公益財団法人慈愛会今村総合病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
公益財団法人慈愛会 今村総合病院
- 一般病院
- 399床
- 鹿児島県鹿児島市鴨池新町11番地23
今村総合病院の看護師の評価
口コミ投稿では、今村総合病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
今村総合病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
今村総合病院の概要・情報
施設名称 | 公益財団法人慈愛会今村総合病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 鹿児島県鹿児島市鴨池新町11番地23 |
アクセス | 南鹿児島駅 車7分 |
診療科目 | 内科、救急科(総合内科)、血液内科、糖尿病内科、腎臓内科、人工透析内科、神経内科、外科、消化器外科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、皮膚科、ペインクリニック内科、リハビリテーション科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、気管食道、耳鼻咽喉科、脳神経外科、整形外科、放射線科、精神科、病理診断科、麻酔科、小児科、産科、婦人科、歯科口腔外科 |
病床数 | 399床 |
看護基準 | 一般病棟7対1、精神科病棟10対1、回復期リハビリ病棟13対1(病棟夜勤体制:二交代制16時間夜勤) |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム)方式、セル看護方式、プライマリーナーシング方式 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.jiaikai.or.jp/imamura-general/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
今村総合病院の病床数は399床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1、精神科病棟10対1、回復期リハビリ病棟13対1(病棟夜勤体制:二交代制16時間夜勤)を採用しており、看護方式にはPNS(パートナーシップナーシングシステム)方式、セル看護方式、プライマリーナーシング方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人康成会 植村病院
- 一般病院
- 59床
- 鹿児島県鹿児島市草牟田1-4-7
奄美医療生活協同組合 奄美中央病院
- 一般病院
- 110床
- 鹿児島県奄美市名瀬長浜町16-5
公益社団法人 出水郡医師会立第二病院
- 一般病院
- 161床
- 鹿児島県出水市高尾野町柴引2574
医療法人恵徳会 小田代病院
- 一般病院
- 53床
- 鹿児島県鹿児島市荒田1-25-6
最新の口コミ
多い退職理由としましては人間関係(医師と看護師間)や仕事内容(夜間の救急対応がある為忙しい)民間の病院なので公立の病院に移りたい(スキルアップ)等での不満があり辞められる方が多いようです。現時点で私が不満はないため、継続しています。
医療法人松翠会 森園病院
- 一般病院
- 75床
- 鹿児島県薩摩川内市大小路町19-38
医療法人和風会 加世田病院
- 一般病院
- 297床
- 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1181
医療法人玉昌会 加治木温泉病院
- 一般病院
- 270床
- 鹿児島県姶良市加治木町木田字松原添4714
医療法人社団春陽会 春陽会中央病院
- 一般病院
- 100床
- 鹿児島県肝属郡肝付町新富485
最新の口コミ
新卒入職に関しては1ヶ月ほど研修期間を経て、配属先が決まります。各部署での研修を行います。合間で委員会の説明や職場の特色などをきくことや、採血の練習を行うなど徹底してみっちりと研修をします。その後は部署に配属され、プリセプターが付いてくれ、最初...
高見馬場リハビリテーション病院
- 一般病院
- 61床
- 鹿児島県鹿児島市西千石町16-8
医療法人仁風会 日高病院
- 一般病院
- 99床
- 鹿児島県鹿児島市西千石町8番地13
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:設備や働く環境・2023年頃(看護学生)
設備は新しくなった建物と古い建物で違いはありますが全体的に良い方だと思います。スペースも広いので物品が綺麗に整理されていて使いやすい環境でした。リハ職も多数在籍しているので連携しやすい点が良かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
相手の心に届く慈愛の看護を提供するという理念に基づいて方針が作られています。また、慈愛会フィロソフィーが作成されており、どのような心をもって仕事に向き合って行くかということが示されていました。
月に一度開かれる病棟会で事例をもとに慈愛会フィロソフィーを用いて、今の関わり方で良いのか、より良くできるところはないか検討しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
悩んでいることを相談できるように年間ペアが組んであります。看護師長とも年間2回程面談があり相談しやすい雰囲気です。
指導に力が入れられていて新人看護師の技術習得の程度などを記したノートが作られ、良くも悪くも先輩看護師は新人看護師の成長を共有しやすい環境となっていました。陰口などはみられませんでした。
問題があればプリセプターを介して伝えるなど、風通しは比較的よかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮は病院から自転車で10分ほどのところにあります。入寮していた同期は壁が薄いと言っていましたが、それ以外は大きな問題もなさそうでした。
寮以外にも賃貸にいくらか手当てが出ていたようで、寮より手当てを貰った方がいいと、寮に入らずアパートを借りる人もいました。託児所もあり子育て中でも働きやすい環境となっています。
病院内にローソンがあり、そこでお昼ごはんを購入することもできます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
大きな病院であるため、教育も隅々まで行き届いていないのではと考えていたのですが、教育担当の看護師長が病棟を巡回されていることがあり、声かけをしてくださって見守られているんだと実感することができました。
また、医師との連携もとりやすいことが、入職する前のイメージと違っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
1年目で基本給18万円、夜勤は独り立ちすると1万円/回、時間外手当てもしっかりついていました。ボーナスも夏、冬で4ヶ月程度ありました。
退職金も3年勤続するとあるようです。昇給は1年で2000円程ありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年間休日115日と多いです。リフレッシュ休暇も希望を出して5連休までとることができていましたし、有給も就職してすぐから6日間程ありました。私は子育てをしながらの就職1年目だったので、とても助かりました。
残業は病棟によっても変わってくると思いますが、私がいる病棟は比較的多く、8:30~17:30の勤務も帰るのは19:00すぎていることもありました。
私は新人看護師として就職し、現在育児休暇取得しています。復帰は育児休暇取得する前にいた病棟へ復帰予定です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
クリニカルラダーに基づいて教育が進められており、プリセプターと相談しながら個人にあった指導をうけることができました。
研修は勤務内で組まれており、新人の時に休みの日に出てきて研修をうけることはありませんでした。他にも学研のe-ラーニングを自分の好きなところで見て学ぶことができるようになっていました。
経験を積んでいくと認定看護師資格取得を病院の補助を受けて取得される方もいらっしゃって、学び続けていける環境は整っているようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
MRI、CT、レントゲン、人工呼吸器、ネーザルハイフロー、検査機器、呼吸補助器具も数多く揃っていました。
臨床検査技師による勉強会も開かれていました。病院が平成29年に新しく増築されていてナースステーションが病棟の中心にあります。
そのため見守りがしやすく、またナースステーションにいながら患者さんとコミュニケーションが取りやすいです。
また、現在育児休暇を取得しているのですが休暇に入る前は、娘が小学校に入学するということで時短勤務をさせていただいていました。働き方も相談しやすい環境です。
続きを読む 閉じる