川崎市立井田病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを3件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
川崎市立井田病院
- 公立病院
- 383床
- 神奈川県川崎市中原区井田2-27-1
川崎市立井田病院の看護師の評価
口コミ投稿では、川崎市立井田病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
川崎市立井田病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
川崎市立井田病院の概要・情報
施設名称 | 川崎市立井田病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 神奈川県川崎市中原区井田2-27-1 |
アクセス | 東急東横線 日吉駅から井田病院 徒歩約15分 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病内科、腎臓内科、神経内科、感染症内科、人工透析内科、肝臓内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、精神科、アレルギー科、リウマチ科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、救急科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科 |
病床数 | 383床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.city.kawasaki.jp/33/cmsfiles/contents/0000037/37855/ida/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
川崎市立井田病院の病床数は383床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チーム継続受け持ち方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団明芳会 イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション 病院
- 一般病院
- 333床
- 神奈川県横浜市戸塚区川上町690-2
最新の口コミ
休日は週休2日制です。2交代のため、休みはしっかりとれると思います。また、病院の最寄り駅が東戸塚なので、横浜や桜木町、鎌倉や中華街にアクセスしやすいです。神奈川・埼玉・千葉・北海道など東日本で大きなグループ、IMSグループの病院です。残業は病棟...
医療法人社団 ハートフル川崎病院
- 一般病院
- 320床
- 神奈川県川崎市高津区下野毛2-1-3
最新の口コミ
教育制度はしっかりしています。特に新人に対しては独り立ちするまで手厚いフォローを受けられるようになっています。教育係が就くので安心して働くことができます。独り立ちは人によって期間が変わりますが優秀な人であれば2ヶ月弱で独り立ちします。教育プログ...
医療法人新光会 生田病院
- 一般病院
- 300床
- 神奈川県川崎市多摩区西生田5-24-1
医療法人社団哺育会 横浜相原病院
- 一般病院
- 367床
- 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南2-3-12
茅ヶ崎市立病院
- 公立病院
- 401床
- 神奈川県茅ヶ崎市本村5-15-1
川崎市立川崎病院
- 公立病院
- 713床
- 神奈川県川崎市川崎区新川通12-1
最新の口コミ
入職前に配属先希望アンケートを実施して、配属先を決めていると伺いました。説明会等でも「基本、第一希望通りに配属になります」と言われていましたが、コロナの影響などもあってなのか、第一希望の科に配属されない人がほとんどでした。職場の雰囲気や人間関係は病棟に...
横須賀市立市民病院
- 公立病院
- 482床
- 神奈川県横須賀市長坂1-3-2
医療法人社団増田厚生会 清川遠寿病院
- 一般病院
- 325床
- 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷3414
社会医療法人財団石心会 川崎幸病院
- 一般病院
- 326床
- 神奈川県川崎市幸区大宮町31番地27
最新の口コミ
やけに若い看護師が多いと思ったら、平均勤続年数がわずか1年だった。3年いる人が「私は長いほうで・・・」といい、驚いた。どんどんやめていくので、「あの人、いつのまにかいなくなったねー」が口癖とか。医師がやけに威張っており、看護師は簡単な質問や抗議もできない雰囲気...
横須賀市立うわまち病院
- 公立病院
- 417床
- 神奈川県横須賀市上町2-36
最新の口コミ
2次救急であり、忙しい病院であるため、チームワークがしっかりしていて和気藹々とした雰囲気です。比較的若手が多く、ベテラン世代は管理職になっています。テキパキ動く人が多いため、スピード感があります。部署にもよりますが、自分が所属していた部署は飲み...
看護師の口コミ一覧3
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2023年頃(正職員)
新人研修はおよそ1ヶ月の間、副主任中心に、多くの看護技術に対して行なっています。
パワーポイントなどを用いて講義を行い、その後に演習と病棟実践を行ったのち、デブリーフィングを実施して、新人さんの振り返りとアドバイスを行っています。
配属先の病棟でも、新人支援者を複数名配置しております。
3ヶ月後・6ヶ月後などに面談で振り返りを行い、看護技術をどれだけ経験できたかなどの確認を行います。
それにより、未体験の技術を抽出できるので、そうした情報を病棟全体で共有して、全体で支援できるような体制があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
9年前に建て替え、引越しを行ったので、見た感じはキレイです。
更衣室は地下に看護師・看護助手用の大きなフロアがあって病棟ごとではありません。
ちょっと面倒と思う人も居るかもしれませんが、病棟違いの同期と会えたり、ロッカーの隣が同じ病棟の先輩じゃないから気が楽だったりして私は好きです。
ただし、地下なので電波が入らないです。Wi-Fiは2階のフロアしか飛んでいません。
売店はローソンになったので、品揃えはまあまあです。
職員食堂は最近業者が変わって、ボリューム満点になりました。値段はそれなりにするので、正直コンビニでお弁当を買う人の方が多いです。
あとは、外来フロアにドトールがあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
地方公務員ということもあり、福利厚生はしっかりしています。例えば、通勤費は全額支給、住宅手当は約2万程度支給となっています。
また、川崎病院とも合同であるため、病院からとても近い場所というわけではありませんが、寮があります。私は寮に住んでいませんでしたが、同期が寮に住んでいました。
寮に住むことができる期間は決まっていましたが、寮内は綺麗であり、たしか2万円程度と安い料金でした。交通の便が良い立地に寮があるということもり、地方から出てくる方にとっては良いと思います。
その他には、産休/育休制度が整っており、多くの看護職員が産休/育休を取得していました。病院併設の保育園があるということもあり、この利点を求めて就職する方もいらっしゃいました。時短として働いている方も病棟に2?4人はいました。
この産休/育休制度は良い制度であると思いますが、その制度を利用している看護師も頭数として数えられていたため、実質病棟はずっと人手不足となり、フルタイムで働いていた私は毎日残業でした(時短で働いていた方も受け持ちをしており、その方たちが退勤した後は、その患者さんたちを引き継いだり、仕事を代わりに行っていたため)。
地方公務員ということもあり、長い目でみると良い病院であると思います。
続きを読む 閉じる