看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    大学病院のため最新の設備や機器を使うことができます。使用する際は必ず業者の方の説明や、研修があります(時間外がほとんどです)。物品や医薬品も日々よいものを取り入れていると思います。大学病院ならではのものも多いので勉強になると思います。清掃も業者が入っているので清潔に保たれています。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    人間関係は病棟や師長、主任にも大きく左右されます。ひとりひとりの職員に平等に対応しくれるトップであれば雰囲気は良いです。そうではない管理者の部署は大変そうです。私は産婦人科勤務で看護スタッフは40名程度いますが、比較的雰囲気はよいほうだと思います。中にはきつい看護師もいますが、人数が多いので夜勤で同じ勤務になる以外はそれほど気になりません。医師においても同様です。フレンドリーな先生もいれば、気分屋の先生もいます。これはどこでも同じです。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    屋根瓦体制という教育体制をしていますが、支援されているのは新人のみの印象です。2年目以降は実際のフォローはあまり感じません。自分で自らキャリアアップをしていくことができる人は大丈夫だと思いますが、業務も大変になるので、精神的にも3年目くらいまではしっかりフォローしてほしいと思います。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    2020年に退職しましたが、子どもが小さいと残業や休日出勤が多く厳しいからです。子どもが小さくても夜勤をやって欲しいと再三言われることもストレスでした。復職後の育児時間や残業免除、夜勤免除などは形ばかりです。それを取る雰囲気はなく、いそがしいのもわかっているので自分だけ特別にしてもらっているという引け目を感じます。そのため、出産後は日勤だけで働けるところに転職しました。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    記録物がとにかく多いです。電子カルテシステムですが、パソコンが足りないためパソコンが空くまで記録待ちになることもあり、結局、業務時間終了後に記録することになります。他の大学病院にも勤務していましたが、一番看護記録が多いと思います。ただ、記録に関しては監査などで厳しくなっているので、仕方のないことかもしれません。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    都内、神奈川に8病院を運営しているので、希望によって異動も可能です。管理職以上は異動命令があるようです。年1回、運営方針の話を必ず聞きます。それをもとに各病棟の戦略を立てる、チームの目標を立てる、個人目標を立てるというようになっています。また大学として専門看護師の育成等にも力を入れています。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    一般的な福利厚生はあります。私立大学の共済の施設も利用できるようですが、実際に利用した話はあまり聞ききません。連続した休みが希望通り取れないのと、シフトができるのが月末近くなので予定が立てられません。寮は敷地内にあります。普通のワンルームですが、比較的きれいです。2年目までいることができます。駅前もショッピングセンターやスーパーもあるので不便はないと思います。ただし、門限があります。

    • 2.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    入職後5年目の給与は、夜勤を月5回程度入るとし、夜勤手当がついて手取りで30万円前後でした。私立の大学病院のため安定しており、比較的良いほうだと思います。賞与も年2回(5.5か月分程度/年)あります。4年制大学卒業の方がやや給与は高いです。出産後の復職で育児時間を利用している、日勤のみ等になると手当てや基本給が減るため、23?24万円程度に下がります。夜勤をするかしないかで給与は大きく変わります。

    • 2.60
  • 市立ひらかた病院

    1

    設備や働く環境・2021年頃(派遣)

    新しく施設で、清潔感があり働きやすいです。市立病院だからか、資材の使い方はとても贅沢だと思います。訪問看護や個人病院から行く方はギャップを感じるかもしれません。私は派遣で勤務していたのですが、白衣も3着レンタルしてくださり、もちろん洗濯もしていただけるので助かりました。派遣とはいえ、ロッカーも1人一つ、名前をつけて準備していてくださり、対応も丁寧でした。館内もエアコンや空調で過ごしやすかったです。

    • ハミング
    • -
  • 都城市郡医師会病院

    13

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    新人からベテランまで幅広いスタッフが勤務しています。2次救急医療で、感染症医療指定病院なので宮崎県では規模としては小さくはない場所です。20~30代のスタッフが多く活気ある病院だと思います。救急病院ということもあり、時間に追われ業務をこなしているような部署も実際はあるため、部署によって雰囲気が異なります。人間関係についても部署や上司によって異なるが、救急病院という特徴からも心穏やかに業務をこなすスタッフは少ないと感じました。部署により雰囲気は異なりますが、正直、視野の広い上司が狭くトラブルがたえません。トラブルの内容ではなく、それをどう活かすか、という視点が弱いためいいナースが育たたず辞めていきます。相性もありますから一概には言えませんが、施設は新しくてもナースのマナーに関してもクレームが絶えません。せっかく高いスキルと設備を持ち合わせているので、建設的にかつ愛情もって活かしていってほしいなと感じる病院でした。

    • ハミング
    • 4.00
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    入職2年目くらいまでは役割も大きくないので、休みも取れますし、残業も多くないです。ですが3年目を超えると時間外での研修や会議、新人フォローなどが当たり前で、定時で帰れる日はほとんどありません。3日以上の連休を取れたこともありません。慢性的な人不足は否めません。tただ大学病院病院のため福利厚生はしっかりしています。

    • スイッチ
    • 3.60
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    新人教育や学生指導には力を入れていると思います。時間外での実習などはまずありません。新人も入職して半年くらいは残業ゼロです。研修制度も充実しているため、基礎はしっかり身につけていけると思います。プリセプター制度のため、新人には必ず一人ぴっちり指導者が付きます。良い指導者であれば楽しいですが、意地悪な指導者もいるのは事実です。

    • スイッチ
    • 3.60
  • 松井整形外科クリニック

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(派遣)

    院長先生の診察スピードが目が回るくらい早いので、診察介助をこなせられるようになるまでは何が起きているのかわからないくらい大変でした。先輩看護師に質問する時間もなく、バタバタと診察が終わっていき、あっという間に時間が過ぎていくような日々でした。入職前に思い描いていた小規模クリニックのイメージとはかけ離れていました。

    • 川栄P
    • -
  • 松井整形外科クリニック

    7

    休日・休暇・残業など・2018年頃(派遣)

    院長先生が診察をされる時はどれだけ患者様が沢山来られていても時間内に診察をこなされていたので、とてもじゃないスピードで仕事をこなされるのでついて行くだけで大変でしたが、一度も残業はした事がありません。土曜日の午後と日曜日が定休日でお盆や年末年始休みは数日ありました。看護師の人数は少なかったですが、夏休み期間なんかは順番に有給を取り合っていました。みんなでカバーし合って協力し合っていた感じでした。

    • 川栄P
    • -
  • 松井整形外科クリニック

    7

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(派遣)

    とても小規模なクリニックでした。看護師は3名で、医療事務が10名ほどでその中でも医療事務の資格をもってるのは2.3名だったと思います。年齢は20代?50代で幅広かったです。みんなとても仲が良く、よく飲み会が開かれていました。院長先生が支払いをして下さるのでお金を支払った事がありません。休憩時間も和気あいあいとしていて、働くのが楽しかったのを覚えています。

    • 川栄P
    • -
  • 松井整形外科クリニック

    7

    年収や給料・2018年頃(派遣)

    入職した時に、給与の交渉をして前職場のお給料の提示をしてそれよりも上の額を希望しました。小規模クリニックで残業も全くありませんでしたが、総合病院で夜勤をしている看護師並かそれ以上のお給料をいただいていました。毎年数千円の昇給があり、年に2回のボーナスもしっかりいただけました。年収に関しては、教師をしている主人より上回っていたと思います。

    • 川栄P
    • -
  • 松井整形外科クリニック

    7

    福利厚生・寮など・2018年頃(派遣)

    福利厚生で気になったところは、産休、育児休暇制度がないことでした。女性が9割はたらく職場でこの制度がないのはとても残念でした。結婚が決まり、妊娠を望んでいたので院長先生に懇願しましたが、産休育児休暇制度は叶いませんでした。その時に言われたのが出産後も働きたいという気持ちがあればまた雇ってもらえると約束をしてもらいました。しかし、女性が大勢はたらく職場であれば産休育児休暇制度はあって当然では無いかと思います。

    • 川栄P
    • -
  • 松井整形外科クリニック

    7

    教育制度・研修制度・2018年頃(派遣)

    私が入職した時は、トップの看護師さんが業務を教えてくれました。少人数のスタッフで診察介助にあたるので、付きっきりという訳にはいきませんでしたが、先輩看護師の動きを見て業務を覚えていきました。疾病においては、そのクリニックで主流であるものを教えてもらい勉強しました。研修制度はほぼありませんでした。教育制度や研修制度が整っている事を希望されるのであれば、公立病院などを行かれることをおすすめします。

    • 川栄P
    • -
  • 久保整形外科クリニック

    5

    年収や給料・2017年頃(正職員)

    このクリニックの看護師全ての方の給与やどのように提示されたのかもしらないですが、私は前職場の給与を基準に支払ってもらうことになりました。総合病院で夜勤ありの看護師並のお給料をもらえたのでクリニックにしてはかなり高額だと感じていました。看護師面接に立ち会った際に、給与面の話になり、院長先生から「この子は高額取りやからな」と言われたことがあります。どういう意味で言われたのが分かりませんが医療者であるのにも関わらず、相手の気持ちも考えず人前でこのような事をいう人の下では働きたくないなと思ってしまいました。

    • 川栄P
    • -
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    新卒で看護師になるなら大学病院で5年以上働くと、他にどの場所に出てもある程度通用するスキルが身に付くと思います。教育研修制度はとても充実していました。ラダー研修に参加すると基本的な事は学習できます。座学も、実習スタイルの研修もあります。あとは病棟で実践を積んで、覚えていくしかないです。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    毎月1回、希望の日程に休暇を入れることが出来ました。他の休日はシフトが発表されるまで全く分からないため、事前にチケットが必要なライブやスポーツ観戦、旅行などは気軽に予定を組めませんでした。シフト発表はいつもギリギリでした。お正月前後に連休と夏季休暇はありました。結婚式患者様の重症度や受け持つ人数により、時間内に仕事が終えられないと、翌日に業務を回すことが出来ないため、残業になります。特に夜間に急変や緊急入院などがあると、夜勤明けは昼頃までかかる事も多かったです。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    設備や働く環境・2017年頃(正職員)

    2009年に新病院へ移転し、その年から働き始めたので設備はどこもピカピカで院内も広々としていました。スタッフが使用するスペースもゆとりを持って作られており、快適に過ごすことが出来ました。定期的に専門の業者さんが掃除を行ってくれるので、汚いと思ったことはありません。またスタッフの制服も院内にクリーニング業者さんが入っていて、勤務終了時に汚れた白衣を出して帰り、出勤時に受け取れます。バーコードで個人が管理され、必ず在籍する病棟に戻ってくるシステムは画期的だと思いました。入職時から十分な枚数が支給されるため、特に困った事はありませんでした。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    私が退職した理由は結婚をし、夜勤業務をやめようと思ったのがきっかけです。外来業務など、夜勤をしなくても働ける部署はありましたが、基本給が低い為、給料が大きく下がってしまうのも心配でした。また入職から長期間のお休みもなかったので、夢でもあった語学留学に行きたいと思い、思い切って退職しました。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)

    新卒での入職だったため、社会で働くこと事態が初めてでとても緊張していました。同期入職が数百人、同じ病棟にも4人の同期が配属になりとても心強かったです。出身校もばらばらで、同じ看護師免許を持っていても、実習で習ってきた内容は少し違う事に驚きました。しかし入職した場所の仕事を覚えてそこに合わせていく必要があった為、毎日必至に学習しました。看護実習とは大きく違い、始めから責任ある仕事を任される事にとても驚き、緊張の毎日でした。都内に就職した事もあり、休日に行ってみたい場所もたくさんありましたが、あまり遊んでいる暇はなく課題と疲労でクタクタでした。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)

    私は寮には住んでいませんでしたが家賃(寮費)は通常の半分程度ということでした。3棟の寮があり、1番病院から近い寮は徒歩30秒の場所にありました。病院から自転車で10分程度の寮に友人が住んでいた為よく遊びに行きました。一般のマンションの一部が病院の寮となっていた為、特に制限などもなく暮らしていました。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    年収や給料・2017年頃(正職員)

    夜勤や残業が多い月では最高350,000円程が手取り金額でした。年収は520万円程です。病棟勤務の初任給は基本給が188,900円、地域手当32,113円、住宅手当27,000円などが支給され、手取り金額は240,000円程でした。同じ科に8年間在籍し毎年昇給がありました。

    • uni
    • 3.60
  • 帝京大学医学部附属病院

    63

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)

    医師や病棟薬剤師さんとはコミュニケーションはすごくとりやすい環境でした。人間関係は入職年毎にラダー制度があるため、1年生・2年生・3年生と呼ばれ、比較的上下関係がはっきりしていました。特に入職3年目まではラダーにより可能な仕事範囲も限られていて先輩・後輩という人間関係が強いです。私は病棟勤務でしたが、師長さんによって職場の雰囲気は大きく変化していたと思います。病棟を取り仕切る看護師長さんのキャラクターによって明るくなりました。

    • uni
    • 3.60
  • 兵庫県立西宮病院

    18

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    学生の頃は看護師としてイキイキと笑顔で楽しそうに働いている先輩方の姿が目に映っていました。実際に入職してみて感じたことは、先輩方がものすごく怖くてものすごく厳しくて上下関係がとてもあるといった事だったのでギャップがものすごくありました。入職して1年間は毎日涙を他がしながら仕事をしていたので、思い描いていた看護職像とは180度ちがうものでした。

    • 川栄P
    • 3.00
  • 兵庫県立西宮病院

    18

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    患者様から見るとみんな若くて看護師さんみんな仲の良いねとよく言われている部署でしたが、実際には上下関係がとても厳しかったです。忘年会や新年会などの季節ごとの飲み会があり、ほどんど毎回幹事をしないといけませんでした。段取りが悪いとあとでグチグチ陰口をナースステーションで言われ、それを実際に聞いてしまいました。先輩たちは全く手伝ってくれないのにスタッフが沢山いるところで悪口を言われ、この悪口が長期間続き、この仲間の中で働いていくことに限界を感じてしまい、退職を考えてしまいました。

    • 川栄P
    • 3.00
  • 大分共立病院

    5

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    子どもの急な発熱等のときには休みは取りやすい印象です。残業はほとんどなく、休日出勤を求められることもありません。病院で勤務する看護師では珍しく日勤、夜勤とも定時で帰宅することも可能で、勤務後によくスタッフ同士で飲み会をしたりしていました。4週8休制で、勤務形態は2交代制となっています。休暇は夏季休暇として年間4日間のみ取得でき、年次有給休暇は20日間付与されますが、ほとんど取得できません。

    • ねっち
    • 3.40