-
釧路三慈会病院
9休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
看護師不足であり休日は最低限しかもらえません。長期休暇は3?4日程度です。有給も必要最低限しかつけることができず、休みは少ないです。残業は多く、消灯時間を過ぎることがよくあります。周りの協力体制はあり、先に終わった人が残業している人に声をかけ残務を分け合ったりしています。パートさんや育児しながらのママさん看護師は早く帰ることができるよう特に周りが意識して残業を減らしてあげようと動いています。
-
釧路三慈会病院
9退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
病棟の看護師は理解のある人が多く悩みを相談したりできましたが、一部の医療従事者の心無い対応や看護師間での知識・技術の差、休日の少なさ、残業の多さを理由に退職しました。病棟のベテラン看護師も、若手の看護師にはある程度成長したら大きい病院に転職してより深く勉強できる環境に行くよう勧めています。
-
オーク銀座レディースクリニック
7設備や働く環境・2020年頃(正職員)
電子カルテと紙カルテが半分ずつでした。不妊治療というプライベートが重要視される空間のため、患者さんにはバーコードのついたカードを持ってもらい、毎度スキャンをして本人確認をしていました。内診台が2つ、診察室が2つ、面談室が3つ、手術室が2つ、リカバリー室があります。物品は比較的新しいものが多かったです。
-
オーク銀座レディースクリニック
7教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
入職前より、大阪の本院で研修があると聞いていました。研修開始日や研修期間は相談の上決定と聞いていましたが、実際には全て未定でした。研修に行ったスタッフに聞いた話ですが、ある程度独り立ちできるようになった時点で東京に帰って来れるため、できが悪いとなかなか帰してもらえないことや、東京に戻ってきても再度研修に行かされることもあるそうです。私が入職した時点では看護師の人数が足りず、研修の話は出ませんでした。銀座では教育体制が全く整っておらず、とても苦労しました。
-
オーク銀座レディースクリニック
7休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
スタッフの人数が少ないため、休み希望が被った時にはスタッフ同士での相談になります。予約枠の上限がないため、土日や平日の遅い時間はかなり混み合い、残業をすることや、休憩返上で業務をこなすことも多々ありました。また、採卵が8:00~始まるため、7:30には出勤し、処置の準備をしなければならず前残業はほとんど毎日あります。勤務体制は8:30~17:00/13:00~20:00/8:30~20:00(休憩180分)の3体制あると聞いていましたが、実際には連日8:30~20:00のシフトでした。業務分担がされていないため、上の人から休憩の指示が出るまで休憩に入ることができません。土日はすごく混雑するため、8:00~の勤務で休憩が16:00頃になることも多くありました。
-
オーク銀座レディースクリニック
7年収や給料・2020年頃(正職員)
月収は手取りで25万以下でした。ボーナスはもらっていないので詳細はわかりませんが、1ヶ月分ももらえない、と聞きました。少し少ない印象がありました。残業は30分刻みで申請できますが、時給1000円もいかない額だった覚えがあります。
-
オーク銀座レディースクリニック
7福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
福利厚生は社会保険のみでその他は特にありません。寮もありませんし、住宅手当もありませんでした。(大阪院には寮があるそうです)お昼ご飯は弁当会社に頼むことができて、一食300円程度だったと思います。給与天引きではなく、月締めで現金払いでした。
-
オーク銀座レディースクリニック
7職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
看護師4~5人、看護助手2人体制でした。本院が大阪にあり、看護師長は本院に1人いるのみで、銀座院にはいませんでした。銀座院の看護師のトップの方は挨拶をしても無視、患者さんのいないところでは舌打ちをすることや、言葉遣いも汚くとても空気が悪かったです。上記については本院の上層部に相談もしましたが、挨拶は返してもらうためにするものではないととり扱ってくれませんでした。退職者も多く、3ヶ月の間に3人は辞めるスタッフがいました。
-
オーク銀座レディースクリニック
7退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
退職の1番の理由は、職場の雰囲気の悪さでした。わからないことを聞いても教えてもらえず、残業を申請しても、全力で働いて残業したのかと問いただされ申請が通らないこともありました。また、看護業務が分担されていないため、効率が悪いと感じていました。土地柄、外国人の方が多くいらっしゃっていたのですが、通訳が必要な方は新人に押し付けることなど、協力体制がなく、研修期間の3ヶ月で退職しました。
-
池袋フェミークリニック
8休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
出勤スタッフの人数に合わせて予約を取っているため、休み希望は通りやすいです。土日は忙しいため、平日に比べると休み希望出せる人数は少なくなりますが、スタッフ間で相談できる環境にあります。夏休みは5日間、年末年始は4日間あります。施術が独り立ちするまでは、プリセプターとの振り返り等で30分~1時間程度の残業をしていました。勤怠はタイムカードで管理されているため、1分単位で残業代が支給されます。新しい施術が導入された時などは、残業して練習したりすることもありますが、アクシデントなどがなければ基本的には定時で帰れることができました。
-
池袋フェミークリニック
8設備や働く環境・2019年頃(正職員)
カルテはすべて紙カルテ、予約帳も紙媒体のためその点はすごく不便でした。導入されている機械はかなり古く、1ヶ月に1回のペースで故障していました。ですが、機械が故障しても、購入してもらえず、古いレンタル機械でしのいでいることも多くありました。脱毛の施術が独り立ちすると、自分の脱毛は好きなだけやっていいというルールがあったため、その点では美意識も上が理やすい環境だったと思います。
-
池袋フェミークリニック
8福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
寮はなく、住宅手当の支給もありません。福利厚生としてベネフィットワンを利用することができます。ドクターズコスメはスタッフ割引で30~40%引きで購入することができます。施術も契約する場合は割引がききます。スタッフの友達まで割引が聞くので、スタッフの友人も多く通っていました。
-
池袋フェミークリニック
8年収や給料・2019年頃(正職員)
月収は手取りで30万円程度、ボーナスは20~30万程度でした。毎月、院ごとに設定される目標金額を達成すると2万円、目標金額から+200万円上がる毎に1万円の報奨金がもらえるため頑張った分だけ、給料が上がります。役職がつくとかなり給料が上がるそうです。
-
池袋フェミークリニック
8教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
1人の新人につき、プリセプターが2人つきます。そのため、先輩によって指導内容が違うと言ったことがなく統一した指導を受けることができます。入職したら脱毛の練習が始まり、独り立ちしたらフェイシャルの練習に移ります。脱毛を2ヶ月で独り立ちするようオリエンテーションを受けましたが、苦戦するスタッフが多かったように思います。わたしは4ヶ月で脱毛独り立ち、2ヶ月でフェイシャル独り立ちしました。
-
池袋フェミークリニック
8退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
看護師としてのスキルが落ちることに不安を感じ、退職を決めました。美容看護師はやはり特殊な分野です。医療現場に戻った時に活かせる手技や知識は正直あまりないと思います。美容に長く勤めているスタッフは美容分野での転職を繰り返している方が多かったため、ブランクを考え1年半で退職しました。
-
池袋フェミークリニック
8入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
個人の営業ノルマがないとはいえ、施術中から患者さんのニーズを聞き取り、料金提示をすることや営業に近いことは要求されます。美容の分野は、看護の臨床現場とは全く異なります。看護技術は全くと言っていいほど活かせず、0からのスタートになります。採血や注射メニューはあるものの、ほとんど機会はありません。そのため、看護師経験が長いほど看護師としてのプライドが邪魔をしてしまう部分があるように感じました。予約時間が決まっているため、限られた時間の中で施術を確実にこなさなければならないため、時間意識がかなり重要になります。
-
池袋フェミークリニック
8職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
看護師が20人程度、カウンセラーが7人程度在籍していました。長く勤めているスタッフが多いため、打ち解けるまでは疎外感を感じることもありましたが、年齢層も幅広いためスタッフ仲は良かったと思います。ですが、役職スタッフは指示を出すのみで現場のことは関与しない為、不平等さはありました。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
3年目研修までは必須です。4年目以降はプリセプター、リーダー研修とすすんでいきますが、参加の可否は自分で決めることができます。任意とはいいますが、等級をあげるためにほとんどの人が受けていました。ライフステージに合わせて、1年は研修受けずに翌年から受けることもできるのが利点だと思います。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19年収や給料・2018年頃(正職員)
夜勤5回して、手当等込みで手取り30万円/月いかないくらいです。家賃手当は19000円/月、年末年始は12/30~1/3まで1日5000円の手当がつきます。月々の給料は少ない分、ボーナスはしっかりともらえます。4年目で150万/年ほどもらっていました。退職金は3年目以降、3年目退職で約1ヶ月分程度です。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
わたしは付属の専門学校から就職したので大きなギャップは感じませんでした。ですが、土地柄もあり、生活保護受給者が多く、治療が終わっても退院調整がすすまず退院が伸びるケースが多いことには驚きました。転職、就職される方は病院の見学など行った方が良いと思います。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19設備や働く環境・2018年頃(正職員)
全て電子カルテ化されているため、使い方を覚えればすごく働きやすいです。点滴や採血の本人確認にはPDAが導入されています。また、パソコンに接続されたスキャナに血圧計やSat計を乗せることで自動的に経過表に反映されるという仕組みがあります。1病棟に3~4人補助看護員さんがいるので、足りなくなった物品や、搬送、ケアも手を借りることができるので、看護に専念することができます。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
病院からの徒歩圏内に寮があります。3年ほど前に建て替えをしたためすごく綺麗です。セキュリティーはすごくしっかりしていて、院内で使用する氏名証が必要になります。確か6年目まで寮にいることができます。福利厚生として毎年ディズニーチケットの割引券がもらえます。大学病院ですが、受診料は普通に取られます。控除はありません。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休み希望はよっぽど被らない限り通ります。夏休みは6~11月頃に1週間もらえるので、海外旅行も行きやすいです。分けて休暇を取ることもできます。 定時で帰れることは、ほとんどんありません。日勤だと1~2時間、夜勤でも1時間くらいは残業をしていました。勤務時間ギリギリに急患が来る場合や、忙しい日だと終電にかけこむことも1年に2~3回はありました。残業代は申請が通ればしっかりもらえます。師長によっては勝手に減らされることもあるそうですが、私の働いていた病棟はしっかりみられていました。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
生活保護受給者が病棟の大半を占めており、身体面に合わせた看護よりも生活背景に合わせた看護を見出さなければいけないところに違和感を覚えたことが退職を考え始めたきっかけです。年数が上がるにつれての責任が大きく、また急変リスクの高い患者も多くいるため、日々の業務がプレッシャーとなり退職しました。
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
19職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
ほとんどが新卒入社の職員のため、同期が多く働きやすいです。中途採用もしていますが、かなり少ない印象です。病棟の中でもチーム分けがされており、プリセプター不在の時でもチームの中でフォローできる体制が整っています。3~5年目で辞める看護師が多く、中堅層が少なめです。
-
東海大学医学部付属病院
25休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
新卒で入職したため、教育体制もしっかりしており、給料面でも不満はそんなにありませんでした。しかし、残業などはサービス残業が多く、勉強もたくさんしなくてはならず1年目は休まる日がありませんでした。休暇も希望通り取れることは少なく、辞める時に有給を消化できる人はほぼいませんし、取ろうとするとバッシングを受けるような環境です。そこが改善されるともっといい職場になると思います。
-
安藤病院
14休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休日は指定休と希望休とを聞いてくれるので休みやすいです。しかし、有給となると話が違い、周りの雰囲気を確認してから見ないといけないのが少し難点です。残業もたまにある職場ではありますが、残業代はついていないので早く仕事を切りあげるように努力した方がいいです。勉強会などが仕事終わり気あるのでプライベートの予定調整も必要です。
-
藤田医科大学病院
19職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
職場の雰囲気はとてもいいと感じます。皆研究や看護に対して熱心な方が多いのでとても意識が高まります。女性同士の職場なので初めは怖い印象もありましたが、入ると全然違い和気あいあいとして働くことが出来るのでとてもいいなと思います。聞きたいことを気軽聞くことができる環境にあるのは、じぶんの看護力をあげることが出来るのでとても良いと思います。
-
山田産婦人科
2職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
新しい命が誕生する場所ということで、とてもやりがいのある職場だと思います。雰囲気がとても良いので働きやすいです。院長先生や当直の先生もとても優しいので、相談しやすい環境です。病棟の勤務も外来の勤務も兼務にはなりますがどちらでも雰囲気良く働きやすいです。全体的にまとまっていて風通しの良い職場と感じています。
-
県西在宅クリニック古河本院
4退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
急成長を目指しているためなのでしょうが連日の残業、オンコール明けの訪問車の運転と看護業務、大変だと感じてしまいました。看護師を大切にしています。とは歌い文句でしかなく、まさに馬車馬のように使われます。眠い目をこすって運転しても後ろに座っている医師からは「もう少し安全運転で頼むよ」なんて言われることもありました。そして看護師の月収、賞与は低い、、、疲弊しきっての退職でした。訪問車での事故や交通違反を起こさずに退職できたのがせめてもの救いです。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。