看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 大分健生病院

    5

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    病院だけではなく、他の分野について学ぶことができるため、退院後の患者の生活をイメージしやすくなり、入院時のケアに役立てることができるとスタッフからは好評です。2年目以降も研修を行いたいという声もありますが、現時点では1年目のみとなっています。また、3年間で1人前に育てるという意識があるため、他の病院と比較してじっくり新人に関わることができます。「基本的人権を守る視点に立った、生命観・人間観を育成する」という教育理念のもとでクリニカルラダーシステムに則り教育が行われています。健生会グループ内には病院だけではなく訪問看護ステーション、クリニック、デイサービス等もあるため、1年目の研修として事業所内でローテーションして研修を行います。

    • あるる
    • 3.20
  • 大分健生病院

    5

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    残業も多く、特に患者訪問を担う部署では多く発生します。時には休日出勤に対応しなければならない場合もあります。月に10?30時間程度ありますが、適切に残業代は支払われます。4週8休制で、勤務形態は、病棟では2交代制、外来では3交代制となっています。休暇としては夏季休暇がとして年間4日間取得できます。年次有給休暇は年20日間付与されますが、ほとんど取得できないのが現状です。

    • あるる
    • 3.20
  • 大分健生病院

    5

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    ずっと前から訪問看護というところに力を入れていました。現在でもその活動は継続されています。「気になる患者訪問・退院前後訪問」として、受診を中断してしまった患者や退院後に不安が残る患者等、気になる患者の自宅に実際に訪問し様子を伺ったりしています。多くはありがたいと言われますが、中にはトラブルになる場合もあり大変です。健生会グループは地域に根差した病院で、古くからその土地の住民が利用しやすい病院と、よく患者さんから言われます。しかし、病院自体が古く、物も揃っていないため、他の病院から来たスタッフはこれもないの?とよく驚いています。

    • あるる
    • 3.20
  • 大分健生病院

    5

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    退院後の生活を見据えた看護に力を入れており、看護師だけではなく、医師、薬剤師等、病院全体で取り組んでいます。繰り返しカンファレンスが行われており、いかに患者が生活していくことができるかなど繰り返し検討されています。最初は退院後の生活のイメージを入院時からすることができなかったです。

    • あるる
    • 3.20
  • 大分健生病院

    5

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    寮はないため、住宅補助を利用し近隣のマンションを借り生活しています。保育所もないので、スタッフがそれぞれ保育園や幼稚園を探し預けて働いています。ボーナスは年2回、年間2.5か月分程度で、他の病院と比較すると低水準で推移しています。各種社会保険はありますが、特にこれといった福利厚生はなく、スタッフの満足度も非常に低いです。

    • あるる
    • 3.20
  • 大分県済生会日田病院

    5

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    整形外科の領域を希望し配属されました。整形外科では高齢者が骨折したことにより治療が必要となった場合だけではなく、若い人が交通事故等をきっかけに来院することも多くあります。多くの患者は入院前までの状態に回復し退院していきますが、中には長期間治療をしていても改善しない若い患者もいます。そういう患者は現状を受け入れることができない場合もあり、私自身もその思いに寄り添うことができませんでした。「あなたは元気なのに、何が分かるんだ」と言われ、その通りだなと思ってしまいました。寄り添うことも、思いを受け入れることも十分にはできませんでした。

    • あつき
    • 2.60
  • 大分県済生会日田病院

    5

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    以前までは、委員会活動や会議への出席など、休日出勤したり、残業したりすることが当たり前でしたが、近年の働き方改革によりその頻度は減少しています。しかし、現在でも休日出勤することを半ば強制的に求められることも病棟によってはあります。4週8休制で、勤務形態は2交代制となっています。休暇は夏季休暇として年間4日間取得できます。年次有給休暇は15日前後付与されますが、ほとんど取得できないのが現状です。

    • あつき
    • 2.60
  • 大分県済生会日田病院

    5

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    救命救急センターから、回復期リハビリテーションまで幅広い役割を地域から求められ、それに応じています。最先端の医療サービスを提供していることから、設備は充実しています。済生会病院グループの1つであり福利厚生が手厚く、病棟の雰囲気も良好です。また、ワークライフバランスの推進活動も行っており、少しずつ働きやすい環境になってきているのではないかと感じています。

    • あつき
    • 2.60
  • 大分県済生会日田病院

    5

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    特に新人教育は充実しており、各月で目標が設定されており、看護部と病棟で共通認識を持っているため新人も特に混乱したりしません。そのため、新人同士で話すときも「たくさん教えてもらえるからありがたいね」という話がよく出ていて、教育に関する満足度は高いです。院外の研修では、研修費を病院が負担してくれるため多くのスタッフが利用しています。研修後に学習会を開催しており、他のスタッフが学習する機会になり病院に還元するだけではなく、「自分自身も改めて学習することができる」という声もあります。「病院および看護部の理念・方針に基づいた安全で質の高い看護を提供できる人材を育成する」という教育理念のもと、クリニカルラダーシステムに則った教育が行われています。

    • あつき
    • 2.60
  • 大分県済生会日田病院

    5

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    敷地内に「託児所なでしこ」があります。0歳~6歳までを対象としています。月額30000円で延長保育、病児・病後保育にも対応しており、水曜日限定ではありますが24時間保育もあるため、夜勤に入らなければならない場合でも預かってくれるため、多くのスタッフが利用しています。満員の場合は近くの保育園、幼稚園を各自で探し預けることになります。看護師寮はないため、住宅補助を利用し近隣のマンションを借り生活しています。従業員医療費補助制度や提携ガソリンスタンド割引、食事補助等があり、済生会グループは福利厚生が手厚いと評判です。

    • あつき
    • 2.60
  • 虎の門病院

    109

    実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    インターンはコロナウイルスの影響でなく、それの影響かはわかりませんが、病院の印象やなぜその病院かなどは聞かれることがなく、面接は2回ありましたが、面接官の方の圧迫感も無く、雰囲気がいい病院だなと思いました。また、お局などがおらず、若い看護師が多く、和気藹々とした雰囲気と聞いているので、働くのが楽しみです。 病院も立て直したばかりの綺麗な外観の内観なので、モチベーションの維持にも繋がりそうだなと思いました。

    • chih
    • -
  • 富永病院

    14

    教育制度・研修制度・2016年頃(パート・アルバイト)

    研修や勉強会はかなりたくさんありました。業務内で行けない時もありましたが、みんな、わりと積極的に参加さしている雰囲気でした。比較的、若いスタッフが多いので、雰囲気的にも、積極的に学ぼうとする感じか強い職場でした。

    • kay
    • 2.60
  • 兵庫県立西宮病院

    18

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    教育制度、研修制度に関しては、県立病院だけあってとてもしっかりカリキュラムが組まれていました。特に、入職して1年目の最初の1ヶ月は毎日研修のカリキュラムが組まれていました。その後も月に2回ほど研修がありました。すべて、勤務時間に行われます。そのほか、勤務時間外には自由参加の勉強会もあり、これは勤務時間外労働と認められ残業代がいただけるので参加者が多くいました。

    • 川栄P
    • 3.00
  • 兵庫県立西宮病院

    18

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    兵庫県立西宮病院には女子寮が3棟ほどあり、申請すれば場所は選べませんが低価格で入寮できます。家賃が低価格なので貯金はものすごくできますよ。私が入寮していたところは、管理人さんが日中在中されていて、依頼すると宅配物も保管してくれていました。女子寮だったので、家族を含め、寮内に男性が入る事は月に3回までと規則がありました。寮内に防犯カメラが10台ほど設置されており誰が何回男性を連れ込んだのか監視され規則を破ると看護部長に報告される事になっていました。現に報告された看護師もいたそうです。女子寮とはいえ、立派な大人を監視する制度はとても古臭いと思いました。

    • 川栄P
    • 3.00
  • 兵庫県立西宮病院

    18

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    慢性期、急性期、科によって特色があり様々だと思いますが、私が居た部署では自分が受け持つ患者様にイレギュラーな出来事が無い限り、残業はありませんでした。勤務時間内に自分の仕事が終われば、同僚や先輩方の雑務を請け負い、皆が定時に帰れるようにスタッフみんなが協力し合っているような雰囲気でした。先輩からは「仕事終わってたら定時で帰って良いよー」と声を掛けてもらえるような、働きやすい雰囲気の職場でした。

    • 川栄P
    • 3.00
  • 兵庫県立西宮病院

    18

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    ものすごく上下関係がある病院といった印象でした。休憩時間は2グループに分かれて入ります。休憩の部屋でご飯を食べたあと調べ物をしていたら先輩から「休憩室で勉強すんな!」「部屋出ていけ!」と大勢いるスタッフの前で罵声を浴びせられました。下っ端だった私は何も言えず部屋を出ました。その先輩には誰も何も言えない関係性が出来ていたのだと思います。ナースステーションで大きな声で「えー〇〇さんてこんな事もわからないのー?」「教科書見たら載ってる事なのにー!」と他スタッフに聞こえるように言われたこともあります。

    • 川栄P
    • 3.00
  • 久保整形外科クリニック

    5

    退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    数年前に院長が変わり、スタッフは雇い条件は変わらず、新しい院長下で働く事になりました。新院長は、前院長が築き上げて前院長を慕ってくる王勢の患者様に向かって「俺の病院やから、あんたはもう来なくていい」といい患者様を切り捨てていったんです。方針についていけず辞めていくスタッフは多かったです。私もその1人です。

    • 川栄P
    • -
  • 久保整形外科クリニック

    5

    福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)

    こちらのクリニックに約9年勤務しました。規模の小さいクリニックの割には日々多くの患者様が来られていました。休憩時間もあって無いようなものでした。休憩時間に休憩室に電話がかかり呼び出され仕事をさせられます。有給もなかなか取らせてもらえませんでした。冠婚葬祭で有給希望を出すも認めてもらえませんでした。新婚旅行で特別休暇申請をするも、有給を消費してくれと言われる始末。福利厚生なんて名ばかりであってないようなものでした。

    • 川栄P
    • -
  • 西福岡病院

    11

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収や給与についてですが、正職員で20万円前後、それに夜勤手当て(当直で1万円)が月5~6回あります。他に手当てが付きますが、結局は手取りで22万円位だと思います。これは、長く務めていても昇給が少ないので、新職員とそれ程変わりが無いようです。ボ-ナスは、人事考課で多少は変わりますが、年間4.5ヵ月あり、夏より冬の方が多いです。年収では400万円~500万円です。仕事内容はそれ程忙しく無いので、妥当な金額かと思います。

    • こみゅ
    • -
  • 日本医科大学千葉北総病院

    25

    福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)

    週休2日制(4週8休)で休みは多くないが、年次有給休暇、慶弔休暇、産休、育児休業、介護休業、院内託児所などがあり、子育てしながら働くのに最適な場所。また、住宅手当や交通費、夜勤者にはタクシー利用補助があるなど充実している。敷地内に寮もあるが、プライベートがあまり保てない環境となるためおすすめしない。

    • ハミング
    • -
  • 新札幌循環器病院

    8

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    看護協会やその他の団体が主催する医学、看護セミナーや学会への参加が奨励されており、病院から補助金をもらい参加できます。ただし、補助の対象になる人は毎年入れ替わりで選抜されるので、選抜されない年に参加したセミナー、学会がある場合は自費での参加になります。北海道看護協会への加入が強制されます。強制なのに自費です。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    寮はなく、札幌市内、市外から自家用車、公共交通機関を利用しての通勤でした。家賃の補助を受ける事ができます。年のはじめに新入職者の歓迎会を兼ねて会食がある他、忘年会やスポーツのイベントなどがあります。病院から徒歩1分のところに職員用の保育所があり、看護師の夜勤にも対応しています。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は完全週休2日制なので、少ない時で月8日、多い時で祝日を合わせて12日とかなり多かったです。その分有給休暇を取得する場面は少なく、体調不良などの急な出来事の時に消化されていく事が多かったです。休日を希望する際、何の目的で休日を取得するのか理由を書く慣習があり、職員から不満の声が上がっていましたが、私の在籍中に改善されることはありませんでした。残業は月の半分ほどで15分ほどの事もあれば急変や入院などが終業間際に重なると2時間ほどになることもありましたが、それほど負担には感じませんでした。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    これまで他の循環器専門病院での勤務経験があります。循環器単科病院としては地域の中で中核的な役割を担う病院ということもあり、教育体制や看護スタッフと切磋琢磨する環境などを想定していましたが看護師の知識不足が目立ちます。井の中の蛙といった感じで、学んで向上していこうという意識はあまり感じられませんでした。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    給与は非常に良いと思います。基本給は23万円程度でした。夜勤は2交替で1回12000円。夜勤は多いと月に6回ほど入ります。その他手当てを合わせると手取りは26~28万円でした。ボーナスも1年トータルの手取りで70万円ほどです。年収は額面で500万円ほどと札幌市内の病院の中でも高額な部類に入ると思います。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    設備としては循環器病院として必要な最低限の設備は整っていると思います。常備していない機器についても業者からレンタルし、必要な治療を行うことができていたと思います。病院の場所は札幌の地下鉄東西線の新さっぽろ駅から徒歩5分ほどにあるので、非常にアクセスはよいです。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    病棟が2病棟と少なく、職員の数も多くないので基本的には狭いコミュニティの中で働いていました。長く勤めている人の権力意識が強く、病棟管理者もその人たちには適切に指導・指摘ができない雰囲気がありました。派閥のようなものもあり、新人などはほぼ奇異の目でみられ、新人・新入職者の目線に立った指導というよりは、業務として指導をこなしている感があります。人が定着していないようにみうけられ、指導しても辞めていく、という経験を繰り返すうちに指導に対するモチベーションが低くなったのだと感じます。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 新札幌循環器病院

    8

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    こどもの教育、育児環境などの理由から退職しました。ただし、これらの理由とは関係なく人間関係の悪さ、一部のスタッフへの業務の集中、看護師として成長し活躍していくというヴィジョンからは乖離した現場の現状などから、いずれにしても長く勤める事はなかったと思います。

    • まちゃみ
    • 3.00
  • 飯塚病院

    9

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    看護師の教育に力を入れており、精神看護領域はもちろん、感染症対策や栄養についてなど院内職員や外部の講師を招いた研修が充実していました。特記すべきことは、研修の時間帯が就業時間内であることです。まず研修への参加希望を募り、希望した研修がある日は午後から30分程度の研修に参加することができます。多くの病院では終業後の研修となり、なおかつ基本的には残業もでないため、職員の私生活やモチベーション維持に配慮されていると感じました。

    • まちゃみ
    • 3.40
  • 飯塚病院

    9

    休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    休日は平均で7~8日程でした。3交替制なので、準夜の明けが休日になり2交替に慣れている私にとっては体の疲れが抜けきらないままの休日となり休日日数の割に休めた実感はもてませんでした。有給は初年度10日、その後1日ずつ増加します。申請すれば比較的希望は通りやすかったと思います。残業はほとんどないです。あっても15分など記録や片付けなど、どうしても終わらなかった業務をする感じでした。

    • まちゃみ
    • 3.40