社会医療法人三上会東香里病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会医療法人三上会 東香里病院
- 一般病院
- 195床
- 大阪府枚方市東香里1-24-34
東香里病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東香里病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東香里病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東香里病院の概要・情報
施設名称 | 社会医療法人三上会東香里病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 大阪府枚方市東香里1-24-34 |
アクセス | 京阪本線 香里園駅前 から京阪バス13分「東香里病院前」下車すぐ |
診療科目 | 内科、外科、精神科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病床数 | 195床 |
看護基準 | 一般病棟10対1、精神病棟15対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://higashikouri-hp.com/ |
備考 | 看護教育:クリニカルラダー導入・院内外研修の充実・キャリアアップ支援 |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東香里病院の病床数は195床となっています。看護基準は主に一般病棟10対1、精神病棟15対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人恒昭会 青葉丘病院
- 一般病院
- 681床
- 大阪府大阪狭山市東池尻1丁目2198番1
最新の口コミ
新卒から働かせていただきました。一般科、精神科、外来とあり新卒の時はローテーションで3つの科を周りました。全ての科で感じたのが人間関係の良さです。看護師、介護士分け隔てなく対等に業務を行なっている印象でした。また、院内食堂で病棟ごとに座り職員み...
医療法人錦秀会 阪和第二病院
- 一般病院
- 114床
- 大阪府大阪市住吉区我孫子西2丁目4-5
医療法人財団恵友会 内藤病院
- 一般病院
- 23床
- 大阪府大阪市東成区深江南2-7-23
医療法人朝日会 朝日会病院
- 一般病院
- 96床
- 大阪府堺市堺区大仙中町2-8
社会医療法人弘道会 守口生野記念病院
- 一般病院
- 199床
- 大阪府守口市佐太中町6丁目17番33
医療法人成育会 なりもとレディースホスピタル
- 一般病院
- 23床
- 大阪府枚方市岡東町14番28
医療法人康生会 弥刀中央病院
- 一般病院
- 107床
- 大阪府東大阪市友井3丁目2番13
社会福祉法人 大阪社会医療センター付属病院
- 一般病院
- 80床
- 大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目11-6
大阪医療刑務所
- 公的病院
- 191床
- 大阪府堺市堺区田出井町8-80
最新の口コミ
医療刑務所と言うこともありまして、私は刑務官から矯正施設での医療スタッフでの准看護師に職種転換しまして勤務しておりました。職場の雰囲気としましては、常にピリピリしており、受刑者である患者さんに対しましても毅然とした態度で接することができないとなりません...
社会医療法人きつこう会 多根脳神経リハビリテーション病院
- 一般病院
- 50床
- 大阪府大阪市港区南市岡1-1-45
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
給料はここ数年で昇給とボーナスが減額されました。
生え抜きも減額のようなのですが、転職組にとっては、もともとの経験給がわずかしか加味されないので、一般平均レベルからはやや少ないように思います。
残業手当はほとんどもらえません。残業させてくれないし、するなら、先にタイムカードを切ってからという暗黙の了解でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
外部研修は研修費半額負担してくれていましたが、レポート提出必須なので、面倒でみんな行きたがらなかったですね。
看護協会は強制加入で、年会費は半額負担してくれていました。
病院オリジナルで新人や中途入所に対して研修はやってくれますが、内容はちょっと笑っちゃうくらいお粗末なものでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
看護に関しては先進的とは言えない印象でした。ベテランと若手の二極化が顕著だったので、ベテランの古臭いやり方が染みついています。
民間の個人一族が代々やっている病院で、各部門に経営陣がいます。
独裁政治とまではないですけど、すべての決まりごとは経営陣の一存で決まります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
師長さんにもよりますが、もうちょっと勤務表の作り方なんとかならんのかなぁと思うことがしょっちゅうでした。
設備に関しては、病院が建て替えをしてきれいになっています。
「車いすや点滴スタンドなどは昭和か!?」というくらいのものを補修して使っていたりして「変えたらいいのになぁ」と思っていました。とにかく慢性的に人手不足です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
福利厚生で利用したものはありません。そもそも何の福利厚生サービスがあるのか知らされないというか、わかりませんでした。
寮はワンルームがあるみたいです。でも、誰でも利用できるわけではなく、空き待ちや、私じゃないですけど、出ていくように言われるみたいです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
人間関係は一般的なレベルかと思います。管理職の人たちは、わりとまともだったと思います。
わざと無視してマウントとるお局系もいれば、責任感と正義感の強い熱血ナースもいれば、適度にさぼる人もいます。
でも、これはどこの職場にも一定数いるので、そういったことも含めて一般的だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
残業はさせてもらえないので、残業代はほとんどもらえません。これが一番キツかったですね。
でも、仕事が定時に終わるわけもなく(育児中の方など定時あがりのフォローがまわってくるため)、暗黙の了解でタイムカードを先に切って残業していました。
有給もふた月に1回くらいだったと思います。
体調崩しやすい人はたくさん有給使えますけど・・・。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
私は家庭の事情で退職しましたが、もう一度勤めたいかと言われれば、ないかなー・・・退職者は多かったように思いますが、悩みの相談には乗ってくれました。
部署変えなども柔軟に対応してくれていますが、とにかく「辞めさせないぞ!」の圧が強かったです。
実際、辞めるまでにはなかなかしんどい作業がいります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
とにかく本当に人手不足で、ある程度経験のあった私は、即実務って感じでした。ついてくれる人もバラバラで、正直頼りになりそうもない方が多く、様子見する間もなく、あれよあれよって感じでした。
個人系の病院で割と古いので、良くも悪くも決まりきったやり方だろうなと思っていたんですけど、結構色々やり方が変わっていきました。
申し送りや、チーム看護や、流行りのものは取り入れる印象です。
続きを読む 閉じる