看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 奈良県立医科大学附属病院

    34

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    クリニカルラダー制度を登用していて、教育制度はしっかりしています。新卒や中途採用の方にはプリセプターという教育係が一人一人についてくれ、メンタルケアをしてくれます。院内研修も盛んにしていて、医療安全や感染に関する研修は医療者全体に向けて年に何度も行われています。ほぼ必須で参加なので、就業後に参加することになります。院外研修も参加するときは休みを取らせてもらえます。認定看護師や特定行為研修を受けたい人も働きながらサポートする体制があるので、キャリアアップしたい人にはおすすめです。

    • moco224
    • 3.80
  • 奈良県立医科大学附属病院

    34

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    私は学生時代に実習で行っていたので大きなギャップはありませんでした。他の大学から来た同僚は、「エレベーターが少ない。スタッフ専用がないのは上層階の病棟にはきつい。」「スタッフを思う造りが少ない(仮眠室がない、休憩室が狭いなど)。他の大学病院はもっとちゃんとしている。」と話していました。働く環境としては他の病院で実習していた人からすると、「大きな大学病院なのにスタッフ思いじゃない」と感じる点が多いかもしれません。慣れればなんとかなりますが、欲を言えば改善してほしいと思う点は確かに多くあるなと思います。

    • moco224
    • 3.80
  • 奈良県立医科大学附属病院

    34

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    休日はカレンダー通りの日数が基本的にはもらえます。病棟によっては人手不足で、休日が買い取られることもありますが、私の病棟はありませんでした。夜勤明けの次の日は基本的には休みです。たまに明けの翌日も日勤になることはありますが、シフトを組むのが上手な師長だとほぼありません。 夏季休暇は5日間を大体6月?10月の間で取れますが、その期間は年によって前後していました。年末年始もカレンダー通りの休日をどこかで振り替えてもらえます。1月1日?3日はお正月手当がついていましたが、手当代も年によって違ったと思います。私がいたころは1万円でした。残業はどの病棟もあります。残業がない平日はほぼないと言えます。日勤の定時は17:15ですが、病棟を出られるのは大体18時半?19時が多かったです。委員会や看護研究などもしていれば、20時頃まで残っていることもよくありました。土日であれば、定時で帰る日もあります。時短の人は定時で帰られるように周りがサポートしてくれます。

    • moco224
    • 3.80
  • 奈良県立医科大学附属病院

    34

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    私は当時配属されていたところとは違う診療科の看護を極めたいと思い、同じ院内では私がしたいことは学べないと判断して転職しました。周りの人で退職・転職の理由で多いのは、結婚を機に引っ越すことや、大学病院の繁忙さに疲れてもう少しゆっくりしたところで働きたいというものでした。逆にキャリアアップを目指している人や、結婚後も遠くに引っ越す予定のない人は、長く働いている印象です。

    • moco224
    • 3.80
  • 海老名総合病院

    27

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    1階は外来が広く、救急外来も設けています。また病院内にファミリーマートがあります。8時?20時まで開店しており、休憩時にも利用できます。また休日・祝日は弁当が支給されます。病床数は約500床と大きめの病院になります。また大きな駅からも近く交通の便も良いです。●本館1階:救命救急センター・外来 ●本館2階:整形外科・リハビリ科 ●本館3階:消化器内科・呼吸器内科・泌尿器科・総合診療科・救急科 ●本館4階:血液内科・眼科・小児科・糖尿病・腎臓内科・眼科 ●本館5階:脳神経外科・外科・形成外科・口腔内外科・呼吸器外科 ●新館2階:マタニティーセンター ●新館3階:ICU・HCU、心臓血管センター ●新館4階:手術室

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    新人・中途採用の方の研修も充実しています。新人は基礎からしっかりと、知識・技術は病棟ですべて習得します。中途採用では、その方のスキルに合わせ研修を受けることができます。教育制度はPNSを導入し、新人がすぐ先輩に報告・連絡・相談できるようになっています。PNSは年間のチームで分けられていますが、相方とシフトが合わない場合、チーム内の他の方と1日ペアを組むこともよくあります。

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    有休消化率100%です。お休み希望もほとんど希望通りです。寮も完備してあり、病院からも近いため上京したての頃はとても助かりました。駅から徒歩10分程度と比較的交通の便も良いです。家賃手当上限3万円としっかりもらえます。通勤手当は条件ありますが、私は全額いただいていました。

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    新人ではPNSが始まりとなるため良い勉強になると思います。ただ、私はやはりPNSが合いませんでした。初めはしっかりと学べるため良いことだらけとか考えていましたが、実際働いてみると、相方との相性が合わなければ1日苦痛です。先輩だけでなく、あまり主科の経験がないにも関わらず、入職すぐの新人とペアを組むこともありその場合はとても怖いと感じていました。その環境に慣れることができず辞めてしまいました。

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    私の病棟はほとんど残業がありません。残業月に10時間以内です。そのため残業代はゼロです。また、休日年間120日以上あります。休暇は夏季休暇をいただけますが、早めの申請が必要で全体の仕事量を把握し、分担してくれます。基本受け持ち看護師がすべて責任を持ちケアをおこないますが、緊急入院などは遅番の方もいらっしゃいますのでそちらにお願いすることもあります。

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    夜勤4回入り月の給料は手取り27万程度です(看護師経験4年目)。通勤手当出ますし、家賃手当も出ます。家賃手当は家賃借主の証明するものが必要です。通勤は公共交通機関であれば全額支給されます。また病院内に駐車場もあり月額必要ですが、申請すれば利用も可能です。

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    雰囲気としては若い方も多く明るい印象です。病院全体としては研修等を通し明るく活気のある病院だと思います。ただ、職場の人間関係は病棟にもよりますが、私の配属となった病棟はあまりよくありませんでした。数名がリーダーとなり上からの圧が強かったです。しかし、その方たち以外は良くしていただきました。

    • uboo
    • 3.40
  • 海老名総合病院

    27

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    私は入職した際PNSを取り入れているため、新しい科の勉強をしっかり学び、先輩と2人で回れる、と感じていました。勉強面ではその都度先輩に指導いただきとても勉強になりましたが、1日その先輩とずっと付きっきりになるのがしんどくなってしまいました。PNSを導入することで医療ミスを防ぐことや、質の高い看護を提供できますが、2人で看るため14人受け持ちが当たり前です。その中で入退院が激しく、また相方と1日ずっといることが窮屈に感じるようになりました。そのため今後転職の際はPNS導入していないところで検討しています。

    • uboo
    • 3.40
  • 社会保険田川病院

    14

    教育制度・研修制度・2019年頃(派遣)

    派遣看護師で短期の契約だったため、研修や研究の参加はしていません。全員強制参加の病院研修があれば、参加していましたが研修は勤務時間内に開催されることがほとんどでした。ちょうど年度初めで部署内に新人が配属されたので、部署内での年間スケジュールを事前に計画し、部署内での教育制度の構築にも力を入れていました。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    休日・休暇・残業など・2019年頃(派遣)

    派遣看護師は、契約時間を守っての就業でした。手術の件数が多く17時に業務が全て終わっているということは稀でしたが、派遣看護師の私はほとんどの場合定時で帰宅していました。派遣期間中残業で遅くまで残ったことはありません。派遣の期間が長くなって、オンコールをするように慣れば休みの日に呼ばれて働くこともあります。その場合はオンコール代と実質働いた分の時間給が支払われます。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    設備や働く環境・2019年頃(派遣)

    病院建物は古いです。内装は何度かリノベーションされているのか、外観から受ける印象よりは清潔感があります。手術室は、最新の施設ではないため、昔の造りです。スペースも広くないため、たくさんの機材や物品を看護師が手術室内の空いたスペースで管理していました。今はどこの病院でもそうですが、社会保険田川病院も施設内禁煙でしたので、喫煙者は休憩時間に院外まで歩いて行って喫煙されている方が多かったです。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    福利厚生・寮など・2019年頃(派遣)

    派遣看護師は県外・県内遠方であれは、病院が寮を準備してくれます。私も派遣期間中は寮に住んでいました。病院から徒歩5分程にあるレオパレスの1室を提供してもらいました。寮費は病院が支払ってくれるので、住居費は無料。また、光熱費も無料でした。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    年収や給料・2019年頃(派遣)

    給与面については、満足でした。私は派遣会社を通して、短期の派遣看護師としての雇用だったので、給料は時給で支払われていました。派遣なのでボーナスはありませんが、月々の給料で自由に使えるお小遣いが十分確保できました。私の場合、平日日勤のみの実働での給料だったので、病棟に派遣された看護師は、スキルや経験によって夜勤をすることもあると思うので、夜勤をすればもっと給料がよくなると思います。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(派遣)

    社会保険田川病院は中規模な病院ですが、手術室自体は病院の規模に比べると少なく、看護師も少人数でした。手術件数は手術室やスタッフの人数を考慮すると、多くの件数をこなしていました。手術件数に加え、手術の準備・後片付け・部屋の掃除・物品の管理など、前職では看護助手やクラークが行っていた業務を看護師がしなければならなかったので驚きました。看護業務だけでなく、そのほかの仕事の量も多く感じました。また、手術室看護師は、朝と昼、積極的に病棟のオムツ交換・体位変換の応援に行っていることもびっくりしました。手術室看護師は結構隔離されがちですが、ここでは病棟看護師と日々の連携がありました。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(派遣)

    もともと短期派遣での契約だったため、退職理由は契約期間の満了です。個人的に働く環境もよく、給料面でも満足していたので契約延長したく、病院側からも期間延長を打診されていたのですが、次の引越し先が決まっていたので断念しました。

    • トリ
    • -
  • 社会保険田川病院

    14

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(派遣)

    スタッフみなさん暖かく、とても雰囲気がよかったです。私の配属された部署は手術部で一般病棟とは少し違いますが、ベテランの看護師と中堅看護師、そして新人看護師が数人ずつとバランスの取れた人材で、10人程の少人数で働いていました。私は派遣で短期間働いたのですが、派遣で手術室に配属される看護師は以前にもいたので派遣看護師に対する対応も慣れていました。少ない人数で働いているので入職後すぐに慣れました。社会保険田川病院のあるこの地域は、方言が独特で県外から来られる方は、初めは戸惑うかもしれません。

    • トリ
    • -
  • 加納総合病院

    10

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    教育体制は、新人教育にすごく力を入れています。4月入職後1?2か月は中央研修にて技術を習得してきます。その後病棟にて実際に患者様に行っていきます。プリセプターはマンツーマンでいます。新人の研修はその後も続いており2か月に1回ほど中央研修があります。私はこの研修が好きでした。仕事で緊張し疲れていてもこの研修だけは同期みんなで集まりリフレッシュになっていました。プリセプターは3年目になることが多いです。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    私が勤めていた病棟は残業がほとんどなく病棟会や委員会等で時間外申請する以外は全くありません。そのため残業代は0と考え、2年目看護師、夜勤5回入り手取り28万前後でした(看護師経験年数によって前後)また、誰か偏って忙しそうにしていると皆が声を掛け合い定時で終わるよう配慮してくれます。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    中途採用であればほとんどの方が希望した病棟に配属となります。通勤手当は2キロ以上から手当がもらえます。家賃手当はありません。寮は男性、女性と違う場所にあります。病院で一棟管理しているため、病院以外の方と会うことはありません。女性寮は男性禁制となっています。また寮費は給料から天引き(2?3万)のため手取りはすべて自分の物になります。また、女性寮の一階に託児所を設けています。寮母さんは一日中います。年間休日110日、有休消化率100%です。年間休日は決して多いほうではありませんが、希望休は数人と被らなければほとんど希望通りお休みを頂けます。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    年間休日は110日です。希望休はほとんど通り、有休も100%消化します。長期休暇希望であれが事前に申し出ると、他のスタッフと被れないようしてくれます。残業は病棟会や委員会にて月に1?2時間程度の残業がありますが、日々の仕事での残業はありません。あくまでも私が勤めていた病棟の話です。他の病棟の同期は「今日も残業」と言っていることがあります。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    入職時に感じたことは整形病棟ということもありますが、私はあまり看護師としてのやりがいを感じることが出来ませんでした。主にリハビリが多く、診療の補助より、療養上の世話がメインでした。しかし、プライマリーナーシングのため入院から退院までしっかりと患者様やそのご家族とコミュニケーションをとり、カンファレンス等もあり手厚い看護が出来ていたと思います。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    私が転職しようと思ったきっかけが、もっといろんな疾患を幅広く勉強したいと思い転職を考えました。転職をする半年前に相談し、転職することができましたが、3月に辞める方も何人かいたため、転職するのであれば早めに次期を伝えるほうが良いと思います。私は人間関係もよく残業のないホワイトな職場より、ブラッな病院を経験してみたいと思ったからです。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    当病院は駅から徒歩1分であり、梅田からも近くとても交通の便がいいです。また天神橋商店街もあり、仕事終わりに職場の方と飲み歩くことが多々ありました。設備としては、 1階が外来、検査室、リハビリ室、HCU、救急外来 2階は療養病棟 3階は整形回復期病棟 5階は脳外回復期病棟 6階は整形急性期病棟 7階は脳外急性期病棟 8階は消化器病棟 となっています。

    • uboo
    • 3.40
  • 加納総合病院

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    雰囲気としては明るく活気のある病棟でした。看護方針はプライマリーナーシング、チームナーシングを取り入れています。私は整形病棟に配属となりました。主に手術前後から退院までの患者様の日常生活介助の多い仕事でした。整形病棟には急性期・回復期と2つの病棟があります。急性期病棟では比較的20代?30代が多く、回復期病棟では20代?50代と幅広いです。どちらとも人間関係は暖かくすぐに辞めるような方はいませんでした。

    • uboo
    • 3.40
  • 北九州市立医療センター

    15

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は出勤すれば休日手当がもらえます。別の日に代休を選択することもできますが、ほとんど皆が休日手当をもらっています。カレンダーの土日の数だけ休日があります。祝日は出勤であれば出勤、休みであれば休みです。残業は病棟によりますが、一般病棟であれば少しはあると思います。かなりある部署もあります。残業の内容は救急患者の入院と、なかなか仕事がスムーズにいかないスタッフのフォローが残業理由として多いと思います。今日は用事があるので絶対に定時で帰りますと宣言していたら必ず帰ることができると思います。残業は自己申告制です。

    • さくら
    • 3.40
  • 北九州市立医療センター

    15

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    看護師寮があり、家賃は5000円以下+自分の部屋の光熱費のみです。風呂トイレ洗濯機は共同です。育児休暇は3年間取得できます。1年間は雇用保険から育休手当が支給されます。それ以降は無給ですが契約が保持されます。他には職員であれば割引になる施設があります。駅周辺のフィットネスジムが割引料金(月額ではなく1回のビジター料金が800円ほど)で利用できるなどがあります。

    • さくら
    • 3.40