- 医療法人
- 回生会
宝塚病院
総合評価 : なし ( 2 )
-
一般病院
-
兵庫県宝塚市野上2丁目1番2
医療法人 回生会 宝塚病院で働いた経験がある看護師の評判・口コミを2件掲載しています。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年08月29日
-
クリップ
-
ポイント利用

職場の人間関係や雰囲気
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
部署にもよりますが、外科病棟は看護職員の年齢が近いこともあり、人間関係も良好だと思います。
他病棟の看護職員の中には、一部高圧的な態度の方がいます。
医師は30代からベテラン世代です。
中小規模の病院の狭い世界という感じで、みんな顔見知りで名前も覚えられて、噂もすぐ回ります。
コメディカルは気さくに話しかけてくれる方が多く、他職種ともみんな仲良しでコミュニケーションも取りやすいです。
-
0いいね
-
by コアラのマーチ
投稿日 : 2022年08月29日
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2022年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
ホームページ、パンフレットや転職サイトからの情報収集や病院見学、面接の時に聞いていなかったことが多々ありました。
1つ目が、CPAを、救急外来を通さずに病棟で対応することです。
CPA当番が決まっていて、CPAを受け入れすると決まれば、病棟業務を中断して対応します。夜勤は、当番病棟以外の病棟から1人ずつ応援にきてもらい、対応します。
ただでさえ職員の人数が少ない中で、手術もしながらたくさんの救急受け入れも行い、病棟を回すだけでも精一杯です。さらに、CPAの対応をするとなると、もちろん定時では帰れないし、他の患者さんのことが後回しや、放置状態になり危険を感じた場面もありました。
蘇生が終わった後の対応も時間がかかり、次の勤務帯に引き継ぐこともありました。
2つ目が、内視鏡や造影検査に病棟看護師(受け持ち看護師)が入ることです。
内視鏡や放射線部の看護師がいないので、上部下部内視鏡やERCP、造影CTやチューブ造影なども病棟看護師が入らなければなりません。
もちろん、その間他の受け持ち患者は他の看護師に任せないといけません。また、心カテも力を入れていますが、予定のカテはオペ室や病棟看護師で介助に入り対応していますが、夜間の緊急カテーテルは病棟で夜勤中看護師が病棟を抜けて対応することもあります。
もちろんその間も入院は来るし、他の看護師が少ない人数で、他の患者の対応に当たらなければなりません。
3つ目がワークライフバランスが取れない、時短の看護師も残業せざるを得ないということです。
「ワークライフバランスが取れ、急性期の勉強もできる程よい病院」だと勧められ入職しましたが、離職率も高く、職員数はギリギリの状態です。
勤務環境を配慮してくれないため、時間外が多く、正直職員は疲弊しています。
産休育休取得もできるし、託児所もあるのでママさんナースでも働きやすいと謳っていますが、実際には時短勤務の看護師も定時では帰れず、残業せざるを得ない状況です。
-
0いいね
-
by コアラのマーチ
投稿日 : 2022年08月29日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 医療法人 回生会 宝塚病院 |
---|---|
住所 | 兵庫県宝塚市野上2丁目1番2 |
アクセス | 逆瀬川駅 |
病床数 | 131床 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護配置 | 病棟:固定チームナーシング・プライマリーナーシング方式 透析センター:チームナーシング・担当看護方式 外来:受け持ち看護師・機能別看護方式 |
カルテ | 電子カルテ |
[PR]看護師に人気の転職サイト
口コミがある近隣の病院
医療法人社団 うしお会
医療法人社団 翠鳳会
医療法人 尚和会
医療法人社団 三聖会