地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
地方独立行政法人 栃木県立リハビリテーションセンター
- 公的病院
- 153床
- 栃木県宇都宮市駒生町3337-1
栃木県立リハビリテーションセンターの看護師の評価
口コミ投稿では、栃木県立リハビリテーションセンターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
栃木県立リハビリテーションセンターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
栃木県立リハビリテーションセンターの概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 栃木県宇都宮市駒生町3337-1 |
診療科目 | 神経内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科 |
病床数 | 153床 |
看護方式 | プライマリナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://tochigi-riha.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
栃木県立リハビリテーションセンターの病床数は153床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人秀明会 大澤台病院
- 一般病院
- 120床
- 栃木県日光市山口867-3
日本赤十字社 足利赤十字病院
- 公的病院
- 540床
- 栃木県足利市五十部町284-1
医療法人誠之会 氏家病院
- 一般病院
- 171床
- 栃木県さくら市向河原4095
医療法人敬愛会 南栃木病院
- 一般病院
- 158床
- 栃木県小山市北飯田74-2
医療法人薫会 烏山台病院
- 一般病院
- 122床
- 栃木県那須烏山市滝田1868-18
医療法人社団亮仁会 那須中央病院
- 一般病院
- 169床
- 栃木県大田原市下石上1453
医療法人社団友志会 リハビリテーション翼の舎病院
- 一般病院
- 100床
- 栃木県小山市若木町1-1-2
医療法人社団友志会 リハビリテーション花の舎病院
- 一般病院
- 114床
- 栃木県下都賀郡野木町南赤塚1196-1
医療法人根岸会 足利富士見台病院
- 一般病院
- 139床
- 栃木県足利市大前町1272
医療法人英静会 森病院
- 一般病院
- 114床
- 栃木県日光市今市674
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
月給は諸手当込の額面で30万円程度でした。ボーナスは年2回(6月・12月)で、合わせて100万円程度の総支給となります。
そのため、年収は450万円くらいとなります。ただし、看護師歴に合わせて基本給が上がるため、継続して勤めることで500万円以上も可能です。
参考までにですが、入職してはじめていただいたお給料の総支給額は28万円程度(看護師歴2年程度)でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
回復期病院のため、急性期病院ほど緊迫した雰囲気はありませんでした。
また、年齢層については、病棟によってばらつきはありますが、20才代3割、30才代が3割程度で、20?30才代と若い年齢層が半数以上を占めています。40?50才代は4割程度でした。
人間関係については、どうしても個人の相性の部分もありますが、比較的良好でした。
特別理不尽なことを言ってくる方はいませんが、指導において厳しいことをおっしゃる方はいました。
看護部以外で関わる人たちとして、医師、療法士、栄養士やMSWがいます。それぞれ専門性が高く、多くのことを学べます。
どこも一緒だと思いますが、医師は個性的な人ばかりですので、コミュニケーションが大変だなと思うことはあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
独立して間もないので(平成30年に独立)、まだ給与体系や各種保険は地方公務員のものに準じています。
ただし、独立している為、これらの体制はどこかのタイミングで変更になる可能性があります。
また、春夏秋冬、家族で楽しめるイベントやレジャー施設を格安で楽しむことができます。寮はありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)
設備は新しくもなく、古くもないといった印象です。機械浴や中央配管などの基本的な設備は整っています。看護を行う上で、備品に困るようなことはありませんでした。
働く環境としては、運営母体がしっかりしているので、安心して働くことができると思います。
師長クラスの方々は看護師を大切にしてくれており、相談しやすい雰囲気があります。しかし、相性の良し悪しはありました。そこはどこも一緒だと思います。責任感や向上心のある看護師はとても良くしてもらえます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
経営方針としては、「リハビリ病院としての立場から、専門的なリハビリを行いながら、患者様が自宅や在宅施設へスムーズに移行できるよう、各種関係施設やサービスとの連携を図っていくこと」です。看護方針もそれに準ずるものです。
病院によっては看護理念や経営方針が現場から感じられないところもあるかと思いますが、リハビリテーションセンターは方針に基づいた、しっかりとした看護ができていると感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
回復期病院ということもあり、落ち着いた雰囲気だと思っていたのですが、患者の重症度が高く、入院業務で人手が取られたり、検査が重なったりすると、かなり忙しいです。
また、残業が少ないイメージではあったのですが、受け持ち患者のメンタル的なケアや連絡調整などは、担当が主となってしなくてはいけません。
勤務時間内に家族と連絡が取れなかったり、日勤業務が忙しかったりすると、勤務が終わったあとにすることになります。
担当の裁量にもよるところが大きいのですが、平均して30分?1時間時間程度はあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
4週8休制です。夏季休暇は7日あります。まとめて取得するか小分けにして取得するか選択できます。
年休は基本的に、師長が割り当てて取得することが多いです。
希望を出して年休を取得することはありませんが、しっかりと消化されます。
残業は日にもよりますが、平均して30分?1時間程度です。また、看護研究を数年に1回担当することになります。配慮してもらえることもありますが、勤務時間内でできることは少なく、担当看護師が時間外に集まることも多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
栃木県立リハビリテーションセンターは給料体制や教育体制が整っているので、長く勤めやすい環境が整っています。
退職せずに、経験を積むという選択しもありました。しかし、回復期病棟で働いている中で、自然と在宅の分野に強い関心を持つようになりました。
自分のしてきた指導やかかわりが正しかったのか、その答え合わせがしたく、在宅分野へ転職しました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
入職時から1週間程度、座学の研修が組まれており、病院としての役割や、業務の流れなどについてしっかり学ぶことができます。
また、看護ラダー研修・ネットを使ったEラーニングを取り入れており、学べる環境が整っています。
さらに、各病棟に教育係がいるので、随時急変時対応や医療機器の使い方などのレクチャーもあるので安心です。
続きを読む 閉じる