看護師として「転職したい」「職場を変えたい」と考えた看護師は多いのではないでしょうか。
そのような時に、「まだ転職の時期ではないから」と転職活動を行いにくいものです。
看護師転職を行う上で、最高のタイミングはいつなのでしょうか。
また、「思い立ったが吉日で行ってよいのでしょうか」「看護師として病院に何年勤務したらベストなタイミングなのでしょうか」気になる疑問を看護師のアンケートを元に説明していきます。

1.看護師の転職するベストなタイミング

画像:shutterstock
転職するのであれば、ベストなタイミングで行いたいものです。
「あの日、あの時、あのように行動していれば・・・」と人生においてもタイミングは大切なものです。
しかし、看護師として転職するタイミングは人によってベストタイミングが異なります。
以下で状況別に説明していきます。
(1)キャリアアップを行う転職の場合

画像:shutterstock
看護師としてキャリアアップ転職を狙う場合、現在の職場である程度説明することができる実績がある時がベストな転職タイミングといえます。
転職することでキャリアアップできるのではなく、実績(キャリア)を積んだ看護師が転職することでキャリアアップの転職が可能になるからです。
もちろん、認定看護師や専門看護師を取得するために、その分野に精通した病院を選択し、早く転職することが必要ですが、実績や経験がなければ希望の診療科にすら配属されないでしょう。
そのため、現在の勤務先で自分の看護師としての実績に満足がいく段階が転職のタイミングと言えるでしょう。
管理職の転職を目指す場合も現職で管理職になろう
管理職としてキャリアアップ転職を行いたい場合でも、現在の職場で管理職の実績がある方が好ましいと言えます。
理由としては、管理職経験がない看護師を転職したからといって管理職に置く病院・施設は少なく、例え専門看護師資格を持っていたとしても1年間はスタッフナースとして勤務させる病院も多いです。
仮に、転職で管理職に置く病院・施設は教育制度がなく、看護師が不足している傾向が強いことから良い勤務先とも言えないでしょう。
(2)不満やネガティブな理由で転職したい場合

画像:shutterstock
不満やネガティブな看護師の転職理由としては、
- 勤務体制による不満
- 人間関係の不満
- 体力的な問題や夜勤の辛さ
- 教育体制や経営方針への不満
などがあります。
この場合の転職するベストなタイミングは、その不満や辛さに耐えられなくなる前です。
不満やネガティブ要因で転職する看護師の方は沢山いますが、不満やネガティブな気持ちで転職活動を行うと、失敗する傾向が強いのです。
そのため、看護師自身が前向きな気持ちで転職に望むことができる「不満や辛さに耐えられなくなる前」がベストなタイミングとなります。
補足説明
現在の職場に不満や辛さがあることは分かりますが、職場を選んだのは誰でもありません。あなたです。
そのため、特に辛さだけが先走り、その事柄を解消したい一心で職場を探すと、また転職を繰り返すことにもなりかねません。
看護師として行いたいことや、今後のライフスタイル、看護師としてのキャリアを考えて行動に移せるうちに活動しましょう。
また、たとえ失敗したとしても経験を積んだ気持ちで前向きに転職活動に取り組みましょう。
(3)ライフスタイルの変化に伴う転職の場合

画像:shutterstock
看護師のライフスタイルに伴う変化による転職理由としては、「結婚」「離婚」「出産」「育児」「介護」「夫の転勤」「その他家庭の問題」などが挙げられます。
この場合、ベストなタイミングは「その事柄が発生した時、分かった時」になります。
看護師としてすぐにでも働き方を変える必要がある転職になるため、「新しい勤務先の情報収集」や「現在の勤務先の退職・引継ぎ」など、短期間で行うことが盛りだくさんです。
そのため、すぐに転職活動を開始しながら、現在のお世話になった職場への配慮を行いましょう。
ポイント
病院勤務の場合、円満退職を考えると最短でも2ヶ月程度の時間はかかります。
こちらの「看護師の円満退職方法!事例と体験から解説」を確認しながら、新しい勤務先の情報収集は忘れずに行いましょう。
個人的にはこのような看護師の方は、手間が省ける看護師転職サイトの利用がお勧めです。
(4)新しいチャレンジ・新しい分野に転職したい場合

画像:shutterstock
看護師として違う分野への新しいチャレンジを行いたいと考え転職を行う場合、まずは情報収集をしましょう。
情報収集としては、
- その業界で働く看護師について
- どのような病院や施設があるのか
- 看護師としてどのようなスキルが必要なのか
- イメージしていることと仕事にギャップがないか
- 何が自分にとってデメリットになるか
などです。
この場合のベストな転職タイミングは「情報収集を終えた時」です。
求人を探しながら新しい分野へのチャレンジは注意する
看護師求人を調べたり、看護師転職サイトのサポートを受けたりする場合、比較的自分が経験していない新しい分野の求人を見つけ、興味を持ちます。
悪い転職ではありませんが、情報収集不足に問題があった場合、ギャップを感じ失敗した転職になる可能性があります。
そのため、求人を探しながら新しい分野へのチャレンジは情報収集を怠らない活動にしてください。
(5)人気がある病院・施設に転職したい場合

画像:shutterstock
人気がある病院やクリニック、施設などに転職する場合、転職するタイミングは自分では選ぶことが出来ません。
病院であれば、期の変わり目が採用時期になるため、
- 4月入職:1月頃から転職活動
- 10月入職:7月頃から転職活動
となります。
さらに企業看護師や人気のクリニックの場合、常に求人がないかチェックする必要があります。
この場合は、看護師転職サイトに3社程度登録し、担当者から求人が出た連絡を待つことで、ある程度チェックする手間は省くことが出来ますが、それでも自分で求人募集が出るかどうかのチェックは必要不可欠です。
(6)転職を漠然と考えている場合

画像:shutterstock
「転職を漠然と考えている場合」や「何となく転職したいな」と思っている場合などは、転職するタイミングとは言えません。
しかし、転職希望があることは事実なので、その場合は「自分の現在の市場価値」や「職場の情報収集」を行うことで、転職するタイミングかどうか見分けることが出来ます。
自分の現在の市場価値を確認する
自分の市場価値が高ければ、希望条件にあった職場に転職しやすくなりますし、給料も上がる可能性があると言えます。
確認する一番良い方法は、看護師転職サイトを利用し、担当者から求人の提案を受けてみましょう。
もちろん、転職する意志がないのに利用しない方が良いですが、看護師転職サイトの担当者はあなたの価値を判断し、あなたに合った求人を提案してくれるはずです。
その求人と現在の職場を照らし合わせながら、転職するタイミングについて調べてみてください。
2.看護師53名に転職時期と満足度を調査

画像:shutterstock
看護師に「転職を行った入職時期はいつですか?」という質問でアンケート調査を行いました。(過去に行っているアンケート調査はこちらを確認してください。)
- 回答数:53名
- 対象者:転職した看護師
- 実施日:2018年8月23日
- 調査:独自調査(看護師資格、経歴確認済み)
- 調査形式:選択式
【新しい職場への入職時期】

1月 | 9.0% |
2月 | 0% |
3月 | 4.5% |
4月 | 31.8% |
5月 | 4.5% |
6月 | 4.5% |
7月 | 9.0% |
8月 | 9.0% |
9月 | 0% |
10月 | 13.6% |
11月 | 4.5% |
12月 | 9.0% |
アンケート結果では、圧倒的に「4月入職(31.8%)」続いて「10月入職(13.6%)」の看護師が多いことが分かります。
また、転職にかかった活動期間は平均で2.8ヶ月でした。
そのため、4月入職をするなら、年明けの1月から、10月入職なら7月頃から活動しなければなりません。
アンケート結果では、転職時期に関する転職満足度調査を行いましたが、時期との関連性はありませんでした。
4月と10月入職の看護師が多い理由
4月、10月入職の看護師が多い理由としては、
- 看護師求人が多く出る時期であるため
- 看護師に人気が高い病院が4月・10月入職に合わせた求人が多いため
- 病院勤務の看護師が辞めやすいため
などの理由で転職する時期が集中したものと考えられます。
また、賞与(ボーナス)も関係しており、
- 4月~9月まで働いた実績:12月の賞与
- 10月~翌年3月まで働いた実績:6月の賞与
としている病院が多く、4月入職、10月入職をする看護師は次の時期に賞与を受け取ることが出来るためです。
例えば、5月入職の場合は12月の賞与、11月入職は、翌年6月分の賞与を受け取れない可能性が高いと言うことです。
3.転職にお勧めの時期(12ヶ月)

画像:shutterstock
1年間(12ヶ月)の中でベストな看護師転職タイミングはいつなのでしょうか。
- 転職活動を開始する時期
- 転職完了・入職する時期
以上の2つのパターンに分けて、12ヶ月の転職時期のタイミングについて説明していきます。
看護師求人は、1月~3月にかけて、7月~9月にかけて一番多くなり、閑散期は12月・6月頃になりますが、年間を通じて看護師求人は豊富です。
4月の看護師転職

【4月に転職活動を開始 お勧め度:★★★☆☆】
4月に転職活動を開始する場合、あせらずにゆっくり求人を探しながら、7月~8月入職を目指しましょう。6月のボーナス時期終了後には退職者が増えるため、病院等(雇用側)の求人も多くなります。
できれば、地域差があるので求人情報をチェックするために看護師転職サイトへは早めに登録を行っておきたいです。
逆にどうしても転職したい方は、4月入職または5月入職を急いで目指しましょう。4月、5月は求人もまだ豊富で、3月末まで勤め上げた看護師を採用する病院も多くあります。
【4月転職を完了・入職 お勧め度:★★★★★】
特に規模が大きな病院や企業看護師、施設などに転職する方は転職絶好の時期と言えるでしょう。4月は病院にも新しい人材が入ってくるので、新規スタートを切るのには良い環境と言えます。
転職前に勤めていた場合でも、3月末は非常に辞めやすいので、ベストなタイミングと言えます。
この時期に転職を完了したい場合は、できれば1月ぐらいから転職活動を行わなければなりません。どの都道府県の看護師も転職希望者が増え、求人の取り合いになる可能性もあります。
早い方で前年の11月~12月に転職活動を開始する看護師も多い傾向にあります。
5月の看護師転職

【5月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★★】
5月はゴールデンウィークもあり、休み明けに転職を思い立つ看護師も非常に多い傾向があります。
そのため、看護師の求人募集登録も増え、病院側の求人も6月~7月にかけて増えてきます。
良い看護師求人を探すために、6月から7月頃に転職を行うイメージで求人を探せたら一番良いと言えるでしょう。お勧めの転職活動時期と言えます。
【5月転職を完了・入職 お勧め度:★★★☆☆】
正直いってあまり良い入職月ではありません。
5月に転職する方のパターンは3つです。
- (1)入職後すぐに辞めて、次の病院を探した
- (2)3月末までに転職先が決まらなかった
- (3)4月頃まで前職の引継ぎが伸びてしまった
上記の3つの理由の方が多く(1)(2)のようにならないように当ページをしっかりとチェックしてください。
本当にその求人で良いのかを見直すことも、今後働いていく中では重要になります。
6月の看護師転職

【6月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★☆】
6月は日本では露の時期にはいります。
ジメジメした中、転職を思い立つ看護師は少ない傾向にある、と思う方も多いかもしれませんが違います。
この時期はなんといってもボーナスが貰える病院が増えてきます。そのため、「ボーナスを貰ったので病院を辞めよう」と思う看護師が続出し、看護師求人数も実際に多いです。
人気の看護師求人も狙える月なので、良い活動時期と言えます。
【6月転職を完了・入職 お勧め度:★★★☆☆】
6月に転職を完了するということは、3月~5月の間に転職活動を行ったということになります。
4月、5月は予定していた求人数より足りなくなった病院などが非公開で求人を募集するため、管理職の求人や条件が良い求人が非公開求人として募集されるケースが多いです。
そのため、6月で転職を完了する看護師の方は非公開求人を狙いたいところです。
7月の看護師転職

【7月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★☆】
7月に転職を思い立った看護師は、まずは看護師転職サイトを複数登録し、ある程度多くの求人を紹介してもらいましょう。
理由としては、看護師求人が減る時期であり、一般的に閑散期になります。
9月・10月入職に向けた看護師求人は徐々に増えてくるため、あせらず求人を吟味しながら行いましょう。
【7月転職を完了・入職 お勧め度:★★☆☆☆】
7月に転職を終え、入職する看護師は、基本的に4月~6月の時期にかけて動く方が多いです。
6月に入ると求人数も少なくなってくるため、7月入職を目指す場合は、必ず病院の人間関係などのチェック、雇用条件・福利厚生のチェック、残業や離職率のチェックを行っておくことが重要になります。
8月の看護師転職

【8月に転職活動を開始 お勧め度:★★★☆☆】
8月から9月にかけて公務員看護師の求人募集がある可能性が高く、大学病院などや、国立・県立病院などの転職を考える看護師に向いています。
8月に転職活動を開始する看護師の方は、ゆっくりと希望や、転職先の職場、分野の情報収集を行いながら、進めていきましょう。
【8月転職を完了・入職 お勧め度:★★★☆☆】
9月や10月に入職する看護師も多いため、少し先輩気分で病院に入職できる点がメリットでしょうか。
8月に転職を完了する場合は、5月・6月に転職活動を行う方のため、ブランク明けの看護師や少しお休みしていた看護師も多いと言えます。
9月の看護師転職

【9月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★☆】
9月に転職活動を開始する看護師は、12月入職を目指して活動を行いましょう。
看護師求人も豊富なため9月、10月入職も可能ですが、焦って失敗する看護師も多い時期です。年内に新しい転職先に転職を行い、今年を終えるぐらいの気持ちで動きましょう。
また、現在勤務している方は冬のボーナスを貰って辞めることが可能です。
【9月転職を完了・入職 お勧め度:★★★★☆】
比較的良いタイミングと言えるでしょう。
10月入職の看護師が多いですが、9月に入職することで9月末に退職する看護師から引き継ぎを受けることも可能です。
また、あなたの入職のお祝いと送別会が同時に行われる場合も多いと言えるでしょう。
人間関係も構築しやすく、良い入職時期と言えます。
10月の看護師転職

【10月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★☆】
転職活動を開始するのによい時期と言えます。
どの看護師転職サイトも10月頃から求人数や看護師の積極的転職活動に力を入れてきます。
そのため、親身なサポートや良い求人を見つけることが可能と言えます。
1月の後半から、3月の末ぐらいまでに入職するイメージで動けば、一番良いでしょう。
【10月転職を完了・入職 お勧め度:★★★★★】
4月の次に転職者が多い時期です。
活動する7月~9月は看護師求人も多く、中途採用者の同期もいる可能性があるため、お勧めの入職時期と言えます。
また、翌年の夏のボーナスも受け取ることが出来る時期です。
11月の看護師転職

【11月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★☆】
11月の転職活動は非常に求人が豊富な時期が続いています。
年末に入ると、求人数が落ち込むので、素早く求人を選ぶか1月、2月頃に出る求人も確認しておきながら入職時期を決めましょう。
ただ、病院や施設の場合、上半期でいなくなった看護師たちの補充と考えている、あまり良くない求人もあるので注意が必要です。
【11月転職を完了・入職 お勧め度:★★☆☆☆】
ボーナスを多くもらいたいと考える方は、前月の10月に入職することをお勧めします。
また、上半期の看護師の補てんと考えている病院に入職した場合、あまり良い結果にならないでしょう。
11月に転職完了を行いたいと思う場合は、自分の希望する看護師求人かどうかを見極めることが重要になります。
12月の看護師転職

【12月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★☆】
看護師求人が一番減り、転職する看護師も1年間で一番少ない時期と言えます。
しかし、翌年の1月から爆発的に求人が増えてくるため、転職活動時期として最適です。
ゆっくりと求人を吟味しながら自分のキャリアや行いたい分野、仕事に向き合いながら転職を考えましょう。
早め早めの動きは、ゆっくりと考える時間もありますし、焦らないので、良い活動と言えるでしょう。
【12月転職を完了・入職 お勧め度:★★★★☆】
9月、10月頃に転職活動を始めた看護師が12月に転職します。
年内に転職が終了しているのは、来月からの新しい気持ちで新年をスタートすることが出来ます。
12月転職完了・入職している看護師は、転職後うまく行っている方も多い印象があります。
1月の看護師転職

【1月に転職活動を開始 お勧め度:★★★★★】
新年になり、転職を思い立つ看護師は多いです。
現在勤務している方は今勤めている病院をいつ辞めるかを考えないといけません。
3月末で円満退職を望むのであれば最適な時期と言えます。
1月に看護師転職を思い立ち、4月からの入職、転職完了に向けて、余裕を持って準備出来る月と言えるでしょう。
【1月転職を完了・入職 お勧め度:★★★★☆】
1月の転職完了・入職は意外とお勧めです。
新年から新しい気持ちで仕事をスタートでき、1月から入職を希望する看護師は実は多いです。
1年を通じて病院や施設のことを把握しやすいと言えます。
9月~11月頃から動けば、スムーズに1月に転職することができますね。
2月の看護師転職

【2月に転職活動を開始 お勧め度:★★★☆☆】
2月に看護師転職を思い立ったら、4月入職に向けて、すぐに活動しましょう。
3月末までに退職、4月に入職とやることがいっぱいです。まずは自分が働きたいと思う求人を探すことが大切です。
転職繁忙期のため看護師転職サイトを複数利用して、なるべく多めの看護師求人の提案を受けましょう。
【2月転職を完了・入職 お勧め度:★★★☆☆】
「12月まで前の病院で勤めて、1月はゆっくりして2月に新しい病院に入職」と考える看護師もいます。
規模の大きな病院などへの入職は、退職者の入れかわりや新人看護師の受け入れが控えているため避けたほうが良い時期になります。
2月に転職するためには、最低でも12月頃から動く必要があります。出来れば、求人が豊富な11月頃から動き出したいところです。
3月の看護師転職

【3月に転職活動を開始 お勧め度:★★★☆☆】
3月に転職を希望する方は、3月末に退職し、すぐに求人を探して4月入職とするか、ゆっくり病院を探しましょう。
転職は最短で2週間から3週間程度で行えますが、お勧めしません。
3月は募集を締め切る病院も多くあり、焦らず自分にあった転職活動を心がけましょう。
【3月転職を完了・入職 お勧め度:★★★☆☆】
規模が大きな病院では少ない入職時期ですが、悪くありません。
ただ、勤めていた病院を辞めて転職する方は、あまり良い辞め方とは言えません。病院側への配慮もある程度考えた上での転職活動が円満退職、転職成功へつながります。
よっぽど嫌な思いをしたら、何月でも転職しちゃいますけどね。
4.最後に
転職活動を行うタイミングと、行う時期についてご紹介しました。
看護師転職のベストなタイミングは、情報収集をしっかりと行い、個人がいかに転職先を決め、良い求人に出会い、転職を決意するかではないでしょうか。
転職時期により求人が多い月は、もちろん良い求人に出会えるチャンスも上がり、良く選べる気もしますが、それだけ看護師が転職しています。
そのため、求人の取り合いや、看護師転職サイトを利用する場合、担当者も忙しくなり、看護師1人に対してのサポート力も弱まります。
だからこと、思い立ったときにすぐに行動し、情報収集を怠らないことが大切です。
コメントを残す