勤をたくさんやられていました。シフトは病棟ですと師長と相談すれば割と融通が利くようです。OPE室やICU・HCUではスタッフの人数によりますがシフトを組むのがギリギリなようです。夜勤どんどんやりたい!という方は良いかもしれませんが夜勤が苦手な方は面接時に最初に伝えた方が良いかと思います。そのため夜勤回数によっては年収500万円以上は余裕だと思います。
-
かわぐち心臓呼吸器病院
6福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生については、労災保険・健康保険・厚生年金保険・通勤手当くらいです。家賃手当や子ども手当?等はありません。寮もありません。前職場は家賃手当があったのでちょっと悲しかったのを覚えています。 そのため、福利厚生は期待しない方が良いと思います。
-
かわぐち心臓呼吸器病院
6休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は月9~10休あります。有給も(私が務めていた頃は)割と使いやすい環境にあります。残業は多いです。定時で帰れることも時期によってはありましたが、ほぼなかったです。すごく忙しい日で2~3時間という印象です。
-
喜馬病院
9設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病院内はとても綺麗で、個室はホテルみたいだと言われたこともあります。廊下も広く同線が確保しやすかったです。しかし休憩室はとても狭いので、日勤メンバーが多い日だと昼休憩の時はすし詰め状態になっていました。また、この病院には夜勤の仮眠室がありません。IC室やシャワー室にストレッチャーを持ち込んで仮眠をとります。患者さんに見える部分だけ綺麗に整えているという印象があります。
-
喜馬病院
9休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
年間休日数は多く、希望休も取りやすい雰囲気です。私が在職していた頃は希望休の制限もありませんでした。気軽に連休を取ることができるので、職員同士で休みを合わせて旅行に行くこともありました。病棟にもよるかと思いますが、緊急オペや緊急入院などのイレギュラーがなければ基本定時で帰れます。
-
喜馬病院
9職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
人間関係は悪くなかったと思います。たまに話しかけづらいスタッフは居るものの、看護師・看護助手ともに優しい人が多く、新しく入ってきた人が早く馴染めるようにと心配りをしてくれます。スタッフ全員で協力して定時に帰ろうという雰囲気があるので、他のスタッフに頼み事をしやすいです。
-
喜馬病院
9教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
教育制度は充実しています。新卒で入職すると、最初の1ヶ月は座学と実技の研修のみを受けます。1ヶ月の研修期間を終えて各病棟に配属されるのですが、配属されたあとも月に何回も研修を受けます。2年目以降も毎月研修があります。研修はすべて就業時間内に行われ、研修を受けている間は残っているスタッフが協力して業務を引き継いでくれていました。
-
喜馬病院
9福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
院内で受診した場合は、後日受診料が支給されます。寮はありませんが、自分名義のアパートに住んでいると1年~3年の間に限り、住宅手当2万円/月が支給されます。この住宅手当を何年受給するかは入植時に自分で決めるのですが、仮に2年受給するとしたら最低4年間は在職しなければならない、という契約です。今は変わっているかもしれません。
-
喜馬病院
9年収や給料・2019年頃(正職員)
新卒1年目の年収は320万円ほどでした。新卒で入ると秋頃まで夜勤がないので、最初の数ヶ月の手取りは20~22万円ほど(住宅手当2万円込)でした。夜勤が始まると~25万円ほどになります。新卒1年目の賞与は寸志ですが、2年目以降は基本給4ヶ月分ほどいただけていました。
-
喜馬病院
9退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
職員数の低下にともなって1人あたりの業務量が増えたことと、患者さんからのハラスメントにより体調を崩してしまい、退職することになりました。管理に相談したのち、無理な引き止めにあうこともなく、スムーズに引き継ぎ作業などの退職準備を進めることができました。
-
喜馬病院
9入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
入院患者数を確保するためなのか分かりませんが、空床が多いと入院の必要のなさそうな患者さんまで入院させられます。中には病院をホテル、職員は召使いだと勘違いして横柄な態度を取る患者さんも居ましたが、よほどのことがない限り強制退院にはなりません。働く職員を守る体制は整っていない印象です。
-
さく病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は122日と多めで、有給消化率も高いです。希望休も5日まで取れます。日勤開始ギリギリに来るスタッフが多いので前残業は本当に短いです。日勤帯で入院や急変などがあった日は残業することもありますが、月あたりの残業時間は少ないです。残業をしたら超過勤務の記録をしなければならないのですが、近くに師長が居ると良い顔をされませんので、みんな師長が居ない時を見計らって急いで書いて帰っています。
-
さく病院
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
動線は確保しやすく物品も揃っています。働く環境については、平社員の人間関係はいいので業務が切迫しているときは協力を得やすいです。ただ上の人間の機嫌次第で嫌味を言われたり仕事を増やされたりしてしまうので、機嫌を伺いながら仕事しなければなりません。そういう意味では働きやすい環境とは言えません。
-
さく病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮はありません。スタッフが本人名義のアパートに住んでいる場合、住宅手当として月あたり1万円支給されます。入職時にいただける会員カードを使えば、一部のレジャー施設や飲食店、ホテルなどが割引で利用できます。学生さんや育休復帰のママさんは相談すれば時短勤務ができるようです。
-
さく病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
夜勤に6回ほど入って手取りが25万円です。給与は年間3.2ヶ月分ほど。もう少しいただけたら良いのですが、医療度が低いのでこんなものなのかなと思っています。日祝手当てはありませんが、年末年始のみ特別手当てがつきます。退職金は3年以上勤務でいただけるようですが、金額は雀の涙です。
-
さく病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
入職時はこの病院は研修や教育にも力を入れていると力説されましたが、設備も人も足りていない中で大きい病院の真似事をしているだけのように思います。研修は強制参加にも関わらず自己研鑽扱いなので、時間外にしか行われません。もちろん時間外手当もつきません。研修担当になった場合は自分の時間を削って資料作成をさせられますが、それももちろん手当がつきません。今はコロナで強制されていませんが、年に2回の外部研修受講が義務となっています。もちろん自費です。
-
さく病院
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
人によっては退職の意思を伝えてから退職に至るまで1年間引き伸ばされている人もいます。退職したければ早めに伝えておかないと、退職の順番待ちになってしまいます。師長と部長のパワハラじみた言動と、利益を求めるあまり職員を顧みない経営陣に不信感を抱き、退職することを決めました。
-
さく病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
転職エージェントの紹介で入職しました。エージェントの話では近日中に電子カルテ導入予定で、スタッフは定着率が高く1年に1人ほどしか辞めないとのことでした。しかし実際に入職してみると電子カルテ導入など予算的に不可能で、当然退職者も退職希望者も何人も居ました。病院が嘘をついているのかエージェントが嘘をついているのかは分かりませんが、不信感を抱きました。
-
さく病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
平社員の看護師や看護助手の人間関係はいい方だと思います。入ったばかりの頃は先輩がたによく教えていただきました。定時で上がれるように協力して業務を終わらせようとしてくれる人が多いように思います。看護師朝と一部の師長が感情的な人で、機嫌を損ねると嫌味を言われることや、容姿を罵倒されている人もいました。
-
太田外科診療所
8年収や給料・2020年頃(パート・アルバイト)
私はパートでしたが、週4で入って月の給料の手取りは18万円ほどでした。時給は1,700円と、このあたりの地域のクリニックの中では高い方なのではないかなと思います。夜勤に入ると夜勤手当て12,000円がプラスされるので、夜勤ができるパートさん、正社員さんはもっと貰えていたと思います。
-
太田外科診療所
8休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)
私はパートだったので休日数は確保できていましたが、正社員だと年間休日が90日しか確保できないと聞きました。残業は少ないです。診察時間が終わってから物品の補充や清掃をしますが、ゆっくりやっても時間内に終わります。事故などで診察時間外に受診される患者さんが居ることが稀にあるため、そのような時は1時間ほど残業になります。
-
太田外科診療所
8福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)
医院の近くに寮のアパートがあると聞きましたが、築年数がかなり経っており不衛生だったので住もうとは思いませんでした。福利厚生といえば、その日の医師の気分が良ければ相談に乗ってもらえる程度だと思います。数十年勤めているお局様には院内の人全員が親切にしていますが、そうでないスタッフに対してはあまり大切に扱っているという印象がありません。
-
太田外科診療所
8教育制度・研修制度・2020年頃(パート・アルバイト)
新しい機材を導入する際は医療機器の営業さんが1から10まで使い方を説明してくれました。院内研修などは一切ありません。分からない処置や症例があったら自分で調べるか、医師に訊いてみるしかありません。みんなで勉強するというより、意欲のある人が自主的に勉強するという感じです。
-
太田外科診療所
8職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
一番長く在職しているスタッフが覇権を握っていてお局様状態になっており、誰もその人に逆らえません。少しでも気に入らないことをしてしまったらずっと影口を叩かれるので、みんながお局様を恐れているような状態でした。私生活や異性交友、交際相手の職業や年収などについて質問責めに遭い、不快でした。
-
太田外科診療所
8設備や働く環境・2020年頃(パート・アルバイト)
院内の設備から物品、システムに至るまで、あらゆるものが古いです。よく言えば昔から愛されてきた、歴史のある医院と言えますが、いざそこで働くとなると不便なことが多くて、思うように業務を進められませんでした。建物自体も継ぎ足したような作りになっており、病棟階の廊下はかなり狭く車椅子一台がやっと通る程度です。
-
太田外科診療所
8退職・復職・転職などの理由・2020年頃(パート・アルバイト)
あまりにも設備やシステムが古く、それらを改善しようとしないところ、患者さんへのインフォームドコンセントが不十分なところ、一部のスタッフが周りを振り回しているところ等に耐えられなくなりました。このままではいつか事故につながってしまうのではないかと、不信感と不安感が募った結果、退職することにしました。
-
太田外科診療所
8入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(パート・アルバイト)
面接の時は院長も看護主任も優しく、あたたかく迎え入れてくれそうな雰囲気でした。病院自体も建物としての築年数は古いものの、内部はしっかり清潔さを保っているような印象を抱きました。実際に入職してみると看護師の縦の関係が厳しく、一部の看護師の顔色を伺いながら仕事をしなければなりませんでした。また、診察室や処置室は物品が散乱しており、動線の確保が難しかったです。
-
福間病院
1休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休日に関しては、カレンダー通りの為、休日が多くプライベートは充実しやすいです。 残業もほとんどない為、定時で帰れます。 ママさんナースも多く、急な子供の体調不良で休みたい時も理解がある為、休みやすいようです。 (院内に保育所等はないです。) 自身の体調不良時も同様、休みやすいです。 仕事とプライベートを充実させたい方にはとてもオススメの病院だと思います。 師長、主任は優しい方が多く、働きやすいです。
-
神戸市立医療センター西市民病院
8実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
実習に行かせていただきましたが、熱心に指導してくださる看護師さんが多く、大変ながらも充実した実習をすることができました。 師長さんも優しく、実習最終日の学生カンファレンスでは一人一人に丁寧にご指導してくださいました。
-
神戸市立医療センター中央市民病院
50実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
実習に行かせていただきましたが、熱心に指導してくださる看護師さんが多く、大変ながらも充実した実習をすることができました。 指導担当の看護師さんは学生の患者さんのみを受け持つため、丁寧に指導してくださいました。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。