- 地方独立行政法人
栃木県立リハビリテーションセンター
3.7 ( 9 )
-
公的病院
-
栃木県宇都宮市駒生町3337-1
1人がおすすめ
地方独立行政法人 栃木県立リハビリテーションセンターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを9件掲載しています。
高給与、教育制度・研修制度の充実、施設の綺麗さ、設備の充実、経営方針・看護方針、に定評がある公的病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年11月28日
-
クリップ
-
ポイント利用

職場の人間関係や雰囲気
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
3.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
4.0
ライフワークバランス
-
3.0
残業 : どちらでもない
休日 : 多い
ママナース : 少ない
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 20代、30代
回復期病院のため、急性期病院ほど緊迫した雰囲気はありませんでした。
また、年齢層については、病棟によってばらつきはありますが、20才代3割、30才代が3割程度で、20~30才代と若い年齢層が半数以上を占めています。40~50才代は4割程度でした。
人間関係については、どうしても個人の相性の部分もありますが、比較的良好でした。
特別理不尽なことを言ってくる方はいませんが、指導において厳しいことをおっしゃる方はいました。
看護部以外で関わる人たちとして、医師、療法士、栄養士やMSWがいます。それぞれ専門性が高く、多くのことを学べます。
どこも一緒だと思いますが、医師は個性的な人ばかりですので、コミュニケーションが大変だなと思うことはあります。
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
年収や給料
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
4.0
福利厚生
-
3.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
4.0
ライフワークバランス
-
3.0
残業 : どちらでもない
休日 : 多い
ママナース : 少ない
中途採用 : どちらでもない
職場に多い年代 : 20代、30代
月給は諸手当込の額面で30万円程度でした。ボーナスは年2回(6月・12月)で、合わせて100万円程度の総支給となります。
そのため、年収は450万円くらいとなります。ただし、看護師歴に合わせて基本給が上がるため、継続して勤めることで500万円以上も可能です。
参考までにですが、入職してはじめていただいたお給料の総支給額は28万円程度(看護師歴2年程度)でした。
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
福利厚生・寮など
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
独立して間もないので(平成30年に独立)、まだ給与体系や各種保険は地方公務員のものに準じています。
ただし、独立し ...
(残り 89 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
経営方針・看護方針
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
経営方針としては、「リハビリ病院としての立場から、専門的なリハビリを行いながら、患者様が自宅や在宅施設へスムーズに移行で ...
(残り 137 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
設備や働く環境
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
設備は新しくもなく、古くもないといった印象です。機械浴や中央配管などの基本的な設備は整っています。看護を行う上で、備品に ...
(残り 167 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
おすすめの転職会社
-
-
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
-
総合評価 :
-
4.0
-
【PR】<全国対応>看護のお仕事は、看護師の「働きやすさ」を考え年間4000回以上の職場訪問を実施しています。院内・職場情報も豊富な担当者が、希望条件を伝えるだけであなたに合った職場を紹介してくれます。
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
回復期病院ということもあり、落ち着いた雰囲気だと思っていたのですが、患者の重症度が高く、入院業務で人手が取られたり、検査 ...
(残り 196 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
休日・休暇・残業など
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
4週8休制です。夏季休暇は7日あります。まとめて取得するか小分けにして取得するか選択できます。
年休は基本的に、師 ...
(残り 169 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
教育制度・研修制度
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
入職時から1週間程度、座学の研修が組まれており、病院としての役割や、業務の流れなどについてしっかり学ぶことができます。
...
(残り 104 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
退職・復職・転職などの理由
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
3.7
栃木県立リハビリテーションセンターは給料体制や教育体制が整っているので、長く勤めやすい環境が整っています。
退職せ ...
(残り 115 文字)
-
0いいね
-
by jn
投稿日 : 2022年11月28日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 地方独立行政法人 栃木県立リハビリテーションセンター |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市駒生町3337-1 |
アクセス | 東武宇都宮駅 車 15分 |
病床数 | 153床 |
診療科目 | 神経内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科 |
看護配置 | プライマリナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 小児科、整形外科、リハビリテーション科等、脳血管障害などのリハビリを目的とした病院と福祉施設からなる複合施設で、すみやかに社会復帰ができるよう支援しているところです。 |
従業員等 |
グループ全体:290人 施設人数:290人 (内女性の人数:205人) 施設パート数:28人 |
設立・その他 |
設立年:平成13年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |
[PR]看護師に人気の転職サイト
口コミがある近隣の病院
日本赤十字社
地方独立行政法人