国立大学法人 富山大学附属病院

  • 大学病院
  • 612床
  • 富山県富山市杉谷2630

国立大学法人富山大学附属病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを11件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

富山大学附属病院の看護師の評価

総合得点 4.40
11
  • 年収・給与
    5.00
  • 福利厚生・待遇
    5.00
  • 教育制度・看護方針
    5.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.00
  • 働きやすさ・人間関係
    4.00

看護師の口コミ一覧
11

  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    看護師と研修医が使用する宿舎が病院の横にあります。建ててから数十年経っており、あまり綺麗だとは言えません。ただ、家賃が無料で、共益費と光熱費だけなので節約するにはとても良いと思います。また雪が降っても歩いて行ける距離に病院があるので楽だと思います。
    駐車場は場所が決められておらず、平日の日中は学生やその他の職員の方も止めるためいっぱいで遠くに止めなければならないこともあります。
    アパートに住んでいれば、住居手当がでます。

    続きを読む 閉じる

    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    私が勤務していた病棟はとても雰囲気が良く、忙しかったですが、みんなで協力して頑張ろうという感じがあってよかったと思います。
    人間関係も悪くはなく、先輩後輩を交えてご飯に行ったりもしていました。そこで色々相談したりできて、不安なことは相談しやすい環境だったと思います。
    人間関係や雰囲気は各病棟によって全く違うと思いますので、配属される病棟に行ってみないとわからないというのが正直なところだと思います。

    続きを読む 閉じる

    • -
  • 看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)

    新人の初任給の手取りは19万円でした。月に4回程度夜勤に入れるようになってからは、手取り22~26万円ほどでした。

    賞与が年に2回(7月、12月)あり、1回に30万程度もらえました。

    先輩看護師からは、資格や残業代によって異なるとは思いますが、10年目くらいまではあまり手取りの給与は変わらないと聞いたことがあります。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    福利厚生としては看護師宿舎の他に、ユニフォームの貸与と病院でのクリーニング、靴の支給(2年に1回)、スマイルキッズ(院内保育所)、大学附属図書館、資料室、食堂の利用が可能です。

    病院の敷地内にある看護師宿舎は、共益費や光熱費以外は無料で利用できます。男性とは別の施設になっており、他の女性看護師とも朝の出勤時間以外はほとんどすれ違いません。

    ワンルームでエアコンは設置、バストイレは別、宅配BOXも設置してありますが、決して新しい施設ではないため冬は少し寒いです。私は実家から病院まで車で40分ほどかかったため、宿舎を借りて連勤の日には宿舎で泊まる生活をしていました。同期と一緒に料理をしてご飯を食べたり、一緒に出勤・退勤したり、宿舎に泊まるのも楽しかった記憶があります。

    月に数日は実家に帰る生活で、月に2000?3000円の支払いしかありませんでしたので、新卒の方や節約したい方にはおすすめです。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    年次有給休暇(20日)、夏期休暇(6日)、結婚休暇(5日)、病気休暇、産前産後休暇、育児休業制度があります。残業がある時期もあれば、全く残業がない時期もありますが、定時を1分でも超えると残業代が発生し、パソコンに登録する必要があります。

    翌日には師長が残業の有無や登録に間違いがないかを確認してくれるため安心です。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    キャリア開発ラダーを採用しており、3年間でラダー?を習得という比較的ゆっくりとしたペースで、確実に実戦に繋げられる技術を習得できます。

    新人の1年間は座学と実践の研修が多くあり、病棟では教育担当の先輩看護師とともに看護を実践します。

    振り返りシートや習得した看護技術のチェックシートなどを病棟全体で共有し、スタッフ全員で新人を育てる雰囲気があると思います。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    あと数年は同じ病院で勤務したい気持ちもありましたが、結婚を機に県外に出ることになったため退職いたしました。

    大学病院には4月に入職する方がほとんどで中途入職者がいないため、自分から年度末の退職を希望しました。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    看護助手や介護士はほとんどいないため、清潔ケアはもちろん、配茶や配膳・下膳、清拭タオルを温めることや、様々な使用器具の消毒など看護師業務ではないと感じる業務も多く担わなければいけませんでした。

    その日に誰がそのような業務を担当するかは決まっているため、残業が増えることはありませんが、看護助手や介護士がいてほしいと感じることは多かったです。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    病棟や外来、検査室、食堂や売店など少しずつ改築・増設されており、診療科や病床数も多いため、新しくて綺麗なとても広い病院です。

    患者様用の立体駐車場、職員用の駐車場も広く設けられています。私が勤務していた病棟は病床が49床あり、個室は10床、重症室が4床でした。

    術後の患者様を受け入れるため、全てのベッドが電動ベッドで、心電図モニターの数も十分にあり、ナースステーション内に心電図モニター用の大きな機械がありました。記録は全てパソコンで行い、紙のカルテは一応存在しているものの、全く使っていないに等しい状態でした。

    点滴や採血などの処置の際はipodやパソコンで患者様のネームバンドのバーコードを読み取り確認するなど、ほとんどの業務が電子化しています。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)

    富山大学附属病院は、県で唯一の大学病院であると共に特定機能病院です。大学病院としての高度な医療の提供、新しい医療技術の開発、質の高い医療人の育成を行なっています。

    看護部としては、人を人として尊重する力、専門職としての質の高い看護を提供する力、常に根拠をもち物事を考える力、大学病院に勤務する看護師として地域社会のリーダーシップを取っていく力が求められています。

    入職前の説明会で、大学病院では「常に学び続ける姿勢」を求められたことを記憶しています。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    私が勤務していた第一外科と呼ばれていた病棟では心臓血管外科や呼吸器外科の手術をする患者様がメインに入院されていました。

    外科の看護師は比較的サバサバしている性格の人が多く、男性看護師も4人勤務していたためか人間関係が悪いと感じた事は少ないです。

    もちろん、勤続年数が長い先輩看護師や指導が厳しい看護師と勤務する日は緊張感のある雰囲気がありました。例え怒られたり厳しい指導をされたりする日があっても頑張れるのは、1.2年先輩のサポートナースという存在です。新人の頃から1人につき1.2人が、看護技術の指導をする教育担当者とは別に精神面のフォローのみを行ってくれます。

    先輩達が新人の頃はどんな風に勤務していたか、厳しい先輩とはどんな風に関わったらよいか等、勤務中に声をかけてくれたり、勤務後にご飯に誘ってくれたりしてもらえるおかげで、精神的に救われることが度々ありました。

    続きを読む 閉じる

    • みーゆ
    • 4.40

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、富山大学附属病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

富山大学附属病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

富山大学附属病院の概要・情報

施設名称国立大学法人富山大学附属病院
種類大学病院
所在地富山県富山市杉谷2630
アクセス富山駅より富山地鉄バス(3番乗り場)で30分、富山空港より車で20分
診療科目内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科
病床数612床
看護基準一般病棟7対1、精神病棟13対1、ICU2対1、NICU3対1、CCU4対1、GCU6対1、MFICU3対1、災害・救命病棟4対1
看護方式受けもち制、チーム制、機能別等を取り入れ、各病棟の特色を生かすよう工夫
カルテ電子カルテ
公式サイトhttp://www.hosp.u-toyama.ac.jp/guide/index.html
最終更新日2024年3月18日

富山大学附属病院の病床数は612床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1、精神病棟13対1、ICU2対1、NICU3対1、CCU4対1、GCU6対1、MFICU3対1、災害・救命病棟4対1を採用しており、看護方式には受けもち制、チーム制、機能別等を取り入れ、各病棟の特色を生かすよう工夫があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック