地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市立こども病院

  • 公的病院
  • 239床
  • 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1番1

地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを13件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

福岡市立こども病院の看護師の評価

総合得点 3.72
13
  • 年収・給与
    3.92
  • 福利厚生・待遇
    3.62
  • 教育制度・看護方針
    4.08
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.00
  • 働きやすさ・人間関係
    4.00

看護師の口コミ一覧
13

  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    有休、病気休暇等しっかりあります。私は妊娠による悪阻がひどく、仕事を休まなければならなかったのですが、お休みを頂く事ができ、退職などせずにすみました。

    また悪阻は数日で回復するものではないので、月単位でお休みを頂きました。

    長期でお休みを頂けるありがたさと、復帰した時には、自分がしっかり働けるのか、同僚の反応はどうかと心配しましたが、悪阻終了後も、同僚に気を遣って頂き、復帰してもしっかり働く事が出来ました。

    私の部署は、残業はほとんどなく、スムーズに夜勤者と交代していました。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    旧病院は設備や施設が古くなっており、全体的に暗い印象がありました。しかし新病院になってからは、施設全体が明るくなりました。設備も新しく導入され、診療科も増えました。

    職員のロッカーなども広く、使い勝手がよくなり、とても便利になりました。また、旧病院では患者も職員も十分な駐車スペースがありませんでした。

    しかし新病院では、利用に優先順位はありますが、駐車スペースも確保され、車通勤が楽になりました。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    福利厚生も充実しています。新病院になってからは敷地内に新たに保育園が設置されました。職員は子供を預けながら働く事が出来ます。

    職場の敷地内にあるので、子供と一緒に出勤し、預けてそのまま職場に向かえて、とても便利です。

    また寮についても、利用したことは無いのですが、借り上げ宿舎があるようです。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    退職理由は、育児のためです。正職員は夜勤があります。子供の成長とともに、手がかかることも増えてきて、夜間に母親がいないことで子供に不安を与える事もあり、保育園生活にも支障が出始めました。

    子供の面倒みるために、勤務調整や家族の予定を調整するこなどが、大変になってきました。職場も対応して下さってはいたのですが、生活を変えなければならないと考え、退職しました。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    私は既卒で入職したため、ある程度どのような病院かを想定して入職しました。業務に関してそこまで多くのギャップを感じる事はありませんでした。

    しいて言えば、旧病院の時に入職したので、設備が古くなっていたり、狭かったりしたので、使い勝手が悪いところがありました。

    新病院になってからは、設備も施設も変わり、患者導線なども変わり、とてもよくなりました。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    教育・研修については、しっかりあります。新人教育は、手技練習に模型を使ったり、シミュレーションで練習したりと色々と考えられていました。またその後もラダー研修があり、研修を受け、課題を提出します。

    資料作りをすることやと大変な所はありますが、自分の力になるので、キャリアアップが目指せます。

    管理職を除く全職員が対象となっています。

    また部署においてもしっかり教育体制があるので、教わることができ、日々の業務で困ったことがあれば相談できます。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    私の部署は、年配の方も多くいました。新病院に移行するとともに若い方も配属され、年齢幅が広かったです。しかし、雰囲気はとてもよく、年配の方がとてもフレンドリーでした。

    業務内容も多く忙しいので、教えて頂く時間は日々少しずつ、自分でも見て覚えながらでした。しかし担当の方が少しずつ詳しく教えて下さり、とても助かりました。

    人間関係でぎすぎすしたりすると、とてもきついですが、仕事でトラブルがあった時には話し合いができ、プライベートでも話す機会があり、悩み相談も出来ました。

    また、上司とも気兼ねなく話すことが出来たので、働きやすく、人間関係に困ってしまうという事はありませんでした。

    続きを読む 閉じる

    • りつか
    • 3.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    これまでは残業時間が非常に長いことが問題でしたが、パートナーシップナーシングが導入されたことにより残業はほとんどなくなり、定時で帰宅することができるようになりました。

    2週8休制で、2交替制、一部病棟は3交代制の勤務体制となっています。有給休暇は夏季休暇が6日間あり、年次有給休暇は20日間付与されます。夏季休暇はほぼ100%取得できますが、年次有給休暇はほとんど取得することができないのが現状です。

    続きを読む 閉じる

    • ぽーす
    • 3.60
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    単身者、2年間の入居期間限定ではありますが、看護師宿舎を利用することができます。月額12000円+光熱費の自己負担のみで利用可能です。

    築20年以上と古い建物で、正直きれいではありませんが利用を希望するスタッフが多いため、県外出身者が優先となり、入居できない場合は住宅補助で近隣のマンションを借ります。

    別棟の1階には「かもめ保育園」があります。0歳~6歳まで入所でき、夜間保育、病児保育にも対応しています。延長料金を払うと通常でも20:00まで預けることができるため、利用しているママさんは多いです。

    他にも、福岡市職員共済組合、福岡市職員厚生会に加入しでき、地方公務員災害補償も福利厚生としてあります。

    続きを読む 閉じる

    • ぽーす
    • 3.60
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    小児総合医療施設であるため、新生児から成人期へと移行していく各段階の子どもが対象となります。

    疾患だけではなく、発達段階や家族へのケア、虐待などの社会的問題についても学ぶ必要があるため、研修の内容が細分化されています。虐待などの社会問題について学ぶ研修では目を背けたくなるような内容もありますが、泣きながら研修を受けるスタッフもいるくらい真剣に取り組んでいます。

    1~3年目までは経年別必修プログラムを行い、その後はクリニカルラダー別の研修プログラムへと移行します。病棟ではそれぞれ2学年上の先輩が指導をしてくれるため、新人研修終了後も常に学びながら業務に取り組む事もできます。

    また、youtubeでの発信も行っており、小児の急変対応や感染症対策等について公開されているため、自宅で学んでいるスタッフも多いです。

    続きを読む 閉じる

    • ぽーす
    • 3.60
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    もともとは小児看護をしたいと考え入職しました。小児と向き合っているときは緊張感を持ちながらも本当に可愛くて、癒されながら業務に取り組むことができています。しかし、小児には常に付添いの母親がいます。

    母親との関わりが非常に難しいと感じました。母親は自分の子どものためなので、病気のことなどネットでかなり調べていたり、看護師の1つ1つの動作を細かく観察しています。

    その中で業務に取り組むことの難しさを感じていましたが、うまく母親とコミュニケーションを図りながら、小児看護の1つである家族ケアも実施できればと考えています。

    続きを読む 閉じる

    • ぽーす
    • 3.60
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    小児の薬剤投与等は成人とは異なり数mg単位で大幅に異なってくるために確認が重要となります。

    パートナーシップナーシングが導入され、チェックも行いやすく相談もしやすくなり、またもともと小児が好きなスタッフが集まっているので、良い環境の中で働くことができます。

    九州で唯一の小児専門病院であり、高度専門医療、小児救急医療、周産期医療の3つの役割を担っています。治療を要する小児が九州圏内だけではなく全国から紹介され、集中治療室、ドクターヘリの運航も行っているので設備は非常に充実しています。

    続きを読む 閉じる

    • ぽーす
    • 3.60
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    九州で唯一の小児専門病院であり、受療する子どもの疾患や年齢は幅広く、小児の中でも循環器科、神経科、感染症科など診療科が細かく分かれているため、専門的に詳しく学ぶことができます。

    病院全体としては、小児循環器が得意分野のため、先天性心疾患をはじめとした循環器疾患の症例がかなり多いです。

    クリニカルラダーが導入されており、研修も充実しているため、教育制度もしっかりしています。

    認定看護師や専門看護師などの育成支援にも力をいれているので、キャリアアップも目指すことができます。

    病院は2014年に新設されているため、とてもきれいで働きやすいです。院内に保育園もあるため、子育てをしながらでも働きやすい環境であると思います。

    続きを読む 閉じる

    • まる
    • 3.80

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、福岡市立こども病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

福岡市立こども病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

福岡市立こども病院の概要・情報

施設名称地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院
種類公的病院
所在地福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1番1
アクセス「天神(天神郵便局前)」「博多駅(バスセンター)」「千早駅」の三か所から、こども病院の正面玄関まで、西鉄バスが運行
診療科目血液内科、精神科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、産科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科
病床数239床
看護基準一般病棟・産科病棟7対1、NICU3対1、GCU6対1、PICU2対1、HCU4対1
看護方式プライマリー・ナーシング及びパートナーシップナーシングシステム(PNS)
カルテ電子カルテ
公式サイトhttp://www.fcho.jp/childhp/
最終更新日2024年3月18日

福岡市立こども病院の病床数は239床となっています。看護基準は主に一般病棟・産科病棟7対1、NICU3対1、GCU6対1、PICU2対1、HCU4対1を採用しており、看護方式にはプライマリー・ナーシング及びパートナーシップナーシングシステム(PNS)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 7
  • 一般病院
  • 236床
  • 福岡県大牟田市大字歴木1841

最新の口コミ

私は夜勤を主に担当していたのであまり人間関係に困る事はありませんでした。同僚も困った事があればヘルプしてくれて対応してくれた。お互い助け合いながら働いていたので人間関係で困ることはありませんでした。雰囲気も悪くなることはなく元気が無い人がいたら一声かけ...

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 205床
  • 福岡県糸島市篠原西1丁目14番1
  • 3.49
  • 17
  • 公的病院
  • 575床
  • 福岡県北九州市八幡西区岸の浦1丁目8番1

最新の口コミ

職場の人間関係はまぁまぁです。同期などの繋がりが強く、結束力もあると思います。忘年会や新年会等の飲み会もあって、皆和気あいあいとやっていたと思います。 1年目は毎日のように叱られて心が折れそうでしたが秋頃には慣れてきて夜勤も入っていました。

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 231床
  • 福岡県宗像市朝町200-1
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 230床
  • 福岡県小郡市三沢526
  • 3.00
  • 10
  • 一般病院
  • 259床
  • 福岡県福岡市東区千早4丁目14-40

最新の口コミ

指導者さんはどの病棟も優しい方ばかりです。 学生のしたい援助を絶対にその日にさせてくれます。 また、どんな質問をしても何かしらの回答やヒントを下さいます。 他の看護師さんも声をかけたら止まって学生の話を聞いてくださいます。 (あくまで私の経験ですが、病...

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 250床
  • 福岡県飯塚市弁分633-1
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 253床
  • 福岡県糸島市志摩師吉1200
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 260床
  • 福岡県直方市大字下境3910番地50
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 284床
  • 福岡県八女市吉田1191