医療法人明日葉会札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人明日葉会 札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル
- 一般病院
- 52床
- 北海道札幌市北区北13条西4丁目2
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルの看護師の評価
口コミ投稿では、札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルの概要・情報
施設名称 | 医療法人明日葉会札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 北海道札幌市北区北13条西4丁目2 |
アクセス | 南北線 北12条駅より徒歩5分 |
診療科目 | 産科、婦人科、小児科 |
病床数 | 52床 |
公式サイト | https://www.smwh.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルの病床数は52床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
社会医療法人元生会 愛生病院
- 一般病院
- 60床
- 北海道旭川市東旭川町共栄223番6
社会医療法人慈恵会 聖ヶ丘病院
- 一般病院
- 288床
- 北海道伊達市舟岡町214番地22
医療法人敬仁会 函館おしま病院
- 一般病院
- 56床
- 北海道函館市的場町19-6
医療法人社団稲仁会 旭川脳神経外科循環器内科病院
- 一般病院
- 120床
- 北海道旭川市10条21丁目2-11
社会医療法人元生会 森山メモリアル病院
- 一般病院
- 108床
- 北海道旭川市旭町2条1丁目31
森町国民健康保険病院
- 公立病院
- 60床
- 北海道茅部郡森町上台町326
医療法人社団 北樹会病院
- 一般病院
- 275床
- 北海道札幌市豊平区月寒西5条8丁目4番32
医療法人社団明日佳 白石明日佳病院
- 一般病院
- 99床
- 北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目2番5
医療法人大空 札幌ススキノ病院
- 一般病院
- 50床
- 北海道札幌市中央区南6条西8丁目5
最新の口コミ
比較的新しい病院ですが、人の出入りが激しく、看護師や助手さんだけではなく、師長や経営者も頻回に変わります。急性期の病院ではないですが、常に忙しいため、いつも詰所内の雰囲気はピリピリしていて良くないです。表面的には優しい方も多いので、私語なども多...
雄武町国民健康保険病院
- 公立病院
- 25床
- 北海道紋別郡雄武町雄武1482-2
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)
病院自体は、札幌市営地下鉄南北線北12条駅から徒歩5分ほどの立地で、通勤しやすいです。
休憩室は広々として使いやすく、たまにお土産や差し入れが置いてあります。ソファもあるため、席が空いているときには横になって休んでいる人もいます。
医療設備に関しては、そこまで古い設備ではありません。
ナースステーションは2階に、病室は2・3・4階それぞれにあるため、階段の上り下りが大変です。
夜勤の休憩時は、休憩室や、空いている病室を使用して、休むことができます。ただし、病室を利用する際はベッドを利用することができないため、室内にあるベッドソファや畳の上で寝ることになります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
公休は月9日、季節休は年3日取得できます。希望休をとる際は事前に申請が必要で、他職員と被らないように調整する必要があります。
有休は入職後半年で6日、それ以降半年ごとに6日ずつで20日間まで持ち越しできます。
特に上司から有休取得を勧められるようなことはないため、自分で日数管理する必要があります。
勤続3年目以降は、リフレッシュ休暇を取得することができます。
残業は分娩や受け持ち、手術が少ない日は比較的少なく、逆に多い日は1?2時間ほどありました。
残業代は上司に申請する必要があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
半年に1回健康診断があり、1年に1回は乳がん検診もしてもらえます。
札幌文化芸術劇場 hitaruと提携しているため、たまに枚数が限られていますがチケットがもらえます。また提携先のジムもあり、会員料金より安く使えます。
寮はなく、病院付近に住んでいる人もいれば、地下鉄やバスで通勤している人もいます。
それ以外の福利厚生は特にありませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
体調を崩してしまい、退職しました。
最終的には、病院に行くことすらできなくなってしまいました。
心療内科を受診すると精神疾患との診断を受けました。最初は休職していましたが、症状回復が見られず、退職に至りました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
入職後に約1週間研修があります。
病院の設備や業務について、パワーポイントでの説明が大部分を占めており、新卒入職者にとって必要となる看護技術の練習はほんの少ししかありません。基本的には業務後に各自で練習しておくように、といった方針でした。
中途採用者は研修後に即戦力として勤務開始となり、すぐに独り立ちを求められます。
一応プリセプター制度をとっていますが、ほぼ放任主義であることが多い印象です。途中でプリセプターが退職し、副主任がプリセプターとなった例もあります。
チェックリストもざっくりしていることが多く、どこまで業務の独り立ちが進行しているのか、わかりにくいかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
患者さん側から見れば比較的評判も良く、明るくて優しい印象があるようです。
職員側から見ると、ただただ忙しく、職員も疲弊しているといった印象が強かったです。
教育体制や入職後のフォローアップもしっかりしていると言われました。
しかし、新卒職員にとってはフォローが手薄になっていると感じたため、経験者で即戦力になる方のほうが、向いていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
「心のふれあいを大切に暖かい医療をもとめて」というのが病院の理念で、毎週月曜日の朝礼で、全員で理念を唱和しています。
また院長から、分娩件数は月150件前後をキープしていきたいという話も聞いたことがあります。
病棟側としては月100件を超えるだけでも多忙なので、なかなかハードだなと思いました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)
新卒の助産師で基本給202,300円でした。
そこからいろいろ差し引かれると手取り20万弱です。
夜勤に入るようになると、夜勤手当がつくため、やや増額しますが、それでも20万円を少し超える程度でした。
自分は長年いたわけではないので、詳細は不明ですが、先輩に聞く限り、昇給はわずかだということです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
感じ方は人それぞれだと思いますが、わたしは雰囲気が良いと思いました。
入職者に対して、優しく声をかけたり、気にかけてくれたりする方もいらっしゃいます。
個人病院なので、上層部が長年固定されているせいか、一度目をつけられると大変だな、という印象もあります。
続きを読む 閉じる