- 地方独立行政法人
- 静岡県立病院機構
静岡県立こども病院
総合評価 : なし ( 3 )
-
公的病院
-
静岡県静岡市葵区漆山860
地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院で働いた経験がある看護師の評判・口コミを3件掲載しています。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年05月16日
-
クリップ
-
ポイント利用

職場の人間関係や雰囲気
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
こどもと関わる病院のためか、基本的に優しい看護師が多く、職場の雰囲気はアットホームで温かい雰囲気でした。
先輩後輩関わらず、楽しく働ける良い職場でした。
特に入職1年目の看護師に対しての指導や、メンタル面のフォローが手厚く、病棟全体で行ってくれていたのが好印象でした。
新人であっても先輩看護師とコミュニケーションを取れる機会が多く、普段の勤務時にも必要以上に緊張したり、ストレスを感じたりすることなくリラックスして働けました。
-
0いいね
-
by TOFU
投稿日 : 2022年05月16日
教育制度・研修制度
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
静岡県立こども病院は、ラダー制度を採用していたので、経験年数に応じて、自分に必要な技術や研修がわかりやすく、常に目標を決めて成長できる体制が整っていました。
入職1年目は座学と病棟での勤務が並行して行われており、学びと実践が結びつきやすい教育制度でした。
病棟内での新人指導も手厚く、病棟スタッフで「教育チーム」が形成されており、各病棟で必要な技術のステップアップはもちろん、メンタル面のフォローも確実に行っていました。
外部の研修への出席も積極的に促してくれており、自分の興味のある研修に複数参加できありがたかったです。
研修後に学びのレポートの提出はありますが、交通費も負担してもらえる場合が多く、好印象でした。
-
0いいね
-
by TOFU
投稿日 : 2022年05月16日
休日・休暇・残業など
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
なし
休日は規定通りに取ることが可能でしたが、有休は「病気になったときに休めるように」と基本的に使わずに取っておくよう師長から ...
(残り 283 文字)
-
0いいね
-
by TOFU
投稿日 : 2022年05月16日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区漆山860 |
病床数 | 279床 |
診療科目 | アレルギー科、血液内科、脳神経外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、小児歯科、麻酔科、内分泌内科、代謝内科、児童精神科、病理診断科 |
看護基準 | 一般病棟7対1、NICU3対1、GCU6対1、PICU2対1、MFICU3対1、児童精神科病棟10対1 |
看護配置 | チームナーシング+受け持ち制(プライマリー看護師) |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 診断、治療の困難な小児患者を県内全域より紹介予約制で受け入れ、高度医療を行い、同時に医療開係者の研修、母子保健衛生に関する教育指導を行っている。 |
従業員等 |
グループ全体:1,615人 施設人数:800人 (内女性の人数:600人) 施設パート数:100人 |
設立・その他 |
設立年:昭和52年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:なし |
[PR]看護師に人気の転職サイト
口コミがある近隣の病院
JA静岡厚生連
日本赤十字社
地方独立行政法人 静岡県立病院機構