社会福祉法人恩賜財団済生会支部福岡県済生会八幡総合病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを7件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福岡県済生会八幡総合病院
- 一般病院
- 403床
- 福岡県北九州市八幡東区春の町5丁目9番27
福岡県済生会八幡総合病院の看護師の評価
口コミ投稿では、福岡県済生会八幡総合病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
福岡県済生会八幡総合病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
福岡県済生会八幡総合病院の概要・情報
施設名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部福岡県済生会八幡総合病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県北九州市八幡東区春の町5丁目9番27 |
アクセス | JR八幡駅より車で5分バス10分、車で国道3号線(復興道路)経由「春の町五丁目交差点」よりすぐ |
診療科目 | 内科、リウマチ科、外科、心療内科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科 |
病床数 | 403床 |
看護基準 | 急性期7対1 |
看護方式 | 継続受持ち制チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.yahata.saiseikai.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
福岡県済生会八幡総合病院の病床数は403床となっています。看護基準は主に急性期7対1を採用しており、看護方式には継続受持ち制チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人新生会 新生会病院
- 一般病院
- 79床
- 福岡県北九州市八幡西区下上津役1-5-1
最新の口コミ
未だに、タイムカードの導入がなく、手書き式の出勤簿に記入をしている。NGチューブ挿入に1時間かかる。看護技術のないスタッフが多い。患者に良いサービスを提供しようとすると「あなたがそんな事をすると、他の人も同様に求められるから至らないことはしないで」と言...
医療法人白壽会 安本病院
- 一般病院
- 93床
- 福岡県久留米市三潴町玉満2371
医療法人社団緑風会 水戸病院
- 一般病院
- 200床
- 福岡県糟屋郡志免町志免東4丁目1-1
最新の口コミ
病棟によって業務内容の差がありすぎます。肉体労働でもはやここは施設か?といった病棟から、一日中座りっぱなしの病棟と配属先によって運命が決まります。病院から退院させる気が無いので長期入院している患者ばかりです。精神を学ぼうと入職しましたが、患者に対して威圧的なス...
医療法人同仁会 乙金病院
- 一般病院
- 252床
- 福岡県大野城市乙金東4丁目12-1
医療法人 古川病院
- 一般病院
- 36床
- 福岡県田川郡川崎町大字池尻296-1
医療法人秋桜会 新中間病院
- 一般病院
- 145床
- 福岡県中間市通谷1丁目36番1
最新の口コミ
1階と2階は広々としていてエスカレーターもあり、車椅子が通るスペースも十分にありますが、病棟は反対に廊下が狭く、ベッド一台分が通る程度で、病室も他病院より小さく感じました。
医療法人順和 長尾病院
- 一般病院
- 123床
- 福岡県福岡市城南区樋井川3-47-1
公益財団法人小倉医療協会 三萩野病院
- 一般病院
- 181床
- 福岡県北九州市小倉北区三萩野1丁目12-18
医療法人社団福光会 福田眼科病院
- 一般病院
- 38床
- 福岡県福岡市早良区藤崎1-24-1
医療法人社団愛和会 産科・婦人科愛和病院
- 一般病院
- 30床
- 福岡県古賀市天神5-9-1
看護師の口コミ一覧7
看護師口コミ:設備や働く環境・2023年頃(正職員)
新卒で入職し3年間経過しました。まず初めに思ったのは天井が低く、病棟内が暗いところです。築50年経過しておりそれ相当の古さを感じました。
ストレッチャータイプの体重も手動が院内に2つのみあります。施設自体は2年後には移転予定ですので、その面は今後の楽しみになると思います。
また、心電図モニターなどは比較的に新しいものが置いてあります。
電子カルテ等の内容は更新が適宜されており、使っていて不備を感じませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(看護学生)
実習でお世話になりました。
ほとんど放置状態で中には厳しい看護師さんもいました。看護師さん同士で影で悪口を言い合ったりもしていました。しかし優しい看護師さんもいました。
総合病院ということもあり多くのことを学ぶことができると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
現在では少しずつ減少してきてはいますが、暗黙のルールという名の休日出勤を会議や研修参加のために求められることもあります。
残業はほとんどの部署では月に10?20時間程度ですが、一部の部署ではこの時間を超えて残業することもあります。
週休2日制で、2交代の勤務形態となっています。法定の休日は確保されています。リフレッシュ休暇が7日間/年であります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
非常に珍しいバースデー休暇があり、誕生日のときには休暇を取得することができます。院内には「なかよし保育所」があり、月極め30000円で利用することができます。
また、土・日曜日関わらず365日間預けることが可能で、火・水曜日限定でありますが24時間対応となっています。
職員のメンタルヘルスに関わる対策室に専従スタッフもいることから安心して勤務することができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
急性期ケアを軸に地域包括ケア、回復期リハビリテーション病床もあります。
また、在宅では併設された訪問看護ステーション「ひまわり」の看護師と連携し、継続的な医療・看護を実施しています。
急性期での治療やリハビリテーションの設備は充実しています。看護部ではフィッシュ哲学による職場の活性化を図っており、“Thank you card”という名のカードに感謝の気持ちを記入し部署内に掲示しています。
気持ちを伝える事でお互い認め合うことを大切にし、明るく働きやすい職場を目指しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
急性期の看護をしたいと考え入職しました。急性期?回復期、地域包括ケアとそれぞれ病棟で役割が分かれていますが曖昧なところもあります。
そのため、急性期、回復期などが混在することもあり、幅広い知識やケアが求められます。ここに違いを感じました。
学習を繰り返し行い、先輩からのフォローのおかげで急性期から回復期までの幅広い知識、ケアを身につけることができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
教育システムはラダーでの教育が採用されており、各個人の段階別、レベルに合った研修を受けることができます。
よりキャリアアップを目指したい場合は、専門資格取得支援実施規定や「高松宮記念基金」があり、この制度を利用することで認定看護師や専門看護師を取得する際にかかる費用を一部病院側が負担してくれます。
また、看護の質の向上・発展を目的としたナース会が1年に1度ホテルで盛大に開催され、各部署の目標管理を発表しています。
それぞれの取り組みの発表を聴講することでも学びとなります。
続きを読む 閉じる