社会医療法人光生病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
社会医療法人 光生病院
- 一般病院
- 198床
- 岡山県岡山市北区厚生町3-8-35
光生病院の看護師の評価
口コミ投稿では、光生病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
光生病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
光生病院の概要・情報
施設名称 | 社会医療法人光生病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 岡山県岡山市北区厚生町3-8-35 |
診療科目 | 内科、外科、心療内科、神経内科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科 |
病床数 | 198床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.kousei-hp.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
光生病院の病床数は198床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人エム・ピー・エヌ 武田病院
- 一般病院
- 34床
- 岡山県倉敷市連島町西之浦352-1
医療法人天馬会 チクバ外科胃腸科肛門科病院
- 一般病院
- 60床
- 岡山県倉敷市林2217
医療法人和風会 中島病院
- 一般病院
- 110床
- 岡山県津山市田町122
医療法人美風会 美作中央病院
- 一般病院
- 80床
- 岡山県美作市明見357-1
一般財団法人 河田病院
- 一般病院
- 640床
- 岡山県岡山市北区富町2丁目15-21
最新の口コミ
私は入所してまず思ったことは先輩看護師が皆温かく、丁寧に指導してくれて病棟に入り込みやすかったです。看護師長を中心にいつも全力でサポートしてもらいました。精神疾患中心とおもって就職しましたが、認知症病棟、慢性期、急性期と多様に対応できる病院だと感じまし...
医療法人鷲風会 下津井病院
- 一般病院
- 60床
- 岡山県倉敷市下津井吹上2丁目6番4
医療法人社団五聖会 児島聖康病院
- 一般病院
- 91床
- 岡山県倉敷市児島下の町10丁目374
林病院
- 一般病院
- 60床
- 岡山県岡山市東区西大寺中野498-1
公益社団法人赤磐医師会 赤磐医師会病院
- 一般病院
- 245床
- 岡山県赤磐市下市187番地1
最新の口コミ
月のお給料は手取りで夜勤手当込みで23万程度(経験年数3年程度の看護師モデル)、準夜は7000円、深夜は9000円程度の夜勤手当でした。夜勤が無いと長年勤めているベテラン看護師ですら手取りは20万を切ります。 ボーナスは元々は春夏冬の3回支給されていましたが...
医療法人愛善会 由良病院
- 一般病院
- 177床
- 岡山県玉野市深井町11-13
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
以前こちらの病院で働いていましたが、職場の人間関係や雰囲気については、とても好印象を受けました。
看護部長さんもとても優しくゆったりとした雰囲気で、話しかけやすかったです。
病棟も比較的同年代(20歳代)が多く、愚痴や相談しやすかったです。
主任クラスになると40代?50代が多く、関わりづらいような方もおられました。
師長さん達も変わった人が多かったですが、病棟スタッフのために一生懸命取り組まれていた印象があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生などについては、まず寮などはないので、市内の賃貸に住んで車で通勤していました。通勤手当は距離毎で出ますが、住宅手当は出ません。
ママナースも多く、職員駐車場の近くに保育園もあり、そこに預けているママナースも多かったです。
しかし、毎月シフトを保育園へ渡し、休みの日は基本的に家で子供をみてくださいという形だったので、知り合いのママナースは大変そうでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
年収や給与についても、低くもなく高くもなくって感じでした。年収としては大体350万円以上になり、夜勤をすればするほど給料はもらえます。
しかし、毎月夜勤を3回以上しないと夜勤手当がもらえないといったよく分からないシステムがあり困惑しました。
夜勤は病棟によりますが、当初は急性期病棟が3名体制、地域包括ケア病棟は2名で夜勤をしていました。
地域包括ケア病棟での夜勤は、2名体制だったので、相手が新人ナースとなると、何かあった時に相談できる人がいなくなるため、全く仮眠ができない事も多々ありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
経営方針・看護方針については、断らない救急医療と掲げている通り毎日のように救急車が入っていました。
駅近の病院でもあったため、急性期病棟では回転率が速く、必然的に早期退院に対しても他職種で相談しながらそれぞれがしっかりと動いていた印象がありました。
また、どのスタッフも患者様に寄り添ったケアや関わりがあり、方針については特に強く感じたことはなかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職後に感じたギャップとして、特に感じたのは中途採用者に対してのフォローがほとんどない事でした。
採用試験の時、院内見学をさせて頂いたのですが、部長さんも「中途採用の方でもちゃんと指導する方をつけるので、安心してください」と言われました。
しかし、配属してからは最初の病棟の案内以外は、ほとんどフォローがありませんでした。初めての転職だったので一般的に教えてもらえるのがどこまでなのか分からないのですが、中途採用でも今までの経験などで差があるはずなのにと思っていました。
それからは幸いにも同年代が多かったので、分からないことはその都度同僚に聞きながら働いていましたが、もう少し中途採用者に対してもフォローがあればよかったなと思いました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備や働く環境については、西館と東館があり、連絡通路が1階と3階にしかなく、急変時の転出や亡くなられた際の移送などは大変でした。
入職したてだと、病院の構図を分かっていないと動けなかったです。
西館は東館より施設自体は新しいです。そのため、光もよく入っており、働く環境としてもとても良かったです。
しかし、東館は光がほとんど入らず、電気の明るさも少なく、非常に暗く古かったです。
機器類はそこまで古いものは使ってないですが、ベッドが昔ながらのベッドで、ロック箇所が多く、動かすと物凄い音が鳴る程でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日・休暇・残業などについては、残業は比較的多いと思います。
要領がいい人でも、どの病棟も回転率が速かったので、定時に帰れる事はあまりありませんでした。
残業申請もなぜ残らないといけないかを1人1人、師長やリーダーに伝えないといけませんでした。
リーダーをしていると忙しさや大変だという事は明らかに分かっているはずなのに、ある師長さんはお説教かのように、残業になる理由をスタッフに問い詰めていた事もありました。
休日等はしっかり確保できており、休日に研修があっても申請をすれば手当が貰えていたと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
教育制度については、しっかり組み込まれていたと思います。
プリセプター制度もしっかりありましたが、中途採用者にはプリセプターはありませんでした。
そのため、聞きやすいスタッフに確認しながら業務を遂行していく形でした。研修も回数は多くはなく、毎月1回は必ず開催される程度で、参加しやすかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
私情により退職をしてしまったのですが、それを除いても退職は考えていました。
1番は医師と看護師の関係の悪さです。もちろん関わりやすい医師もいましたし、笑顔で名前を覚えてくれるような人もいました。しかし、外来時間には絶対電話をしてはいけないといった暗黙のルールや、高圧的な言葉も何度もみていました。
ご家族の前では笑顔なのに、看護師の前となるとすぐに苛立ち、挙げ句の果てには処方切れを伝えると「また君か」といった事も言われるスタッフも多々いました。
そこまでしてここで働く意味があるのか?と考える事も多かったので、私情がなくても退職はしていたと思います。
続きを読む 閉じる