長野県厚生農業協同組合連合会富士見高原医療福祉センター富士見高原病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
長野県厚生農業協同組合連合会 富士見高原医療福祉センター富士見高原病院
- 公的病院
- 161床
- 長野県諏訪郡富士見町落合11100
富士見高原医療福祉センター富士見高原病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、富士見高原医療福祉センター富士見高原病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
富士見高原医療福祉センター富士見高原病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
富士見高原医療福祉センター富士見高原病院の概要・情報
施設名称 | 長野県厚生農業協同組合連合会富士見高原医療福祉センター富士見高原病院 |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 長野県諏訪郡富士見町落合11100 |
診療科目 | 内科、外科、心療内科、神経内科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 161床 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://fujimihp.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
富士見高原医療福祉センター富士見高原病院の病床数は161床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人清泰会 メンタルサポートそよかぜ病院
- 一般病院
- 113床
- 長野県上田市塩川3057番地1
医療法人聖山会 伊那神経科病院
- 一般病院
- 116床
- 長野県伊那市荒井3831
長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院佐久医療センター
- 公的病院
- 450床
- 長野県佐久市中込3400番地28
最新の口コミ
2交代勤務で、夜勤の回数は月に4~7回です。勤務表を作る際に提出できる休み希望は5日まででした。職員の更衣室に職員専用のシャワー室が2つあります。日勤終わりや、夜勤明けなどにシャワーを浴びて、そのまま出かけられるので便利でした。職員更衣室のロッ...
社会医療法人中信勤労者医療協会 松本協立病院
- 一般病院
- 199床
- 長野県松本市巾上9-26
最新の口コミ
民医連なのでお金儲けをする方針ではありません。なので残念赤字です。ボーナスは年々減ります...給料はそこそこです。それでも安い。 これからに期待するしかないのでしょうが、職員以外差別しない看護には惹かれるものがあります。職員へのいじめはありますが笑 後共産...
日本赤十字社 飯山赤十字病院
- 公的病院
- 284床
- 長野県飯山市大字飯山226-1
日本赤十字社 川西赤十字病院
- 公的病院
- 84床
- 長野県佐久市望月318
医療法人愛生会 松岡病院
- 一般病院
- 128床
- 長野県松本市寿北2-6-2
医療法人元山会 中村病院
- 一般病院
- 100床
- 長野県塩尻市広丘高出1614-2
町立辰野病院
- 公立病院
- 100床
- 長野県上伊那郡辰野町大字辰野1445-5
医療法人碧水会 信濃病院
- 一般病院
- 101床
- 長野県東御市滋野乙3297
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
私が所属していた病棟は職場雰囲気自体明るく、人間関係もいい印象でした。
スタッフの年齢層が比較的若いです。急性期の病棟である為、スタッフ間同士のコミュニケーションが多いことが、明るい雰囲気に繋がっていると思いました。
日々忙しい為、お互いが協力しないと業務をこなせないことが現状で、その為かスタッフ間同士が団結していました。
業務自体は大変な日が多いですが、人間関係や雰囲気は良かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
厚生連ということもあり、給与自体は安定していました。
退職した時は看護師4年目でした。
夜勤を月4?5回程、残業時間は正職員、指導関係が多かった為、月20時間前後で月25万円前後貰っていました。
賞与は年2回で、3.8か月分・50万円前後でした。
年収としては400万円程でした。同じ経験年数の看護師と比較して、平均的だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
厚生連とういうこともあり、他の中小企業の病院に比べると充実していました。
病院内に託児所が完備しており、職員寮は寮費が5万円と高めではるものの、建てたばかりで綺麗な寮でした。ただ、賃貸アパートや寮の人は月2万円の補助がありました。
育休・産休制度で男性スタッフも育休を取得していた人もいました。
交通費も支給されていました。
また、リフレッシュ休暇制度があり、年一週間程まとまって休暇を貰っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
経営方針に関しては労働組合が盛んなこともあり、会議を繰り返して都度報告書がでていた印象でした。
看護方針については管理職と現場の意見が度々食い違い、結局現場が圧迫されていることが多かったです。
看護方式はパートナーシップナーシングでした。PNS方式は急性期だと新人スタッフへの負担は大きい印象です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)
設備に関しては改築したこともあり、全体的に病棟はきれいでした。
外来は一部以前の病院の部分がありました。
そのため、働く環境としてはとても働きやすかったです。
所々ドアにロックシステムがあるのですが、入院患者が自由にエレベーターを行き来できるのはセキュリティ上、問題があったと思います。
現に離院が年に2回程ありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
法定休日通りに休みは頂いていましたが、スタッフ不足もあり、有給取得は厳しかったです。
退職時は有給休暇を20日程残したまま退職になりました。
残業は月によりますが、急性期であったこともあり、急変対応や夕方OPEの帰室や緊急入院・緊急OPEにてほぼ毎日残業していました。
残業代はきちんと頂いていました
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
田舎の町の病院の印象でしたが、幅広い分野の領域で、急性期?終末期の患者様がおり、尚かつOPEも週3?4日ありました。
私自身、慢性期希望でしたが、ICUレベルの急性期患者さんを病室で看ることが日常的にあり、驚きました。しかし、覚えられる技術は多く、とても勉強になりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
新人看護師、中途採用看護師に対しての教育制度は充実していました。
教育委員会のもと指導者への研修があり、チーム内で主任含めて会議をし、進行状況の共有を行っていました。
私自身新人の時は先輩方にお世話になりました。
さまざまな領域の研修が度々組まれており、参加をしていましたが、業務が終わらない中、研修に参加していた為、正直大変でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
私の退職理由は結婚を機に移住することが理由のひとつでした。人間関係がよかった面に関しては名残惜しい部分がありましたが、日々の業務量の多さや急性期から離れたいというのも退職の理由としては大きかったです。
また、管理職と現場スタッフのギャップが大きく、将来管理職側になることを想像すると、長くはいられないなというのが正直な意見でした。
続きを読む 閉じる