兵庫県立がんセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを6件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
兵庫県立がんセンター
- 公立病院
- 400床
- 兵庫県明石市北王子町13-70
兵庫県立がんセンターの看護師の評価
口コミ投稿では、兵庫県立がんセンターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
兵庫県立がんセンターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
兵庫県立がんセンターの概要・情報
施設名称 | 兵庫県立がんセンター |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 兵庫県明石市北王子町13-70 |
診療科目 | 血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 400床 |
公式サイト | https://hyogo-cc.jp/index.php |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
兵庫県立がんセンターの病床数は400床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
兵庫県立粒子線医療センター
- 公立病院
- 50床
- 兵庫県たつの市新宮町光都1丁目2-1
社会医療法人財団聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院
- 一般病院
- 440床
- 兵庫県姫路市仁豊野650
赤穂市民病院
- 公立病院
- 360床
- 兵庫県赤穂市中広1090
公立豊岡病院 出石医療センター
- 公立病院
- 55床
- 兵庫県豊岡市出石町福住1300
公立神崎総合病院
- 公立病院
- 140床
- 兵庫県神崎郡神河町粟賀町385
兵庫県災害医療センター
- 公立病院
- 30床
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3-1
医療法人樹光会 大村病院
- 一般病院
- 445床
- 兵庫県三木市大村200
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター
- 公的病院
- 475床
- 兵庫県神戸市西区糀台5丁目7番地1
最新の口コミ
教育体制は充実しており、1年目看護師では月に1回の全体研修が設けられています。また、病棟で働く際にはプリセプターがいますが、実際にはプリセプターだけでなく、先輩全員が新人の行動に気を配ってくれているため、安心して働けます。悪く言えば、常に見張られている気はしま...
公立八鹿病院組合 公立村岡病院
- 公立病院
- 42床
- 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡3036番地1
公立学校共済組合 近畿中央病院
- 公的病院
- 445床
- 兵庫県伊丹市車塚3丁目1
最新の口コミ
公務員と同等の扱いで給与の保証はあり資金の確保はある程度されていたようですが、それでも経営が年々厳しくなっていき、不要な手当の廃止はあります。4年後(2025年)に市内の公立病院と合併予定になっています。看護方針は看護の質を上げることで患者満足度の向上...
看護師の口コミ一覧6
看護師口コミ:年収や給料・2023年頃(正職員)
月収は平均よりもやや少なめですがボーナスがしっかりもらえます。委員会業務やチームリーダーなどの活動が評価された場合は、ボーナスが数万円増える年もありました。
年収は15年目で約500万円と平均的ですが、毎年少しずつ昇給しますし、ボーナスが大幅に減ることはありません。安定して給料がもらえるのは魅力だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2023年頃(正職員)
県職員のため福利厚生は充実しています。
職員互助サービスで旅行や食事の割引があるためよく利用していました。
特に子育て支援は充実しており、育児短時間勤務制度を利用している人は多いです。仕事と家庭を両立したい人への支援は手厚いので、働きやすいと思います。
寮は徒歩1分の位置にあります。広さは6畳ほどでやや古さはありますが、不自由はありませんでした。賃貸住宅に住む場合も賃料に合わせて住宅補助が出るので、家賃の出費は抑えることができます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2023年頃(正職員)
看取りが多いと思っていましたが、積極的治療ができない場合、早い段階で他院へ紹介されます。終末期の人はいましたが、状態が悪くても転院方向にすることが多かったです。もちろん主治医の方針によるのですが、最期まで看取ることが思っていたよりも少なかったです。
また、患者さんとゆっくり関われる病院だと思っていましたが、思っていたよりも忙しく時間が取れないことが多かったです。意識して時間を作らないといけないのはどの病院も同じだと感じました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2023年頃(正職員)
看護基準は7対1看護、看護方式は固定チームナーシングです。
日勤は10名ほどの看護師で、患者さんは5?6名を受け持つことがほとんどでした。固定チームナーシングなので各チームから1人ずつデイリーダーがいて、残りはメンバーとして受け持ちをします。
日々の業務とは別に年間チーム活動の役割もあり、業務時間外に作業をすることもありました。余裕のある部署では業務時間内に、チーム活動ができることもありましたが、ほとんどが時間外に作業をしていました。
チーム活動以外にも委員会や係など与えられる役割が多いので、負担に感じる人は多いかもしれません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2023年頃(正職員)
設立から40年近く経つため、建物はかなり古いです。増築や改装はしており、掃除の方もきれいにしてくださっていますがどうしても古さは目立ちます。
外観だけでなく設備自体が古いのでトラブルもよく経験しました。中でも空調や水回りのトラブルは多かったです。天井からの水漏れや病室の空調がきかなくてクレームがあることもありました。
休憩室や仮眠室もきれいだとは言い難く、新しい病院で働いていた人は驚くかもしれません。
備品に関しても古いものを使っていることが多いため、扉が壊れたままの備品棚やテープ補強しただけの引き出しなどがありました。
また職員食堂にメニューはなく給食しか提供されません。売店を利用するか弁当を持ってくるかになりますが、売店の規模はかなり小さく品ぞろえがあまりよくありません。
古さは仕方ありませんが、働く設備や環境は良いとは言えませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)
年間公休は約120日、有給休暇は20日取得できます。
公休は隔週で土日休みと決まっているので予定が立てやすかったです。「土日の休みはいらない」という人は平日に休みをまわすこともできました。
有給休暇のほかに夏季休暇が5日間あって、6?9月の間に使用できます。
夏季休暇の期間を利用して1週間以上の長期休暇を取ることもできました。
休暇の希望は重ならないように調整が必要な場合もありますが、休み自体は取りやすいです。
残業は病棟によって差があります。定時で終われる日がないという病棟もあれば、ほぼ毎日定時前に終わる病棟もありました。
私がいた病棟は平日のほぼ毎日1時間ぐらいの残業がありました。しかし土日は患者数が半分くらいになって、時間を持て余すこともしょっちゅうです。
ただ救急は扱っていないため、緊急入院といっても通院歴のある患者さんばかりです。そのぶん他の病院と比べて残業は少ないかもしれません。
続きを読む 閉じる