日本赤十字社 京都第一赤十字病院

  • 公的病院
  • 652床
  • 京都府京都市東山区本町15-749

日本赤十字社京都第一赤十字病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

京都第一赤十字病院の看護師の評価

総合得点 3.40
10
  • 年収・給与
    3.00
  • 福利厚生・待遇
    3.00
  • 教育制度・看護方針
    5.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    3.00
  • 働きやすさ・人間関係
    3.00

看護師の口コミ一覧
10

  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2015年頃(正職員)

    (2015年時点での話です)残業は毎日のように1~2時間はありました。忙しい病棟は日勤5時間残業もあったとか…。
    休日は希望休5日まで出せて通っていましたが、有給休暇は取りにくいイメージです。深夜入りの日は午前のみ勤務して、午後は半日有給を使うように言われており、特に疑問にも思わず従っていましたが今は変わっているのでしょうか?
    新卒で入りましたが、先輩も有給を取っていなかったように思います。一週間程の休みを取る時は事前に師長に相談の上取っていました。

    続きを読む 閉じる

    • YY
    • -
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    看護学生の受け入れも行っていることや、指導制度はしっかりしています。1年目看護師にはプリセプター制度という年齢の近い看護師が教育・精神面でのサポートを行います。

    年齢が近いとその分話しやすく、仕事の相談やプライベートなどで仲良くなることが多いです。プリセプターに加えて実地指導者と指導係(係長)がつくので、サポートは安定しています。

    院内留学などにより、他部署で一定期間研修を行うこともできるので、自分に合った部署を探しながら働くということも可能です。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    三次救急・京都の地域医療支援病院・基幹災害拠点病院として、大学病院には劣りますが最新の医療機器や専門の医師などが集まっており、とても勉強になります。

    認定看護師や専門看護師なども多数在籍しており、キャリアアップや大学コースなども充実しているので、上を目指す方にとっての環境は整っています。

    産休育休制度の充実や院内保育など、ママさん看護師が働く環境にも比較的適していると思います。

    産休明けから外来看護師を選択できるなど、選択肢が多くあるのも魅力です。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    以前は完全三交替勤務で完全な休日は少なかったですが、今は変則二交替となり、休みが多くなりました。

    三交替か二交替かは希望で選べるため、融通は効きます。

    月頭に翌月のシフト希望の締切があり、シフトが出るのが月末25日頃なので月頭の予定は決めにくいですが、休み希望は5日以内であれば自由に出せ、連休も取りやすいです。

    急性期病院の為、部署によって残業にはバラツキがあります。自分で残業申請をしないといけないので、若手のうちは申請しにくいです。

    また、朝の病態把握の為の前残業(30分ー~1時間)は当たり前のように残業代は出ません。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    一年目の初月で手取り21万程度、そこに残業代がプラスされるので慣れてくると23万~26万程度となりますが、今はコロナ手当や危険業務手当などの手当があるので部署によって大きく変わります。

    ボーナスは6月と12月にあり計4.3ヶ月貰えるので比較的貰える方かと。

    年に1回昇給はありますが、最近日赤本社の方針で昇給度合いや退職金が減額されました。組合が弱いので、同じ関西では大津日赤などの組合が強い所に比べると金額は減ってくると思います。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    東山という立地の為高齢者が多い地域であり、より地域密着を目指して退院調整などを行っています。

    慢性期病院やリハビリ病院・精神科などとの連携も強く、早期転院・退院を目指してメディカルソーシャルワーカーと介入します。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    産休・育休を使う人は多く、病棟全体で協力し合います。力仕事も多いですが、妊婦さんに負担がかからないように業務を調整して貰えるので休みのギリギリまで働く妊婦さんが多いです。時短勤務もありますが、前残業含め残業は多いため帰れないことも多いです。

    職員のみ人間ドックが5000円で受けられるのと、当院での入院や治療にかかった金額は、全て1000円になります。知り合いに個人情報がバレてもいいならありがたい値段ですね。

    寮は2万円/月で利用できます。病院から徒歩5分ですが、年季が入っておりユニットバス、近くにスーパーも遠いのでおすすめ出来ません。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    急性期病院なので、患者さんの入れ替わりがとても早く忙しいです。忙しさのあまりピリつく時もありますが、同じ病棟メンバーとして共に戦う仲間のように明るく仕事ができています。

    結婚や子育てなどで退職する人が多く、ベテラン・新米看護師が多いため中堅となる年代の看護師は少ないです。

    他職種で仲が良く、比較的和気あいあいとできます。コロナ以前は病院全体の忘年会や納涼会、クラブ活動などもあり参加すると楽しかったです。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    附属の看護学校から入職したため、ギャップの差はあまり感じなかったというのが正直な印象です。

    ですが、やはり女性の多い職場ということで女性同士のマウントや陰湿さなどが顕著に現れている病棟もあります。

    また、集中治療室や血液内科など忙しさに加えて高いレベルが求められる部署では、押しつぶされて離職する若い看護師が多いのが現実です。

    最近は若い年代の看護師の中で退職代行などを使って辞める看護師も多いので、その穴埋めが少し大変ですね…。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    退職や転職の理由としては、出産や子育てなどのライフステージの変化が多いです。また、夜勤や長勤務などもあるので身体的にキツく、多忙かつ生死を近くで感じる仕事環境により精神的にも負担が大きいためそれらの理由で退職される人も多いですね。

    他には、入退院が激しく患者さんとゆっくり話せないことが寂しい、と、リハビリ病院や慢性期の病院に転職する方もいます。

    復職された方は、他病院より給料や福利厚生が良いと言っておられました。

    続きを読む 閉じる

    • ぷらぼん
    • 3.40

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、京都第一赤十字病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

京都第一赤十字病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

京都第一赤十字病院の概要・情報

施設名称日本赤十字社京都第一赤十字病院
種類公的病院
所在地京都府京都市東山区本町15-749
診療科目内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、心療内科、リハビリテーション科、麻酔科、歯科口腔外科
病床数652床
看護基準7対1
看護方式モジュール型継続受け持ち看護方式(デイパートナーシップ)
カルテ電子カルテ
公式サイトhttp://www.kyoto1-jrc.org/
最終更新日2024年3月18日

京都第一赤十字病院の病床数は652床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはモジュール型継続受け持ち看護方式(デイパートナーシップ)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 35床
  • 京都府舞鶴市行永2410番地37
  • 3.40
  • 13
  • 公的病院
  • 667床
  • 京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355-5

最新の口コミ

急性期の外科病棟で、フルで働いていました。先輩方は皆、重症度の高い患者さんへのケアもそつなくこなしていく方々でした。新人やまだ慣れていない2年目などには、当たりがとてもキツイ方もそれなりいます。その方達と夜勤が一緒になると、わからないことがあったり、不...

  • 2.98
  • 15
  • 国立病院
  • 600床
  • 京都府京都市伏見区深草向畑町1-1

最新の口コミ

職場の人間関係については、病棟によります。忙しい病棟になるとさっぱりした関係であることが多いです。管理職になると厳しいことをいう人が多数いますが、それも人によるといったところです。 同期は仲が良くなりますが、5年も経てばほとんど同期はいなくなりました。

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 300床
  • 京都府京都市北区小山下総町27
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 675床
  • 京都府京都市右京区常盤古御所町2
  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 548床
  • 京都府京都市中京区壬生東高田町1-2
  • 2.95
  • 4
  • 公的病院
  • 300床
  • 京都府舞鶴市浜1035

最新の口コミ

実習でお世話になりました。実習では、毎日看護計画や日々の行動計画について熱心にご指導して下さいました。そのため、自分が行うケアにおいて患者様にどうなってほしいかという目的が明瞭になり、日々の実習が有意義なものとして身になりました。

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 198床
  • 京都府舞鶴市字倉谷427
  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 38床
  • 京都府京都市右京区京北下中町鳥谷3