公益財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを11件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
公益財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院
- 一般病院
- 330床
- 宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷5丁目22-1
仙台オープン病院の看護師の評価
口コミ投稿では、仙台オープン病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
仙台オープン病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
仙台オープン病院の概要・情報
施設名称 | 公益財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷5丁目22-1 |
診療科目 | 内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、放射線科、歯科、麻酔科、乳腺外科 |
病床数 | 330床 |
看護基準 | 一般病棟7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.openhp.or.jp/index.php |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
仙台オープン病院の病床数は330床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
地方独立行政法人宮城県立病院機構 宮城県立がんセンター
- 公的病院
- 383床
- 宮城県名取市愛島塩手字野田山47-1
最新の口コミ
雰囲気は常にピリついており、冷たい印象を受けました。朝のミーティングや申し送りの際に名前を呼ばれて集中して怒られるということもありました。現在は分かりませんが、人間関係はあまり良くありませんでした。新人看護師が来るたびに陰口を言い、先輩方はパソ...
医療法人安達同済会 同済病院
- 一般病院
- 24床
- 宮城県角田市佐倉字上土浮2
医療法人啓仁会 石巻ロイヤル病院
- 一般病院
- 230床
- 宮城県石巻市広渕字焼巻2
医療法人寶樹会 仙塩総合病院
- 一般病院
- 143床
- 宮城県多賀城市桜木2丁目1の1
医療法人社団蔵王会 仙南サナトリウム+
- 一般病院
- 212床
- 宮城県白石市大鷹沢三沢字中山74-10
医療法人友仁会 松島病院
- 一般病院
- 99床
- 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-26
医療法人順化会 猪苗代病院
- 一般病院
- 60床
- 宮城県気仙沼市南町1丁目3-7
医療法人華桜会 星陵あすか病院
- 一般病院
- 300床
- 宮城県大崎市古川稲葉2丁目3-15
医療法人仙台医療福祉会 仙台富沢病院
- 一般病院
- 288床
- 宮城県仙台市太白区富沢字寺城11番4
最新の口コミ
年間休日が多く、プライベートとの両立がしやすいです。有休も取りやすいですし、希望休も聞いてくれます。残業は、ほとんどなく定時には帰れます。子育てしているナースが多く、子どもの体調不良等での急な休みに対しても柔軟に対応してくれますし、周囲の理解が...
一般財団法人周行会 内科佐藤病院
- 一般病院
- 81床
- 宮城県仙台市青葉区上杉2-3-17
看護師の口コミ一覧11
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(正職員)
看護師がかなり少なくとても忙しいです。ただ、怖いスタッフはあまりいないので人間関係は良好です。看護助手もいるので、かなり助かっています。
労働環境はあまりいいとは言えません…。
給料も他の病院と比べるといいとは言えないと思います。夜勤手当が安すぎます…。基本給も他と比べると安いと思いますね。
あと、どの病院でも言えることだと思いますが、怖い先生が多いので、指示確認など毎回緊張しています…。そろそろ辞めようかと転職活動中です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2023年頃(看護学生)
給料はとてもいいです。
急性期なので忙しいことに変わりはないですが、沢山学ぶことが出来ると思います。以前一緒に働いた看護師の方も勤めていたそうですが、その方が勤めていた当時(20年ほど前)は朝から夜まで忙しかったみたいです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
県内のほかの病院に比べ、人間関係は良好な部署が多いように感じます。
福利厚生が整っていることもあり、お子さんをお持ちのお母さん看護師(30?50代)が続けやすく、師長や主任になっている部署が多いです。
そのため、急な子供の体調不良や、学校の行事に参加する場合のシフト変更などを伝えやすいと感じます。
各部署すべて穏やかだとは言い切れません。
もちろん、性格上威圧感のある方や気分にむらがある看護師もいますが、各部署数名のように感じており、周囲の心穏やかなスタッフが多い印象です。
また、各病棟20代の世代も多く活気があります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
年収は昇給制度が年に1回あります。また賞与は年に2回です。看護大卒業だと201,100円(手当すべて含まず)/月収とHPに記載があります。
実際4年目看護師の場合、262,097円(諸手当すべて含む)(夜勤4回/月、地域手当、住宅手当、通勤手当、残業手当2時間分)/月収です。
県内ほかの病院と比較し基本給が高く、そのため賞与はいいかと思いますが、夜勤手当が少ないため、夜勤をコンスタントに入れない場合、やや物足りなさを感じるかもしれません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
県内ほかの病院と比較しても、福利厚生は整っています。
産休、育休、介護休暇などの人生のステージが変わる時に使用できる休暇制度のほかにも、年に数回、89ERSの試合や楽天、ベガルタ仙台の試合チケット、仙台フィルハーモニー鑑賞チケットの抽選などの娯楽もあります。
また、院内保育園やユニフォーム貸与もあります。
女性看護師用の寮が病院から徒歩8分程度の場所にあります。
3年の入居以降は出ないといけない条件があるようですが、それに悩んでいるスタッフを見たことはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
病院の理念は「思いやりのある心で信頼される優れた医療を提供します」です。
二次医療として、救急センターには24時間対応できる設備があります。実際に利用している患者様方からは地域支援病院ということもあり、評判が良いと聞きます。
看護部の理念は「やさしさと誠意をもって信頼される看護をいたします」です。
勤務体制は2交代制、日勤は8時30分?17時15分(休憩45分)、夜勤は16時30分?9時(休憩45分+仮眠75分)です。
夜勤の仮眠時間は、その時の業務の忙しさや状況により大きく異なると思います。
看護基準は一般病棟であれば7:1、ICUは2:1に準じています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)
平成30年に一部棟がリニューアルオープンしておりとても綺麗です。
患者様から一部の棟ではトイレの数が少なく不便、シャワー室のみで浴室がないなどの指摘がありますが、働く側の私たちからも患者様の不便さは実感しています。
集中治療室にはPCPSやECMO、IABPなどがあり、そのような循環動態に重要な機器を必要とする患者様も多くいます。
働く環境としては家族がいる方々を大切にしながら勤めることができる病院かなと思います。
細かい点だと、職員が多いということもあり、パソコンの台数の不足や電子カルテへのログイン数の上限があり、効率よく働けない点かなと感じますが、各病棟声をかけ合いながら工夫しているように感じます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
急性期病院ですが、本当に急性期看護をしたい場合はほかの病院をお勧めします。1年目からやる気があり、コードブルーに出てくるような病院で看護を学びたいという方々には向いていません。
理由としては地域医療に特化していること、2次医療のため外傷患者は来ないこと、脳神経外科などはないことが挙げられます。
私自身、急性期看護を学びたいと思い入職したのですが、上記のような点にギャップを感じ、やりたいことが分からなくなり、退職を念頭においたことがあるためです。
しかし、患者様と身近だからこそ「どうしたら入院を繰り返さないだろう」「どうすればより患者様の生きがいを大事にできるだろう」と多職種間でカンファレンスを行う時間があり、看護力が上がるように感じます。
また、感謝の言葉をもらうことが多く、少しずつやりがいが出てくるかと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
休日は週休2日制です。病棟により多少違うと思いますが、公休の少ない月は年休をつけてくれたり、希望休を出しやすい環境です。
休暇は夏季休暇、リフレッシュ休暇があり、5?7日程度の連休が年に1回もらえます。こちらは各スタッフとの調整が必要、かつ年功序列な部分があるため、入職したてだと少し融通は利かないと思います。
残業は自己申告制であり、師長の承認をもらい申請します。
実際、前残業を含め、申請している数よりも残業はしているため、サービス残業は多く感じます。
看護部としても残業を減らせるよう動いているとは聞いておりますが、業務量が多く、残業を避けられないときがあるのが事実です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
1年目は、中央研修という集団での研修と、病棟での研修に分けられており、段階を踏んでみんなと一緒に成長していける環境があります。
また、ラダー研修という個々のレベルを数段階にわけ、ステップアップしていくカリキュラムも導入されています。
ラダー研修は、実際に給与に反映されるわけではなく、昇給の基準になるわけでもないため、積極的にステップアップしている人は少ないと思います。
専門看護師や認定看護師を目指す際には学費はでませんが、その分出勤せずとも給料を支給してくれるため、生活を守りながら自分の学びを充実させることができます。
もちろん、資格取得後はすぐに辞めることは難しいと思いますが、資格取得する環境としては恵まれているかと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
私自身この病院しか知りませんが、周囲の友人や先輩方に聞くところ、他院で働いていた看護師が次の病院として選ぶ病院の上位だと聞きました。
その理由として超急性期病院ではないですが、慢性期病院ほどゆったりしていないため、今までの知識を活かしながら、専門性をなくさずに自分のペースで働けること、福利厚生がしっかりしているため、家族ができてから働きやすい、人間関係が穏やかなどがありました。
新人からいくというよりも、再就職先の職場として選ばれることが多いように感じます。
続きを読む 閉じる