地方独立行政法人三重県立総合医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
地方独立行政法人 三重県立総合医療センター
- 公立病院
- 443床
- 三重県四日市市大字日永5450-132
三重県立総合医療センターの看護師の評価
口コミ投稿では、三重県立総合医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
三重県立総合医療センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
三重県立総合医療センターの概要・情報
施設名称 | 地方独立行政法人三重県立総合医療センター |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 三重県四日市市大字日永5450-132 |
アクセス | 泊(三重県)駅 徒歩15分 |
診療科目 | 内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病床数 | 443床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | 医療センター式ペアナーシング(固定チームナーシング+PNS) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.mie-gmc.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
三重県立総合医療センターの病床数は443床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には医療センター式ペアナーシング(固定チームナーシング+PNS)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
三重県立こころの医療センター
- 公立病院
- 348床
- 三重県津市城山1-12-1
社会福祉法人恩賜財団済生会 松阪総合病院
- 一般病院
- 430床
- 三重県松阪市朝日町1区15-6
三重県厚生農業協同組合連合会 鈴鹿中央総合病院
- 公的病院
- 460床
- 三重県鈴鹿市安塚町山之花1275-53
最新の口コミ
福利厚生は整っています。各種社会保険、育児休暇、引っ越し費用負担、奨学金制度もあります。本当に充実した福利厚生になっています。スタッフが安心して働ける福利厚生になっています。寮は完備していませんが、病院側が家賃補助を出してくれるので一人暮らしをしている...
社会医療法人居仁会 総合心療センターひなが
- 一般病院
- 489床
- 三重県四日市市大字日永5039
市立伊勢総合病院
- 公立病院
- 300床
- 三重県伊勢市楠部町3038
三重県立志摩病院
- 公立病院
- 336床
- 三重県志摩市阿児町鵜方1257
名張市立病院
- 公立病院
- 200床
- 三重県名張市百合が丘西一番町178
一般財団法人信貴山病院 上野病院
- 一般病院
- 410床
- 三重県伊賀市四十九町2888
最新の口コミ
1年目は誕生日のお祝い金は貰えませんが、2年目は一万円、3年目は三万円貰えます。 寮はワンルームのお部屋を一棟ごと刈り上げているところもあれば、一般の人も住んでいる寮もあります。壁は基本的に薄く、隣の住人の物音はものすごく聞こえます。また、寮の駐車場は狭くて...
三重県立一志病院
- 公立病院
- 86床
- 三重県津市白山町南家城616
三重県立子ども心身発達医療センター
- 公立病院
- 110床
- 三重県津市大里窪田町340番5
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
看護師寮が病院敷地内にある。間取りは1DK、DKが5畳程度、リビングが6畳程度。
トイレバス別、洗濯機はベランダ設置。3階建てのエレベーターなし。月々5000円程度、水道・電気代も基本料金なく、使用した分のみ。したがって、月々1万円程度で家賃・水道・電気代の請求である。給料天引きとなる。
施設内に保育所がある。職員の子どもを0歳から6歳の3月まで預かってくれる。夜間育児も日にち指定でやっており、月の3割程度である。それに合わせて、各病棟は夜勤を割り当てる。何歳でも月極め28000円で利用できる。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
病院自体は古く、トイレなどは古い印象がある。掃除業者は外注しているが行き届いていると思う。看護師の休憩室は狭く、窓がないため圧迫感がある。仮眠室はリフォーム予定との情報がある。
NICUは後から増築したため、病棟全体・スタッフの更衣室や休憩室は新しく、清潔感があり、木目調など温かみもある。看護師スタッフの更衣室はロッカーが羅列しているだけの部屋で、大量のため着替えるときは非常に狭く窮屈。更衣室にシャワーは設置されている。
エレベーターはスタッフの移動のための利用は許可されている。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
夏季休暇が6月?9月の間に5日間取得できる。結婚休暇は5日間とることができる。生理休暇は存在するが取得している人を見たことはない。
介護休暇・看護休暇も同様である。週休二日は担保されているが連休になるとは限らない。夜勤明けを休みとカウントされることもある。残業は部署によって大きく異なる。
就業前残業については、取り組み始めた段階であるため、システム化はされていない。就業前30分以内に出勤する人が多いが、1時間前に出勤する人もいる。就業前残業は申請不可がでる。
就業後の残業は部署によるが少なくて残業なし、多くて3時間程度である。そして、看護師によって非常にばらつきがあり、残業が多い人は毎月残業が多く、少ない人は少ない。
師長が残業について第一段階の管理者であるため、指導はしている。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人は4月に入職後配属される病棟は決定するが、現場で実践せず集合研修という座学が始まる。4月いっぱいは座学で、5月から所属の病棟での実践業務がスタートするが、座学を織り交ぜながら進んでいく。
2?3年目でローテーション研修といって、他の病棟や部署に研修にいき、自分の部署では学べないようなことを経験したりする。
また、専門看護師や認定看護師も多く在籍しており、専門的なスキルアップの研修もある。個々人が年度初めに研修計画を師長に提出する必要があるため、1年に複数の研修には必ず出ることになる。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
退職理由は、結婚や夫の転勤などが多い。また、常勤のスタッフは夜勤を余儀なくされるため、子育てなどで夜勤が不可能になった場合退職を申し出ることが多い。
保健師の国家資格を持っているスタッフも多く、保健師として転職する場合がある。
また、高度医療から、地域医療へ転職したいという希望もあり、地域のクリニックへの転職や訪問看護ステーションなどへの転職もある。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
どの病院にもいるような、お局看護師はどの病棟や部署にも存在する。しかし、若手が多いため、若手勢力となりマンツーマンでパワハラに合うような可能性は低い。
コロナが広がる前は、歓送迎会や忘年会など、各部署に医師も交えて飲み会をするような風土があった。
また、部署・部門が多いため、年に1回部署異動の希望調査があり、人員は循環する。したがって、比較的風通しがよい現場と思う。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
年収は、夜勤ありの前提で、1年目で400万円前後、3?4年目で500万円前後になると思う。月々の手取りは20~25万円、ボーナスは勤務年数に応じて大きく異なるが新人でも手取りで40万円程度はあると思う。
ちなみに冬期のほうが多い。夜勤手当は、非常に不明瞭で安く感じる。1回6000円程度だと思う。副師長や師長になると稔雄700?800万円と聞いたことがある。
県職員の給与形態にならっているようで、毎年それに応じた昇給がある。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
「患者中心の看護」を理念としており、メインエントランスに「患者様の声」というご意見箱を設置しており、それに対し看護部の幹部クラスが返答を行い、それも提示している。
また、どんな声があったかは、病棟師長を通じて紹介される。問題のある看護師などの対応などについては、師長の会議などで話し合われ、改善策が検討されている。
また、県の高度・救急医療を担うため、救急患者も受け入れている。DMATも活動しており、災害時などで派遣がある。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
新人へのあたりがきついことが入職後に感じた大きなギャップである。インターンシップや病院説明会で担当してくれたスタッフは優しい人でいいことばかり言っていた。
教育に力を入れているといっていた。たしかに、新人から3年目くらいまでは研修も多く、学習と経験を両立して積み上げていくカリキュラムだと感じたが、それはシステムにおいてである。
先輩看護師たちは、「新人は信用ならないもの、仕事ができないから何を言ってもいい、雑用係」というような価値観が根強くあり、新人の人権が認められていないのではないかと思ったほどであった。
副師長が教育係であるため、副師長には面談などで相談する機会もあるが、話は聞いてくれても直接的な解決にはならなかった。
続きを読む 閉じる