朝倉医師会病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
朝倉医師会病院
- 一般病院
- 300床
- 福岡県朝倉市来春422-1
朝倉医師会病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、朝倉医師会病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
朝倉医師会病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
朝倉医師会病院の概要・情報
施設名称 | 朝倉医師会病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県朝倉市来春422-1 |
アクセス | 西鉄甘木線 甘木駅 車11分、バス13分 |
診療科目 | 内科、/、消化器内科、/、呼吸器内科、/、循環器内科、/、神経内科、/、小児科、/、外科、/、整形外科、/、脳神経外科、/、皮膚科、/、泌尿器科、/、肛門外科、/、眼科、/、放射線科、/、リハビリテーション科、/、麻酔科、/、血液内科、/、腎臓内科、/、乳腺外科、/、病理診断科 |
病床数 | 300床 |
看護基準 | 7対1(急性期看護補助50対1) |
看護方式 | 受持ち固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.asakura-med.or.jp/hospital/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
朝倉医師会病院の病床数は300床となっています。看護基準は主に7対1(急性期看護補助50対1)を採用しており、看護方式には受持ち固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
地方独立行政法人北九州市立病院機構 北九州市立八幡病院
- 公的病院
- 350床
- 福岡県北九州市八幡東区尾倉2丁目6番2
最新の口コミ
夜間は、他の小児科の病院が閉まるため、北九州市内から子供の発熱等で来院します。多い時には待ち時間が3時間以上となることもあります。そのため、看護師もほとんど休憩を取ることなく業務に取り組むこともあります。残業手当は適切に支給されますが、夜勤や準...
医療法人社団俊聖会 甘木中央病院
- 一般病院
- 188床
- 福岡県朝倉市甘木667
医療法人せいわ会 みなかぜ病院
- 一般病院
- 205床
- 福岡県糸島市篠原西1丁目14番1
医療法人社団祥和会 大川病院
- 一般病院
- 240床
- 福岡県豊前市大字四郎丸281
医療法人社団芳英会 宮の陣病院
- 一般病院
- 191床
- 福岡県久留米市宮ノ陣1丁目1番70
医療法人 うえの病院
- 一般病院
- 36床
- 福岡県糟屋郡志免町志免2-10-20
医療法人社団敬信会 大法山病院
- 一般病院
- 400床
- 福岡県田川市大字猪国690
社会福祉法人小倉新栄会 新栄会病院
- 一般病院
- 105床
- 福岡県北九州市小倉北区弁天町12-11
特定医療法人天臣会 松尾病院
- 一般病院
- 326床
- 福岡県北九州市小倉南区葛原高松1丁目2-30
医療法人社団医王会 朝倉健生病院
- 一般病院
- 150床
- 福岡県朝倉市甘木151番地4
最新の口コミ
病棟の雰囲気は各病棟によって異なります。主に整形外科の病院なので手術後急性期を扱う病棟、リハビリメインの病棟、療養病棟、その全ての患者を混ぜた混合病棟の4つがありました。何年もずっと入院している方もいれば、生保で入院の方、食欲不振で3日程度で退...
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
退職の理由は、看護部長の理解力のなさ、管理能力のなさにこの人にはついていけないと思い退職を決意しました。
しかも私は脳卒中リハビリテーション看護認定看護師なので、認定看護師としての仕事をしたいのに理解してもらうことが最後まで出来なかったため、この病院でこの資格を活かす事が出来ないと感じたことと、脳外科が撤退するという噂が出回ったこと、ボーナスがどんどん減額されていくことで退職を決めました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
教育制度は経年別で行われます。ラダーも導入しているとのことでしたがまだ確立していなかったです。院内研修会は勤務時間内に行うよう伝達がきたため時間外での研修会はほとんどなかったです。ラダー4レベルになると、業務改善についての看護研究をしなければならないです。それが苦痛になるとラダー申請しない人も多くいました。
院外研修については師長が認めれば、参加費はレポート提出で返金されます。院外研修に参加する人は多くいました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休日は4週7休みです。そのため31日まであると0.5日半日出勤しなければなりません。有給休暇は入職時から5日もらえます。それから半年後にまた5日追加という形です。
HCUではお誕生日休暇というものを師長がつくり連続して5日以上の休みをつけてくれようとしてくれていました。HCUは有給消化ができやすいのですが、他の病棟はなかなか有給が取れないと言っていました。
残業は30分から申請可能です。深夜勤務で仮眠もとれずご飯も食べられない夜勤があったとしても深夜残業ではなく普通残業にされるのが納得いきませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
設備は比較的新しかったと思います。地域包括病棟だけが電動式ベッドでなかったです。
新人として働くよりある程度、どこかで働いてしっかり知識をつけてきた方が目をつけられないと思います。
外科病棟は毎日OPE出しなどで忙しそうで、時々HCUから清潔ケアのお手伝いに行っていましたが、スタッフが怖くて聞けない、というか「聞くな」という雰囲気がありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
朝倉医師会病院はもともと県立病院だったため、基本給は階級分けされていました。中間の面談や個人評価で給料が変わります。
月の給料としては、HCUでは夜勤が5~8回入り、残業菜が約1万円ほどでしたので経験年数が高い人は手取り26~28万は期待できると思います。
ボーナスは、収益によって変わります。朝倉の水害により人口が減ったのか、以降患者数は減少傾向でボーナスは、夏1.2、冬1.6と残念な数字でやめる事を決意する人が多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
私が勤務したのはHCUだったのですが、人間関係はとても良かったです。救急の患者さんが入院してくると、緊張感が高まるため声を荒げる看護師もいましたが、仕事とプライベートを分けてくれるので仕事しやすかったです。
病棟によっては、癖の強い人がいて、新人さんがどんどん辞めていく病棟もありました。配属される病棟によると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
朝倉市にある二次救急の300床の病院です。感染管理の認定看護師がいるおかげか、患者に使用する物品は単回使用でした。物品も使いたい放題で、働いている看護師たちはコストを気にして物品を使うということは全くなかったです。
働く環境としては、昔からいる人が管理職になっていくため管理の勉強をした人が管理職になっているわけではありませんでした。
そのため、クレーム対応など一般のスタッフに背負わされることが多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(パート・アルバイト)
田畑の中に立つ綺麗な病院です。病院は1階~4階まであり1階フロアは広々としてて外来や待合室の他、食堂売店があります。
高すぎず家庭的な美味しい食事を出してくれます。売店も入院生活に必要な物はほぼおいてあり揃えることが出来ると思います。
又ATMも設置されてます。
近隣では一番設備も整っている病院だと思います。看護業務に必要な物品も殆ど整っていて無くて困った事はあまり無かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(パート・アルバイト)
職場環境については、元々県立病院と甘木朝倉医師会が合併して今の病院になりました。長い人は数十年勤務の方もいます。時々、方言が出てきつい印象もありますが、全体的に良く教えてくれて良いと思います。
ただし、個性的できつい性格の看護師さんもいますが、何処の職場でもいる感じなので自分がどれだけスルーできるかにかかっていると思います。
続きを読む 閉じる