医療法人若葉会九州鉄道記念病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを5件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人若葉会 九州鉄道記念病院
- 一般病院
- 236床
- 福岡県北九州市門司区高田2丁目1番1
九州鉄道記念病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、九州鉄道記念病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
九州鉄道記念病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
九州鉄道記念病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人若葉会九州鉄道記念病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 福岡県北九州市門司区高田2丁目1番1 |
アクセス | JR「門司駅」より徒歩10分 |
診療科目 | 内科、循環器内科、消化器内科、リウマチ科、糖尿病内科、肝臓内科、血液内科、神経内科、呼吸器内科、外科、乳腺外科、整形外科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、臨床検査科、病理診断科、放射線科、(センター)消化器センター、外来化学療法室、リハビリテーション、人間ドック、乳がん検診 |
病床数 | 236床 |
看護基準 | 一般10対1、地域包括ケア13対1、療養20対1 |
看護方式 | 一般病棟・地域包括ケア病棟:チームナーシング・受け持ち患者制、医療療養病棟:受け持ち患者制(看護師、介護士共に) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.krm-hospital.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
九州鉄道記念病院の病床数は236床となっています。看護基準は主に一般10対1、地域包括ケア13対1、療養20対1を採用しており、看護方式には一般病棟・地域包括ケア病棟:チームナーシング・受け持ち患者制、医療療養病棟:受け持ち患者制(看護師、介護士共に)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人ひまわり会 長主病院
- 一般病院
- 32床
- 福岡県田川郡川崎町大字田原1121
医療法人鷹ノ羽会 村上外科病院
- 一般病院
- 60床
- 福岡県田川市魚町12-5
医療法人社団筑水会 筑水会病院
- 一般病院
- 284床
- 福岡県八女市吉田1191
医療法人原三信病院 香椎原病院
- 一般病院
- 192床
- 福岡県福岡市東区香椎3-3-1
最新の口コミ
職場の雰囲気はとても良かったです。長年勤めている方が多かったです。 年代は幅広く、20代の方もたくさんいらっしゃいましたし、30代、40代がメインで勤めているような職場です。60歳の年配の方もフルタイムで勤務されていました。現在の看護部長はとてもいい...
医療法人 寺沢病院
- 一般病院
- 86床
- 福岡県福岡市南区市崎1-14-11
医療法人昌和会 見立病院
- 一般病院
- 360床
- 福岡県田川市大字弓削田3237
社会医療法人陽明会 小波瀬病院
- 一般病院
- 266床
- 福岡県京都郡苅田町新津1598
医療法人明和会 茂木病院
- 一般病院
- 42床
- 福岡県福岡市西区姪の浜6-1-20
社会医療法人北九州病院 北九州総合病院
- 一般病院
- 360床
- 福岡県北九州市小倉北区東城野町1番1
最新の口コミ
病棟は若い年代が多く、20代が一番多いと思いです。中には40代・50代の方もいらっしゃいますが、ほとんどが20代、30代で構成されています。外来は主婦の方が多いですが、病棟は子育て世代は半分以下です。 若い方が多いので、お局様のような方はほとんどいら...
特定医療法人幸明会 船小屋病院
- 一般病院
- 278床
- 福岡県みやま市瀬高町長田1604
看護師の口コミ一覧5
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人研修は特に充実しており、4月はほぼ毎日、5月以降も月に1回は集合研修が行われ、プリセプターからのフォローも受けることができます。
2018年頃からe‐ラーニングシステムが導入されたため、自宅でも著名な講師の研修を受けることができ利用するスタッフは多いです。
また、認定看護師・専門看護師になるための養成課程にも研修扱いとして行くことができ、研修費用も全て病院が負担してくれます。
「豊かな感性と倫理観を備え、自律した人材を育成します」との教育理念のもとでクリニカルラダーシステムに則った教育が行われています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年間5日間有給休暇は最低限取得することができますが、年間20日間付与される年次有給休暇はほとんど取得できないのが現状です。
残業はほとんどありませんが、残業が発生した場合でも適切に残業代は支払われます。
4週4休の公休日および年間58日間の特別休日があり年間の休日は110日間です。勤務形態は2交代制となっています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
保育園はありません。24時間対応の託児所はあるため、認可の保育園等に入ることができなかった子どもたちを持つスタッフだけが利用しています。
また、寮もなく、住宅補助も最大で10000円のみであるため、近隣のマンションを借り生活をしているスタッフが多いですが、金銭的な負担は大きいです。
運営している母体がJR九州と規模の大きい会社の割には、福利厚生は充実しているとは言えません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
診療報酬の改定等により急性期病棟からケアミックス病棟へと変わりました。しかし、消化器センターがあり、内科から外科、病理までを一括して関わることができます。
消化器領域に関して設備は充実しています。
また、看護師が勤務しやすいように平成25年から病棟クラークを配置したり、臨床工学技士を採用しています。
近年と比較すると徐々に看護師が働きやすい環境になりつつあるのではないかと感じています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
希望する消化器センターの外科部門に配属となりました。外科病棟ということもあり、処置も多く、手術の出しや迎え等患者さんの出入りも多く、バタバタした雰囲気の中で勤務していました。
その中で患者さんと関わる時間を十分に持てず、話も十分に聞くことができないのに、なぜ看護師になったのか?とさえ思ったこともありました。
先輩にフォローしてもらいながら仕事を覚え、現在では少しずつ話を聞いたり患者さんと関わることができているのではないかと思います。
続きを読む 閉じる