日本赤十字社小清水赤十字病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
日本赤十字社 小清水赤十字病院
- 公的病院
- 99床
- 北海道斜里郡小清水町南町2丁目3番3
小清水赤十字病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、小清水赤十字病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
小清水赤十字病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
小清水赤十字病院の概要・情報
施設名称 | 日本赤十字社小清水赤十字病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 北海道斜里郡小清水町南町2丁目3番3 |
アクセス | 網走市より車で32km |
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科、眼科、リハビリテーション科、放射線科 |
病床数 | 99床 |
看護基準 | 10対1(一般病棟・地域包括ケア病床)、20対1(療養病棟) |
看護方式 | 固定チームナーシング・受け持ち看護師制 |
公式サイト | http://www.phoenix-c.or.jp/~krchp/ |
備考 | 国民健康保険療養取扱機関、救急告示病院、労災保険指定病院、生活保護法指定病院、臨床研修病院指定(協力型臨床研修病院)、身体障害者福祉法指定医療機関、指定自立支援医療機関(更生医療)、指定居宅サービス事業所(訪問リハビリテーション、居宅療養管理) |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
小清水赤十字病院の病床数は99床となっています。看護基準は主に10対1(一般病棟・地域包括ケア病床)、20対1(療養病棟)を採用しており、看護方式には固定チームナーシング・受け持ち看護師制があります。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
木古内町国民健康保険病院
- 公立病院
- 99床
- 北海道上磯郡木古内町字本町710
医療法人社団誠心会 誠心眼科病院
- 一般病院
- 23床
- 北海道札幌市東区北15条東18丁目5-15
医療法人社団健和会 函館おおむら整形外科病院
- 一般病院
- 56床
- 北海道函館市石川町125番1
JA北海道厚生連 札幌厚生病院
- 公的病院
- 519床
- 北海道札幌市中央区北3条東8丁目5
最新の口コミ
私が働いていたのは外科でしたが、人間関係はとても良く、優しい先輩ばかりでした。厳しいと感じる先輩もいましたが、愛のある厳しさでした。雰囲気も活気がありアットホームで、困ったことがあったら質問しやすい環境でした。外科なので忙しさはすごく、ついてい...
日本赤十字社 総合病院伊達赤十字病院
- 公的病院
- 374床
- 北海道伊達市末永町81
最新の口コミ
新卒から勤めましたが、教育に関する制度は充実していたと思います。半月ほど、看護技術や最低限の知識を復習してから病棟へと配属されました。また、勤務時間外にも希望者には技術の復習をすることが出来ます。 独り立ちするまでを全力でサポートしてくれたよ...
地方独立行政法人 広尾町国民健康保険病院
- 公的病院
- 48床
- 北海道広尾郡広尾町公園通南4丁目1番地13
独立行政法人労働者健康安全機構 北海道中央労災病院
- 公的病院
- 199床
- 北海道岩見沢市4条東16丁目5
最新の口コミ
外来などは人間関係は良さそうですが、病棟はいわゆるお局と言う看護師がいるので注意が必要です。残業も当たり前にあります。三交代制なので夜勤明け夜勤などのきついシフトになることもあり、お勧めはしません、外科病棟に1人やばい看護師がいるので注意が必要です。 休み希...
医療法人 新札幌整形外科病院
- 一般病院
- 88床
- 北海道札幌市厚別区厚別南2丁目2-32
社会医療法人元生会 愛生病院
- 一般病院
- 60床
- 北海道旭川市東旭川町共栄223番6
特定医療法人札幌循環器クリニック 札幌循環器病院
- 一般病院
- 89床
- 北海道札幌市中央区北11条西14丁目1-38
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
新卒者の教育はガイドラインに準じてプリセプターが主にサポートしていく。院外実習や院内での各委員会による集合研修、部署内での勉強会、e-ラーニング研修等充実していると思う。
ラダーレベルがあり、上をめざしていくことも可能。
看護協会へほぼ強制的に入会させられるので、研修費用等はそちらから捻出されているらしい。
交通費等も申請書を提出すればあとで病院側からもらえることもある。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
設備自体は新しいとは言えないが、毎日清掃に入っているためきれいにされている。透析病棟は平成11年に開設されており25床の用意があるため充実していると思う。
患者さん目線でみたときに、子連れで外来受診されたり車椅子で入院されたりする方も多いがトイレが狭いし使いづらい。
その辺は改善されていないと感じる。職員目線でも休憩室が各病棟にあるが狭いので昼食等で利用する時は別室に行くスタッフも多い。
トイレや休憩室など職員が利用する環境も少しは整えてほしいと勤務していた時は感じた。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
福利厚生は充実している方だと思う。結婚出産時はお祝い金がもらえた。産休や育児休業も取得できる。
日赤の団体保険などもあり加入しているスタッフも多い。親族が亡くなった時も休暇は規定に沿ってきちんと取得できる。
病院のすぐそばに独身寮があり、新卒スタッフや独身の方が入寮されている。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
地域医療に力を入れている病院のため、地域住民が入院されたとき顔見知りであるスタッフも多くケアを行う中で患者?医療者関係ではないと感じるときも多々あった。
新卒者に対してフォローしていく看護師がつくが、毎年のようにフォローアップ体制が変わり新卒者への対応が先輩側も曖昧になり新卒者をスタッフみんなで支えていこうという気持ちも見えなかったこと。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
病棟は2交代のシフト制、外来は土日と救急車対応の当番を含め日勤業務、透析室は日曜日が完全に休みの日勤業務。休日出勤はスタッフの急用などでどうしても人手が足りない時くらいしかないと思う。
基本的に休日はきちんと月8回と祝日分はとれる。育児休業や産前・産後休暇、介護休暇なども申請すればとれる。
残業を減らすように働き方改革で日勤や夜勤での残業は以前よりは改善され大体のスタッフが定時から1時間以内には帰れていると思う。
しかしそれも病棟によって違うため、忙しい日や人員不足の時は定時後にやっと自分の仕事の処理が始まるところもあった。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
地域医療を担う病院として小さい子供からお年寄りまで幅広く対応している。小児科外来は近年設けられた。
また在宅医療の支援として医師による往診や訪問看護師による看護も実施されている。
療養病棟で施設入所待ちや在宅医療では難しい患者様の受け入れ、終末期医療を受ける患者様などを受け入れている。
赤十字の医師や看護師は、災害時の応援ナースとして被災地でのケアに当たることもある。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
日本赤十字は民間病院であるが公務員と同等レベルの給料体制と言われているためか、地方の赤十字病院でも初任給は大卒看護師で20万円以上は確実。年に1回昇給あり、勤務年数にもよるが数千円のアップあり。
ボーナスは夏と冬の年2回で、夏は1.5倍以上、冬は2倍くらいのボーナスがもらえていた。年収は20代だと400?500万円くらいだろう。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
小さな病院でその地域に住んでいるスタッフが多いため古くから知っている仲であることや長い付き合いのスタッフ同士が多い。
地域柄ゆえの親切さやフレンドリーさがあり楽しく仕事もできるが、女性社会という雰囲気もあり陰で悪口をいうようなスタッフも少なからずいる。
毎年新卒の看護師や事務員が入社してくる。新卒の方は近隣地域出身が多い様子。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
働く女性にとっては病院側に託児所もあり育休明けも復帰しやすい環境だと思う。退職は地方の過疎地域のため比較的若い年代だと、どんな理由であってもかなり渋られる。
実際に退職をしていった方を見ていてもなにかしらひと悶着ある感じ。
私的な理由では人間関係が一番大きい。
続きを読む 閉じる