日本赤十字社大森赤十字病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
日本赤十字社 大森赤十字病院
- 公的病院
- 344床
- 東京都大田区中央4丁目30番1
大森赤十字病院の看護師の評価
口コミ投稿では、大森赤十字病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
大森赤十字病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
大森赤十字病院の概要・情報
施設名称 | 日本赤十字社大森赤十字病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 東京都大田区中央4丁目30番1 |
アクセス | JR大森駅から東急バスにて約8分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、精神科、小児科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器外科、腎臓内科、循環器内科、血液内科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 344床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://omori.jrc.or.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
大森赤十字病院の病床数は344床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団松和会 池上総合病院
- 一般病院
- 384床
- 東京都大田区池上6-1-19
日本赤十字社 武蔵野赤十字病院
- 公的病院
- 611床
- 東京都武蔵野市境南町1-26-1
最新の口コミ
私が在籍していた部署では、新入職員でも言葉を発しやすいような雰囲気づくりを心がけていました。しかしコロナウイルス蔓延の影響があり、新年会や忘年会の中止、休憩中の会話禁止などを強いられていたので、コミュニケーションをとりにくい状況でもありました。...
医療法人社団恵友会 三恵病院
- 一般病院
- 315床
- 東京都東村山市青葉町3-29-1
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 東京山手メディカルセンター
- 公的病院
- 418床
- 東京都新宿区百人町3-22-1
最新の口コミ
同じグループの病院間の交流も盛んであり、自分が学びたい分野がなにであっても機会は豊富に用意されています。しかし大学病院などと比べると専門的な知識はつけがたく、キャリアアップしたいという自分の希望を考え、最終的には転職を決意する看護師もいました。...
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立墨東病院
- 公的病院
- 772床
- 東京都墨田区江東橋4-23-15
最新の口コミ
人間関係は病棟によって当たり外れあります。いわゆる病棟ガチャで当たればいいですが最悪なところは本当に最悪です。新人いびりが酷く、新人全員を休職するまで追い込んだお局がおり、上の人間も口頭で注意するのみでその人自身は何も変わらず次の新人をいびることをしているそう...
国家公務員共済組合連合会(KKR) 東京共済病院
- 公的病院
- 350床
- 東京都目黒区中目黒2-3-8
最新の口コミ
普通に働いていたが、とある師長と主任にが上長になった途端嫌われてしまい、集中攻撃を浴びて嫌がらせをされ続けた結果、うつ病になった。あなたは必要ない、部署から出て行けなどと言われた。仕事に必要な情報も伝えられなくなった。看護部は何も対応してくれなかった。 この...
特定医療法人社団研精会 稲城台病院
- 一般病院
- 381床
- 東京都稲城市若葉台3-7-1
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立小児総合医療センター
- 公的病院
- 561床
- 東京都府中市武蔵台2-8-29
最新の口コミ
病院が設立されてからさほど月日は経っておらず、比較的新しい建物となります。キレイな病院で働くことを希望する方には、おすすめの病院です。1階には24時間営業のローソンが設置されており、特に夜勤中の食事や急に日常生活品などが必要になった場合は重宝します。病...
社会医療法人財団大和会 武蔵村山病院
- 一般病院
- 300床
- 東京都武蔵村山市榎1-1-5
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター
- 公的病院
- 789床
- 東京都府中市武蔵台2-8-29
最新の口コミ
新卒の給与は、近隣の大学病院や総合病院とほぼ変わりありません。しかし、公務員特有の祝日特別手当やその他手当が充実しており、年収は高くなっています。また、公務員特有なのか昇給率が非常によく、すぐに基本給が上がっていきます。ボーナスは民間の平均ということで...
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
建物は比較的新しいため綺麗です。物品類は建て替え前から使用しているものが多く古いものが多いです。3次救急のようにはなかなか新しい機器や物品は入ってこないので、病棟間で貸し借りしたりあるもので代用しながらやっていました。部署によるとは思いますがスタッフの雰囲気はそこまで悪くなく、協力しながら仕事できていたと思います。20代の若いスタッフが多い印象でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
大森赤十字病院では、新入職者は2年間「新人」として扱われ、内科系病棟と外科系病棟を1年ずつ経験します。
手術室やハイケア病棟、小児・産科病棟については3年目以降希望者が異動できるという方針を取っています。2年間で、基本的な看護技術・知識を身に着けることが出来るので、その後の看護師として働くうえでとてもよい経験となっています。
また、赤十字キャリアラダーという制度を取り入れており、ラダーに沿ってステップアップしていきます。ラダー?には全員なれますが、?以降は試験を受けて上がっていくものです。
研修制度としては、院内研修としては新人研修やラダー研修のほかに赤十字としての研修もあります。具体的には「赤十字救急法」や「災害派遣看護師」、「災害心のケア要員」などの研修をほとんどの看護職員が受けることになります。
ほかにも、希望者は東京都看護協会の研修に公費で参加することが出来ます。委員会などに関するものでの参加が多く、私は褥瘡委員会所属時にスキンケアの研修を受けるよういわれ参加しました。
また、申請が通ればですが、外部の研修・講習に対しても援助がでます。私はICU異動時にACLSの研修を申請し、公費で受講することができました。申請が通るかはその部署で必要なものであるなどの基準があるようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
良くも悪くも、普通の病院だったなと感じました。
赤十字といっても、近隣では特別大きいわけでもないし、災害に対しても積極的に訓練などを行ったりはなかったので、想像していた「赤十字病院」とはすこし違い、「下町の病院」という感じでした。
また、地域柄なのかもしれませんが、生活保護受給者やホームレスなどの入院患者の割合が多く驚きました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
人間関係は、決して悪くはないと思います。学生時代にほかの赤十字病院にも行きましたが、それらと比べても圧迫的に接してくる先輩や上司も多くはないです(いないわけではないですが…)。
また、新入職の場合1年目と2年目で病棟を異動するので、多病棟で知り合いができて、横のつながりができやすいです。
ただし、赤十字系学校出身者を「内部」、それ以外を「外部」と言って分けたりする人が看護部や長くいる先輩では一部います。私は内部出身者だったので、直接害はありませんでしたが、外部出身者に対してはすこし風当りが強いこともあるようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
職員は準国家公務員となりますので、休日数はカレンダー通り120日+夏季休暇+赤十字の創立記念日(5/1)です。
年間休日が多いので、毎月だいたい1回は3連休を取れて、コロナが流行る前には頻繁に旅行に行くことができました。
残業は病棟によると思います。ICUではほとんど残業はなかったですが、内科病棟では忙しい時期には毎日2?3時間程度は残業を行っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
私は学生時代に大森赤十字病院から奨学金を受けていたので、貸与年数4年間勤務することで、返還義務が免除されました。その後、結婚し子供が出来たので地元に戻ることを決めて退職することにしました。
学生時代に奨学金を受けて、看護師免許取得後入職する人が多いので、私の周りでも3?4年くらいで転職していくひとが多かったと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
大森赤十字病院は2011年に新病院へ移転しました。まだ比較的新しいですので、院内は綺麗で明るいです。
設備に関しても、2次救急の施設としては問題ない程度のものがそろっており、一通りの検査は院内で完結できるようになっています。
備品に関しては新しいものへの入れ替わりが行われており、人工呼吸器や持続透析器などここ数年で新しいものが入ってきたりしています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)
大森赤十字病院は、地域の病院としての役割を重視しています。赤十字病院ではありますが、雰囲気としては町の病院といった感じで、地元の方へ医療を提供していこうという方針です。
また、赤十字病院ですので、災害時には拠点として対応するだけでなく、全国に医療班を派遣できるよう準備しています。
看護部の方針としても、赤十字の理念に沿って、実践能力のある看護師の育成を目指しているようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
寮は病院から徒歩で10分程度のところに借り上げのアパートがあります。しかし、かなり築年数が古い1Rで決してきれいとは言えないです。
寮に入る人も居ますが、近くに家を借りる人のほうが多いと思います。
福利厚生については、ホテルなどの利用が出来るというお知らせが院内で回ってきますが、どう使うのかアナウンスがなく、私も使ったことはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
給与に関しては、赤十字病院はすべて一律です。しかし、病院の所在地ごとに「地域手当」を支給しています。
大森赤十字病院は東京都23区内ですので、全国で一番高い18%が基本給に加算されるので、他県の赤十字病院よりも基本給は高くなります。
ボーナスについては、各病院で支給額が異なります。その年の業績によって増減しますが、4か月分/年程度のことが多かったです。
続きを読む 閉じる