社会医療法人緑泉会
米盛病院
- 一般病院
- 506床
- 鹿児島県鹿児島市与次郎1-7-1
社会医療法人緑泉会
公益社団法人昭和会
看護師として常勤勤務しています。 休みは1回のクールで4週9休が必ずもらえます。いいところは、残業がほぼなく、定時で帰宅できることです。夕方の勤務の入れ替わりの時間に緊急入院などがあったとしても、残業は月に10時間以下です。残務は次の勤務帯で引き継ぐ...
独立行政法人国立病院機構
国立病院機構独自の教育プログラムに沿って、研修が進められます。新人は技術や多重課題などの研修、2年目は看護過程、3年目は事例研究というように経年別に勧められていきます。4年目以降は、プリセプター研修や看護研究、リーダーシップ研修、看護倫理研修、緩和ケア...
国立大学法人
残業が多めであると聞きますが、月収やボーナスについては、他病院と比較すると、多めであると感じました。他病院と比べると、休日が取得しやすかったりするので、福利厚生についてはよく整っている病院だと感じます。
とにかく残業が多いです。また、忙しい職場であるため新人のフォローについて下さる時間がないです。病棟の雰囲気は忙しく、殺伐としています。ワークライフバランスは最悪です。この病院を選ぶのは辞めておいた方がいいと思います。
出水市病院事業
中途採用の場合、プリセプターがついてくれるのかな?と思っていましたが、プリセプターはなく、1日目から部屋を受け持ち、2日目はオペ患者を受け持ち、といった感じでした。完全新人の場合はプリセプター制度となっております。全体の研修は思ったよりも少ない...
医療法人徳洲会
休日に関して希望休は正社員と同じように取得することができます。休暇に関しては、福利厚生の面とかぶりますが、半年以上勤務すると有給休暇として6日間もらうことができます。残業は全くありませんでした。患者さんの対応に追われ、残業しそうになる気配になっても周り...
社会医療法人義順顕彰会
病院から徒歩1分の所に寮があり、光熱費込みの家賃1万円/月だが3年目からは値上がりするらしく、他のアパートを見つけて寮を出ていく人が多い。南の島あるあるだが、湿気や虫がとにかく多いため常に対策に悩まされる。1年中24時間換気&除湿は必要、殺虫スプレーは...
社会医療法人人天会
医師も鹿児島大学医学部臨床教授をはじめ、小児循環器専門医などが常勤で勤務しており、非常勤医師も元鹿児島大学小児外科教授、鹿児島県こども総合療育センター所長など、専門分野のトップクラスの医師が診察します。スキルアップを望んでいる方には良い環境だと思います...
医療法人三州会
自分の仕事を自分でできる看護師と、自分の仕事を時間通りにできず周りにフォローしてもらうのが当然、という看護師で分かれています。フォローしてもらうのが当然という看護師は新人だけではなく、年配のベテラン看護師が多くいます。そのため、周りはフォローで...
公益財団法人慈愛会
設備は新しくなった建物と古い建物で違いはありますが全体的に良い方だと思います。スペースも広いので物品が綺麗に整理されていて使いやすい環境でした。リハ職も多数在籍しているので連携しやすい点が良かったです。
教育制度はクリニカルラダーに沿ったきめ細かい座学、新人のうちは実技もあり、教育制度は整っていたと思います。PNSだったので基本的に一人で動くことはなくペアで行動できるので安心でした。研修はとにかく多く、毎週研修の時期もありました。すごく勉強になる研修も...
医療法人青仁会
新卒で急性期病棟へ配属となり4年間勤務していました。職場の雰囲気はとても良く、プリセプター制度やPNSを活用しており新卒や経験年数浅い方も安心して業務に取り組めていた印象でした。ベテランの看護師も多いですが比較的若い看護師も多く、コロナ前は飲み会があっ...
医療法人共助会
月8日と決まっており、祝日があっても1日とカウントされるため祝日分の休みが増えることはありません。ひと月に2日など祝日祭日がある場合は希望休を入れる枠が少なくなるため、有給がつくまでは大変です。1日でも休んでしまうとボーナスから数万単位で引かれ...
長年勤務されている方、応援ナースの方が多く、年齢層も30~50代の方が多い印象です。ひとつの病院しか経験していないスタッフも多く、向上心の強い看護師さんは慣れるのに時間はかかりそうです。内科・外科・眼科・耳鼻咽喉科・小児外来・整形外科があります。 ...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
休日は、月9日~10日で、希望は3日ほど自分で入れられます。子供がいる方は優先して休みを取れる空気がありましたが、独身者はなかなか休みを取りにくいです。残業は多く、私が所属していた病棟は術前、術後の患者様が多いこともあり記録もその分多く、定時には上がれ...