- 独立行政法人
- 国立病院機構
熊本医療センター
4.2 ( 7 )
-
国立病院
-
熊本県熊本市中央区二の丸1-5
1人がおすすめ
独立行政法人 国立病院機構 熊本医療センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを7件掲載しています。
高給与、教育制度・研修制度の充実、施設の綺麗さ、設備の充実、経営方針・看護方針、福利厚生の充実、ライフワークバランスに定評がある国立病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2022年04月22日
-
クリップ
-
ポイント利用

退職・復職・転職などの理由
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
4.3
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
5.0
福利厚生
-
5.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
4.0
ライフワークバランス
-
4.0
残業 : どちらでもない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : 少ない
職場に多い年代 : 20代、30代、40代
育児休暇からの復職はし易いと思います。しかし退職や他の病院への転職はとてもし辛く、引き止めがとても強いです。1年前から退職を言わないと退職できない、年度末しか無理と言われ途中での退職は難しいです。すぐに退職出来る方は、病休をとってそのままやめていかれる方が多い印象です。
-
0いいね
-
by まい
投稿日 : 2022年04月22日
休日・休暇・残業など
-
-
2019年頃/正職員
総合評価:
なし
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
福利厚生
教育制度・研修制度
設備・綺麗さ
経営方針・看護方針
ライフワークバランス
残業 :
休日 :
ママナース :
中途採用 :
職場に多い年代 :
週休2日制で、28日間あたり週休が8日でした。土日休みは月に最低1回はあり、1か月あたり8日以上の休みはありました。
しかし、残業が多く、夜勤の場合は定時に帰れることはほとんどありませんでした。また、ほとんどの休みが準夜勤務の後につけられていました。準夜勤務は休み当日の午前1時15分に退勤となり、それから帰宅するため丸一日の休みは少なかったです。休みの希望は出せますが、3日〜5日で部署によって違います。リフレッシュ休暇が年間で連続3日間とれ、週休をつけて7日間の連休がとれます。基本的に休日の呼び出しはありません。
有給消化はほとんど出来ません。年間10日もらえれば良い方で、ひどい時は年間3日ほどでした。退職する際も有給消化は認めてもらえず、上司に何度も交渉して、有給が56日も残っていましたがもらえたのは4日でした。
-
0いいね
-
by はるは
投稿日 : 2021年07月14日
設備や働く環境
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
4.0
ドクターヘリの運航を開始しており、2次〜3次救急の患者を多く受け入れています。急性期に関する設備は充実しています。
...
(残り 98 文字)
-
0いいね
-
by さかな
投稿日 : 2021年04月27日
休日・休暇・残業など
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
4.0
残業は月に10時間未満ですが、半ば強制的な学習会や研修が多く、定時に帰宅することは難しいです。
勤務形態は2交代制 ...
(残り 188 文字)
-
0いいね
-
by さかな
投稿日 : 2021年04月27日
教育制度・研修制度
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
4.0
認定看護師も広く活躍しており、院内の修学資金制度を利用することで、限られた期間就業することで返金が免除されるため、非常に ...
(残り 145 文字)
-
0いいね
-
by さかな
投稿日 : 2021年04月27日
おすすめの転職会社
-
-
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
-
総合評価 :
-
4.0
-
<全国対応>看護のお仕事は、看護師の「働きやすさ」を考え年間4000回以上の職場訪問を実施しています。院内・職場情報も豊富な担当者が、希望条件を伝えるだけであなたに合った職場を紹介してくれます。
福利厚生・寮など
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
4.0
看護師宿舎があり、月33000円の自己負担で利用することができます。
新人を優先し希望者の中から抽選で選ばれること ...
(残り 142 文字)
-
0いいね
-
by さかな
投稿日 : 2021年04月27日
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2021年頃/正職員
総合評価:
4.0
ドクターヘリの運航を開始しており、救急車も1日に何台も搬送してくるため、特に急性期の病棟は患者さんの入れ替わりが激しく、 ...
(残り 129 文字)
-
0いいね
-
by さかな
投稿日 : 2021年04月27日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 独立行政法人 国立病院機構 熊本医療センター |
---|---|
住所 | 熊本県熊本市中央区二の丸1-5 |
アクセス | 熊本駅前バス停~桜町バスターミナル |
病床数 | 550床 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護配置 | 固定チームナーシング、受持ち制看護、パートナーシップナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 急性期の総合病院 |
従業員等 |
グループ全体:62,000人 施設人数:1,130人 (内女性の人数:833人) 施設パート数:193人 |
設立・その他 |
設立年:昭和61年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:あり |