日本赤十字社 京都第二赤十字病院

  • 公的病院
  • 667床
  • 京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355-5

日本赤十字社京都第二赤十字病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを13件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

京都第二赤十字病院の看護師の評価

総合得点 3.40
13
  • 年収・給与
    4.00
  • 福利厚生・待遇
    4.00
  • 教育制度・看護方針
    4.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    2.00
  • 働きやすさ・人間関係
    3.00

看護師の口コミ一覧
13

  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    急性期の外科病棟で、フルで働いていました。先輩方は皆、重症度の高い患者さんへのケアもそつなくこなしていく方々でした。

    新人やまだ慣れていない2年目などには、当たりがとてもキツイ方もそれなりいます。その方達と夜勤が一緒になると、わからないことがあったり、不安な技術があっても、頼んだり聞くことができず、辛い思いをしました。

    師長さんは聡明で明るい方でしたので、話しやすかったです。

    縦同士のつながりは厳しいものがありましたが、同期など横同士のつながりは強く、同じ日の勤務のときは仕事を助け合ったりしていました。

    続きを読む 閉じる

    • mamari
    • -
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    二交代制の、外科病棟に配属でした。夜勤明け後は必ず休みで、明け休み休みとなることも多くあり、身体的には辛くはありませんでした。

    有給も月に一度入っていることが多かったと思います。外科病棟なので、オペ後のケアや緊急入院など日常茶飯事で、残業がない日は数えるほどでした。

    委員会などもあったので、18時~19時ごろ帰ることが多かったです。新人時代は残業申請するのは難しかったですが、2~3年目あたりから残業申請していました。

    続きを読む 閉じる

    • mamari
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    職場の人間関係や雰囲気は、あまり良いとは言いづらいのが現状です。附属の専門学校出身者にはまだ指導的な姿勢がしっかりしていますが、他の学校出身者や中途採用者に対しては排他的な雰囲気があります。

    また、お局様が各病棟に2~3人はいるので、その人を中心としたいじめはたまにあると聞きます。

    この病院で働くほとんどの人は、知識や経験が豊富なので向上心がない人が、中途半端な気持ちで入職することはお勧めしません。

    向上心があり自らのスキルアップに貪欲な人には、色々な学びがある最高の環境ではあります。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    設備については、病棟によって違うのが現状です。A棟・B棟・C棟があり、A棟が1番綺麗で病棟の設備も整っています。

    そして、C棟が1番古く設備に関しては1番劣ります。しかし、三次救急病院であるため、シリンジポンプや輸液ポンプ、人工呼吸器などのME機器は新しい物が揃っています。

    働く環境については、コンビニも併設されており、質の高い職員用のレストランもあるため、食事面に関しては充実しています。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育体制は赤十字という大きな組織のため、長年積み重ねてきたしっかりとした教育体制が整っています。

    新人に対する教育もそうですが、キャリアアップを目的とした教育に対しても力を入れています。

    それに伴い研修制度も充実しており、キャリアアップを狙うには最適な病院だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日や休暇に関しては、土日や祝日に勤務をしてもその代休として必ず平日に休みが取れます。

    残場に関しては、部署が違うだけで残業の時間も変わってしまい、月10時間弱の残業の部署もあれば、忙しい部署なら月20~30時間の残業になることもあります。

    しかし、残業の管理がPCによるタイムカード方式なので、サービス残業はほとんどなく働いた分だけしっかり残業代はもらえます。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    看護実践を重視する病院なので夜勤も早い時期に入っていくと思っていたが、意外と新人の夜勤勤務に対しては慎重で、ある程度のレベルに達していないと夜勤に入ることができないこと。

    病棟によって建物の築年数が違い、古い病棟に配属されると仕事に対するモチベーションも下がってしまうこと。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生は赤十字病院だけあってしっかりしています。しかし、去年から経営方針が変わって住居手当の減額など今までもらえていた手当が次々と減額や廃止になっています。

    そのため、今後もそのような流れは続いていくと思います。寮については、月一万円以下で四畳半程度の部屋と、月三万円以下の1DKの部屋があります。

    しかし、部屋に空きが出ない限りそこに入居するのは困難で、順番待ちをしないといけない時があります。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収や給与については、数年前に赤字経営が続いたいり2020年には大規模な早期退職者を募ることや、病院側がしっかりと職員の給与を支払えない状況にありました。

    そのため、他の赤十字病院に比べたら給与は低めで、多忙な業務内容からしても割に合わないと思います。

    高度第三次救急病院なので、貴重な経験を得られていると思えれば、大丈夫かもしれません。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私自身は引っ越しを機に退職しました。しかし、業務の多忙さや人間関係が良好に保てず退職していく人は多いです。

    どうしても赤十字専門学校出身の人が多くなる分、中途採用者に対しては排他的な雰囲気があり、コミュニケーション能力が高くなければ人間関係を良好に保ち、続けていくことは困難だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • wara
    • 3.40
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    新人には新人教育グループが主に計画を立てて指導してくれます。年間スケジュールもしっかりしており、勉強会などもたくさんあります。病棟が主体となり医師と共同で勉強会を開くこともありました。

    スキルアップのために、外部講習などがあれば積極的に参加させてもらえるので教育面や研修制度はとても充実していると思います。

    続きを読む 閉じる

    • さら
    • 3.40
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    忙しい外科や救急などの病棟では、新人への当たりはとても厳しいように感じました。病棟ごとに結構雰囲気が異なります。理不尽なことも多々あります。
    外部から中途採用で来られた方は比較的優しかったです。

    ただある程度自立して仕事が出来るようになれば、病棟の雰囲気にも打ち解けられると思います。それには3年ほどはかかります。

    続きを読む 閉じる

    • さら
    • 3.40
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    月2回休みの希望が出せました。休暇を工夫すればある程度の長期休暇も可能です。夏休み、お正月休みも5日程度それぞれあります。休みの面ではある程度融通がきくと思います。

    ただ、休みでも病棟会や委員会、勉強会など出席しなければならないことがよくありました。

    残業は病棟やその時の忙しさにもよりますが、定時で帰れることはほとんどありませんでした。

    続きを読む 閉じる

    • さら
    • 3.40

問題・違反を報告する

この口コミ投稿の問題・違反を報告する

※はたらきナースの「口コミガイドライン」「利用規約」をご確認のうえ、問題・違反の報告を行ってください。
※はたきらナース会員の方は、ご登録いただいているメールアドレスおよび、詳細にニックネームを入力してください。
※病院・クリニックの従事者等の方は、お手数ですがフリーメールではなく、該当する病院・クリニックのメールアドレスを入力してください。

    報告内容の選択 (必須)

    ご自身の投稿の間違いこの口コミはこの場所と無関係です利害に関する問題屈辱的又は露骨な性的コンテンツプライバシーに関する懸念法的問題その他

    問題・違反内容の詳細 (必須)

    お名前・会員ニックネーム (必須)

    病院名等 (任意)

    メールアドレス (必須)

    ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

    個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

    口コミ投稿では、京都第二赤十字病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

    京都第二赤十字病院の口コミを投稿する

    ※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

    • 年収・給与任意

      星の数をお選びください
    • 福利厚生・待遇任意

      星の数をお選びください
    • 教育制度・看護方針任意

      星の数をお選びください
    • ワーク・ライフ・バランス任意

      星の数をお選びください
    • 働きやすさ・人間関係任意

      星の数をお選びください

    ※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

    ※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

    口コミ投稿の注意点

    誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
    (以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
    また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

    口コミ投稿のルール

    口コミ投稿のルール

    「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。

    そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。

    • 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
    • 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
    • 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
    • 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。

    掲載されない口コミ投稿

    以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。

    • 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
    • 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
    • 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
    • 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
    • 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
    • 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
    • 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
    • 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
    • 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
    • 虚偽の情報を書き込む行為
    • 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
    • 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為

    さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。

    京都第二赤十字病院の概要・情報

    施設名称日本赤十字社京都第二赤十字病院
    種類公的病院
    所在地京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355-5
    アクセス地下鉄烏丸線「丸太町駅」からは2番出口を出て徒歩約5分
    診療科目内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、心療内科、麻酔科、歯科口腔外科
    病床数667床
    看護基準一般病棟7対1、救命センター4対1・2対1
    看護方式チームナーシング・プライマリーナーシング ・PNS(パートナーシップナーシングシステム)
    カルテ電子カルテ
    公式サイトhttps://www.kyoto2.jrc.or.jp/
    最終更新日2024年3月18日

    京都第二赤十字病院の病床数は667床となっています。看護基準は主に一般病棟7対1、救命センター4対1・2対1を採用しており、看護方式にはチームナーシング・プライマリーナーシング ・PNS(パートナーシップナーシングシステム)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

    情報の修正・追加を提案する

    はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

    また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

      情報の修正・追加の内容(必須)

      お名前・会員ニックネーム (必須)

      メールアドレス (必須)

      病院名等 (任意)

      情報の修正・追加の内容の詳細 (必須)

      個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

      関連する病院・クリニック

      • -
      • 0
      • 公的病院
      • 38床
      • 京都府京都市右京区京北下中町鳥谷3
      • 2.95
      • 4
      • 公的病院
      • 300床
      • 京都府舞鶴市浜1035

      最新の口コミ

      実習でお世話になりました。実習では、毎日看護計画や日々の行動計画について熱心にご指導して下さいました。そのため、自分が行うケアにおいて患者様にどうなってほしいかという目的が明瞭になり、日々の実習が有意義なものとして身になりました。

      • 3.40
      • 10
      • 公的病院
      • 652床
      • 京都府京都市東山区本町15-749

      最新の口コミ

      (2015年時点での話です)残業は毎日のように1~2時間はありました。忙しい病棟は日勤5時間残業もあったとか…。 休日は希望休5日まで出せて通っていましたが、有給休暇は取りにくいイメージです。深夜入りの日は午前のみ勤務して、午後は半日有給を使うように言われて...

      • -
      • 0
      • 公的病院
      • 35床
      • 京都府舞鶴市行永2410番地37
      • -
      • 0
      • 一般病院
      • 675床
      • 京都府京都市右京区常盤古御所町2
      • -
      • 0
      • 公的病院
      • 198床
      • 京都府舞鶴市字倉谷427
      • 2.98
      • 15
      • 国立病院
      • 600床
      • 京都府京都市伏見区深草向畑町1-1

      最新の口コミ

      職場の人間関係については、病棟によります。忙しい病棟になるとさっぱりした関係であることが多いです。管理職になると厳しいことをいう人が多数いますが、それも人によるといったところです。 同期は仲が良くなりますが、5年も経てばほとんど同期はいなくなりました。

      • -
      • 0
      • 公的病院
      • 548床
      • 京都府京都市中京区壬生東高田町1-2
      • -
      • 0
      • 公的病院
      • 300床
      • 京都府京都市北区小山下総町27