地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院

  • 公的病院
  • 358床
  • 兵庫県神戸市長田区一番町2丁目4

地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター西市民病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

神戸市立医療センター西市民病院の看護師の評価

総合得点 2.80
8
  • 年収・給与
    2.00
  • 福利厚生・待遇
    3.00
  • 教育制度・看護方針
    4.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    2.00
  • 働きやすさ・人間関係
    3.00

看護師の口コミ一覧
8

  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    急性期ということもあり、毎日2時間ほど残業していました。業務量や介護度に対する人員配置が手薄であり、ママさんなども軽い受け持ちにも関わらず定時で帰れていなかった印象です。基本給も低いので、残業とボーナスで稼いでいるようなものでした。
    地域柄もありますが、患者さんの癖もかなり強く、社会的背景が複雑な方や精神疾患をベースに抱えている方が非常に多かったです。日常的な暴言暴力は当たり前で、常に離床センターや抑制をして対応していました。そのような状況で日々忙しい業務に追われ、身体的にも精神的にも疲弊してしまい、退職しました。
    人間関係は私の所属していた病棟は悪くはなく、理不尽に怒られたり指導してもらえなかったなどはなく、比較的協力的でありました。

    続きを読む 閉じる

    • ユン
    • -
  • 看護師口コミ:実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    実習に行かせていただきましたが、熱心に指導してくださる看護師さんが多く、大変ながらも充実した実習をすることができました。
    師長さんも優しく、実習最終日の学生カンファレンスでは一人一人に丁寧にご指導してくださいました。

    続きを読む 閉じる

    • f
    • -
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2017年頃(正職員)

    2次救急であり、日々かなり忙しい。病棟にもよると思いますが、自分のいた病棟では、いつも走り回っていた記憶です。回転も早く、処置や、ケアがなかなか追いつかず常にバタバタして遅くまで残業していました。

    また、教育には熱心で病棟ごとの勉強会、希望者は認定ナースや、ドクターによる講義などはよく開催されていました。

    続きを読む 閉じる

    • 2.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    子育て中の方や妊婦さんは、時短でもなかなか帰れないことや、人が少ないので、お子さんの体調不良などで急に休んだり早退されたりすると、かなり肩身が狭そうで申し訳なかったです。こちらも、手伝ってあげたくても、自分もめちゃくちゃ忙しいので、なかなかできず。

    ママさんナースは、かなり働きづらいんじゃないかなとはおもいます。

    続きを読む 閉じる

    • 2.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)

    先輩は、理不尽に怒ったりする人は少ないですが、本当は優しいけれど、病棟が忙しいと全体的に余裕がなく、ピリピリした雰囲気になることが多かったです。

    忙しい中、時間を割いて後輩指導をしてくれる先輩方ももちろんいます。

    続きを読む 閉じる

    • 2.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    私は救急病棟・ICUに所属していました。救急病棟では、地域柄もありますが、高齢の方や動けない方が多く、ポータブルトイレを使用している人が沢山いました。

    ポータブルトイレの数には限りがありますので、で払ってしまう事も多々ありました。そこで、ある患者様から「おまるの取り合いや」などと意見された事もありました。その様な時は他病棟から借りてくるなど、大変でした。

    もう少し数を増やしてくれるなど策を立てていただきたかったです。

    さらに、庭園を綺麗にするのに、200万円程費やしたと聞き怒り奮闘でした。病棟では、寝たまま測る体重計が一台しかなく、こちらも介護度の高い他病棟や動けない患者さんの多い救急・ICUでは必須でした。が、一台しかないので時間を決めて使い回すという効率の悪さも日々の業務の中ではありました。

    感染者が使用した後は念入りに、次亜塩素酸などで消毒しなければならず、経費をそちらに回してくれればよかったのに。と皆が声を合わせて言っていました。

    更衣室や仮眠室は別棟にありますが、この4年ほど前に建て替えられてとても綺麗になりました。

    セキュリティもしっかりしているし、シャワー室やトイレなどもかなり綺麗な状態になり、仮眠室もとても最適な環境に変わりました。

    続きを読む 閉じる

    • utaro
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    先ず、上下関係が厳しいかったです。私は救急部署で働いていましたが、高度な技術や知識が1年目から求められます。

    緊張感を持たなければならない分、患者さんの病態や医師の介助について理解しておかなければ、かなり怒られます。

    ピリピリとした雰囲気でした。しかし、救急では急患の入院や転倒、退院などベッド稼働率が早いので、その時は一致団結して皆で忙しい所を助けに行く事や、自分の部屋もちじゃなくても対応するといったチームワークはあると思います。

    とくに、夜勤ではその力が試される気がします。3人夜勤なので、1人が休憩に入ると、他の2人で全員見なくてはいけないので、入院患者の把握は勿論、引き継ぎなども細かく行って報連相が出来ている病棟だと思います。しかし、時には風当たりのキツい事を言われる事もありました。

    私は、「他の同期と差をつけられている意味を考えろ」や、「あんたは看護師に向いていない」など、倫理的に厳しい言葉を浴びせられる事もありました。実際に後輩は、集団いじめで辞職したり、ある上司と調整中に過呼吸になる人や、耳が聞こえなくなる人、血尿が出て通勤できなくなったりする人も続出しました。

    上の方々が厳しいので、下が育たないという環境である事も間違いありません。

    続きを読む 閉じる

    • utaro
    • -
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    2次救急の急性期病院で「断らない医療」を掲げてますが、入職してみてギャップの差に驚きました。

    まず、地域に根ざした病院なので、高齢者が圧倒的に多い事が挙げられます。

    そう、市内で最も高齢者が多いとされる地域で、独居老人が家で倒れていて運ばれてくるケースがあまりにも多いのです。

    また、入院の必要性がなくても、身寄りがなく介護申請もしていないため、そのまま帰す訳にもいかず社会的入院という形を取る人が多いです。そのため、急性期病院なのに、病床の回転率が悪く、患者さんの介護申請まで見守っていると在院日数が延びて半慢性期病院を連想させる程の現状です。

    さらには、高齢者が多いので介護度が高く、せん妄や認知症がある患者さんがほとんどの事や、救急病棟だけ身体合併を受け入れているので、精神科の患者さんは退院するまで救急病棟に何ヶ月もいます。

    救急病棟は、緊急入院や重症患者を受けいればならず、15床しかないベッドで回しているので、精神科の患者さんや結核疑いの患者さんが入院してくると、マイナスのベッド数で回さなければならず、多少まだ重症でも一般病棟に転棟させなければならないのが事実です。

    陰圧個室も救急病棟にあるので、そのような時は満床が当たり前で、看護師一人一人の負担がかなり大きいです。私は、働いていてここは急性期病院なのか慢性期病院なのか分からなくなる事が多々ありました。

    さらに、4日以上経つ患者さんは受け持ちをつけなければならず、救急病棟なのに2~3ヶ月も同じ人を受け持った事が何度もありました。そのくせ、福利厚生はしっかりしているので、産前産後や家庭のある職員は時短が認められ受持や夜間回数が免除されていました。なので、その皺寄せが他の職員に向く訳でとても不公平な病院だと思っていました。

    さらに、夜勤専従を立てないと回らないなど、ギリギリの人数で夜勤も回していましたし、今思えば本当に大変な思いをして働いてきました。

    確かに、脳外科と心臓外科以外の科は揃っていて広く浅く学ぶ事もできましたし、ICUと救急病棟はローテーションして両方とも経験を積めるので、技術や知識、患者さんの事例で沢山の学びを得ることは出来ました。

    しかし、教育があまりしっかりしていないので、上の人が1年目をいじめて直ぐに辞めさせてしまう結果、下が育たず人員不足に陥ってるのも現状でした。

    続きを読む 閉じる

    • utaro
    • -

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、神戸市立医療センター西市民病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

神戸市立医療センター西市民病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

神戸市立医療センター西市民病院の概要・情報

施設名称地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター西市民病院
種類公的病院
所在地兵庫県神戸市長田区一番町2丁目4
アクセス神戸市営地下鉄「長田駅」(長田神社前)より徒歩約8分、神戸高速鉄道「高速長田駅」より徒歩約8分、JR「兵庫駅」、神戸高速鉄道「大開駅」より徒歩約10分
診療科目内科、血液内科、外科、精神科、神経内科、呼吸器外科、腎臓内科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科
病床数358床
看護基準一般病棟7対1
看護方式受け持ち制看護、プライマリーナーシング
カルテ電子カルテ
公式サイトhttp://nishi.kcho.jp/
備考地域医療支援病院、病院機能評価認定施設、臨床研修指定病院
最終更新日2024年3月18日

神戸市立医療センター西市民病院の病床数は358床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しており、看護方式には受け持ち制看護、プライマリーナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 1
  • 一般病院
  • 360床
  • 兵庫県たつの市揖保川町半田703番地の1

最新の口コミ

私が、看護師として働いていたのは、2021年ころですが、職場の人間関係については、部署により、さまざまだと思います。私が、働いていた部署は、入院が多く、残業が多いイメージはありましたが、同僚との人間関係は、よいと思います。古くから、入職されてい...

  • -
  • 1
  • 一般病院
  • 309床
  • 兵庫県尼崎市潮江1丁目12番1

最新の口コミ

ママさん看護師が多く、育児への理解がある。子供の発熱等での欠勤はお互い様という雰囲気。有給休暇率も良い。定期的な異動もないので、人間関係の風通しは悪い。 異動なし・試験なし・同じ部署のまま役職が上がるので、それはどうなのかなぁと感じる。施設は...

  • 3.40
  • 10
  • 公的病院
  • 475床
  • 兵庫県神戸市西区糀台5丁目7番地1

最新の口コミ

教育体制は充実しており、1年目看護師では月に1回の全体研修が設けられています。また、病棟で働く際にはプリセプターがいますが、実際にはプリセプターだけでなく、先輩全員が新人の行動に気を配ってくれているため、安心して働けます。悪く言えば、常に見張られている気はしま...

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 310床
  • 兵庫県西宮市甲山町53番地20
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 322床
  • 兵庫県神崎郡福崎町南田原1134番地2
  • 3.25
  • 14
  • 公的病院
  • 310床
  • 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番1

最新の口コミ

ユニット系の場所で見学させてもらいました。みなさん若い方が多い印象で、ベテランの方が2名ほどなのかな(見た当初)と感じました。それでも若い方がベテランの方に意見していたり冗談言い合っている場面が見られ、環境としては整っていると感じました。

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 325床
  • 兵庫県神戸市垂水区学が丘1丁目21の1
  • -
  • 0
  • 公立病院
  • 320床
  • 兵庫県丹波市氷上町石生2002番地7
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 300床
  • 兵庫県三田市東本庄1188
  • 3.20
  • 9
  • 公立病院
  • 300床
  • 兵庫県三田市けやき台3丁目1番地1

最新の口コミ

休日・休暇・残業について、休日は年間120日ほどあり、勤務が3交代制ですが土日祝日の分を平日に振り分けて休みをとることができます。また、年間20日ある有給休暇を使って連休を取得することも可能です。しかし、人間に左右される仕事なので残業が月20時...