医療法人恒仁会新潟南病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを3件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人恒仁会 新潟南病院
- 一般病院
- 177床
- 新潟県新潟市中央区鳥屋野2007番地6
新潟南病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、新潟南病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
新潟南病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
新潟南病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人恒仁会新潟南病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 新潟県新潟市中央区鳥屋野2007番地6 |
アクセス | 新潟駅よりS51女池線のバス乗車「女池神明」または「女池上山一丁目」下車、新潟バイパス 女池ICより新潟中央JC方面 車で5分 |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、神経内科、脳神経外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 177床 |
看護基準 | 10対1 |
看護方式 | ペアナーシング 一部継続うけもち制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.niigataminami-hp.com/ |
備考 | 新人指導「アプリコットナースサポートシステム」 |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
新潟南病院の病床数は177床となっています。看護基準は主に10対1を採用しており、看護方式にはペアナーシング 一部継続うけもち制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人恵松会 河渡病院
- 一般病院
- 392床
- 新潟県新潟市東区有楽1丁目15番地1
最新の口コミ
休日、休暇は確実にもらえます。とても、休みやすいです。特別休暇もあります。休日出勤などもほとんどありません。残業もある日で30分程度です。みなさん、業務が終わり定時を迎えるとすぐ帰られます。子の看護休暇もきちんとありますし、上長が使うように進めてくれるので取り...
新潟県立加茂病院
- 公立病院
- 168床
- 新潟県加茂市青海町1丁目9番1
医療法人積発堂 富永草野病院
- 一般病院
- 196床
- 新潟県三条市興野2-2-25
医療法人社団晴和会 黒埼病院
- 一般病院
- 180床
- 新潟県新潟市西区黒鳥2339-1
新潟県立リウマチセンター
- 公立病院
- 100床
- 新潟県新発田市本町1丁目2番8
一般財団法人新潟県地域医療推進機構 魚沼基幹病院
- 一般病院
- 454床
- 新潟県南魚沼市浦佐4132
社会福祉法人新潟市社会事業協会 信楽園病院
- 一般病院
- 325床
- 新潟県新潟市西区新通南3丁目3番11
医療法人至誠会 長岡保養園
- 一般病院
- 400床
- 新潟県長岡市町田町575
医療法人おけさ会 佐和田病院
- 一般病院
- 34床
- 新潟県佐渡市八幡町332
新潟県立吉田病院
- 公立病院
- 199床
- 新潟県燕市吉田大保町32番14
看護師の口コミ一覧3
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
私がいたときはまだ古い病院で、新しい病院になると聞いてやめるといった方が多くいました。また病棟異動が激しく、1年経過していなくても異動があって委員会や研究など中途半端になってしまうことが多かったです。
そのため入職をしても最初は希望の病棟に配属してもらえますが、すぐに異動になってしまうため、ゆったりしたいのに急性期になったり、急性期で勉強したいのに療養にいったり、正直行きたくないところに行くこともあります。
もちろん断ることはできませんでした。断っても強制的に異動されてます。自分の学びたい、ここなら子供がいても安心という感じはありませんでした。
ただ、お局的な人や日勤のみの人の異動はほとんどなく、不平等さが目立っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
経験年数3年で基本給が約20万くらいでした。そこに調整額といった病院独自の手当や夜勤手当、残業手当があって夜勤は多いときで月に5回くらい。
それで大体、手取りが22?23万円ほどでした。残業もあらかじめわかっているもの(17時に入院する患者さんがくるなど)で、申請して師長が認めれば出ますが、多くても2時間までの残業分のみです。
ボーナスは大体1.5か月くらいだったので手取りで25?30万円くらいでした。ただ、年々減ってきており、退職金も大幅にダウンしたと聞いています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
配属先にもよりますが外来、地域包括ケア病棟以外は比較的若い人が多いです。そこ以外は20?30代の方が多く、患者さんから「ベテランの看護師がいないところだな」といわれることもありました。
ほぼ同世代が多かったのでわからないことも聞きやすかったですし、プライベートなことも話すくらい雰囲気はよかったです。逆に地域包括ケア病棟はあとはベテランの方が多かったです。
どちらもどちらかといえば、ゆったりとしていて、殺伐とした雰囲気はありませんでした。皆さん協力的で、お互いに声を掛け合って仕事していました。ただ、どこの病棟にもお局的な存在がいました。
続きを読む 閉じる