日本赤十字社 大津赤十字病院

  • 公的病院
  • 796床
  • 滋賀県大津市長等1-1-35

日本赤十字社大津赤十字病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを35件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

大津赤十字病院の看護師の評価

総合得点 3.35
35
  • 年収・給与
    3.83
  • 福利厚生・待遇
    3.46
  • 教育制度・看護方針
    4.37
  • ワーク・ライフ・バランス
    2.63
  • 働きやすさ・人間関係
    2.46

看護師の口コミ一覧
35

  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    研修や教育制度は大病院ということもあり手厚いです。新人研修では新人職員全員に病院概要、社会人基礎力研修などを経て各部署に出勤になります。

    働いてからも新人看護師は、1年間は院内研修がありメンタル面のサポートも設けられています。部署にも教育担当、係長が教育に関わり、新人看護師に対しては毎月、教育計画を設定し、その人に合わせた進捗で夜勤デビューや受け持ち患者の人数調整をしていきます。

    3年目までは教育担当がおり、デイリーダーが独り立ちできるまでは教育担当がつきます。

    院内の研修としては、認定看護師や専門の医師による病態、看護に関する研修が受けられたり、部署内でもスタッフ同士で当科に関する内容の勉強会を医師や他業種に依頼して開催しています。

    スタッフも学ぶ姿勢の方が多く、研修や勉強会の回数は月に数回と多い方だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • にくみ
    • 2.80
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    当病院では付属の看護学校があり、そこからエスカレーター方式での採用が多く10年、20年選手といった長い年数の先輩方がたくさんおられます。

    そういった方々が病棟内や部署内での雰囲気を左右していることが多く、部署によっては風通りの悪いところもあります。

    具体的には、仲の良い先輩同士で固まって、新人や自身の気に入らない人の荒を探し、端の方で陰口を言いあったり、他の先輩にも吹聴するなどといった場面が多々あり、新人看護師離職率は全国平均よりも高いです。

    また、部署の中で教育係の立場にある先輩方の中には、一人気に入らない新人や後輩をターゲットにし、その一人の悪い部分ばかりをフォーカスして周りに広めるなどの教育方法がどこの部署でも必ずあります。 

    私が働いている部署では全体的に雰囲気は良く報連相やコミュニケーションが取りやすい先輩方が多く、仕事はしやすいですが何人かの先輩は上記のような方がいて、そのような方たちが原因で仕事をやめる方は毎年おられます。

    続きを読む 閉じる

    • にくみ
    • 2.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日はカレンダー通りではないですがしっかり休日分の日数は確保されます。しかし、三交代勤務になるため、準夜明けの休みや深夜前の休みなど保障休がない休みを盛り込まれることが月に1?4回ほどあります。

    希望休についても申請を出し、許可が下りれば希望の連休は取れます。

    また、6月?9月までは夏休み期間になるため、病院から5日間の夏休がもらえます。予定がなく連休を入れなくても休み消化はされるので6?9月は休みが多いです。

    残業に関しては病棟の忙しさ、患者層・重症度、緊急入院の有無によりますが繁忙だと2?3時間の残業、閑散期だと1時間程度の残業です。基本的に忙しい時が多いので毎日1?2時間残業することが多いです。

    続きを読む 閉じる

    • にくみ
    • 2.80
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    元々私は付属の専門学校に入学しそのままの流れで当病院に就職をしました。

    付属の学校ということもあり、主な実習先が当病院でした。そのため、そこまで大きなギャップはありませんでしたが働いてみると本当に人間関係や風当たりがきつく、病院の特徴やお局看護師の特徴が分かっていても働くことがしんどかったです。

    続きを読む 閉じる

    • にくみ
    • 2.80
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    基本的に狭く、暗く、ぼろいです。2人部屋でベッドを2つ並べていると車椅子一台分の幅しかなく、リハビリ送迎、検査だしの際にベッドの位置を動かさなければ車椅子の出し入れができません。

    ストレッチャーで患者さんを移乗する際も奥側におられると手前のベッドを廊下に出さなければ入れません。壁の色は白いはずですが、電気がついていても病棟全体が暗くグレーに見えますし明るいイメージの病院と遠くかけ離れています。

    極めつけに物品は壊れていても買い替えを第一選択とせず何とか補強や修理し、お金を使わないようにやりくりしています。

    例えば、心電図モニターの機械の電池の蓋が壊れて外れていますがテープで覆って電池が取れないように人の知恵や工夫で何とかしている感じです。

    続きを読む 閉じる

    • にくみ
    • 2.80
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    看護学校(3年制)卒で初年度日勤のみの給料は月23万程度(差し引き19万円程度)です。大学卒はもう少しもらえます。

    3年目現在、夜勤回数平均7回、日勤休日出勤あり、月残業15?20時間程度、住宅手当ありで月37?39万(差し引き30万程度)です。

    内訳)基本給:23万 地域手当:2.3万 残業代:3?4万 夜勤手当:5?7万 住宅手当3万

    続きを読む 閉じる

    • にくみ
    • 2.80
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は4週8休制を取り入れており、休日希望日を事前に提出することができます。
    しかし、夏季休暇などは自分で指定した日に組み込むことができず、師長や主任が決めるため、知らない間に夏季休暇が使われていることがあります。

    残業時間が自由に申請することができません。
    情報収集のための前残業は申請できず、勤務後の残業は一緒に勤務していた先輩や師長に相談したうえ、許可が下りると申請できます。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度や研修制度はかなり細かく組み込まれているので、その分研修の回数が多く課題が多いです。

    また看護部だけでなく、部署ごとにも部署の特徴に沿って教育スケジュールが立てられています。

    課題が多くて大変ではありますが、看護技術をしっかりと身に着けられると思います。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    育児休業は子供が3歳になるまで取得でき、1歳までは基本給をもらえます。
    院内保育所があるので育児と仕事の両立も考えられています。

    夜勤タクシーの利用ができますが、1人1台ではなく数人で1台のタクシーに乗車しなければいけません。

    自宅までタクシー1台で送迎してもらえないため、病院から大津駅まで送迎してもらい電車で最寄り駅まで行き、その後再びでタクシーを捕まえて自宅へ帰らないといけません。

    残業が発生し終電に乗れなかったときは寮に泊まることはできますが、事前に申請しないといけないため、少し不便でした。

    寮は病院から徒歩5分の場所にあり、月1万円で住むことができますが、部屋に洗濯機を置く場所がないので、共同洗濯機を使わないといけません。
    また、ベランダは隣の部屋との仕切りがないため、防犯・安全面は整っていないように感じました。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    人間関係は優しい方は多いと思います。雰囲気も明るく、コミュニケーションもお互いにしっかりと取り合っています。

    しかし、やはり一定数気の強い人や陰でいじめる人はいました。

    二人ペアで看護業務にあたるので、人当たりのきつい方と業務する頻度が多いとかなりしんどい思いをすることにはなると思います。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私は、緊張度の高い現場で責任感やプレッシャーに押しつぶされたことや自分で自分を追い込んでしまう性格であることが原因で身体を壊し、退職しました。

    私は救急科に所属していましたが、例年と比べ早い段階で重症度の高い患者さんを受けもつことになったことが1つの要因です。

    救急科は重症度の低い患者さんから受け持つように教育スケジュールが立てられていますが、私がいた当時は重症度の低い患者さんは少なく、重症度の高い患者さんが入室されることが多かったので、教育スケジュールには沿わずに対応していました。

    また部署にもよりますが、私のいた部署は一度教えてもらった業務は自分自身で業務しなければならず、一人で患者さんを任されることもありました。

    救急科に入室する患者さんは重症度が高いため必ず二人ペアで業務するべきですが、一人で任されてしまい、余計に責任感に押しつぶされたのだと思います。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    「急性期病院で多くのことを学び、患者さんにより良い看護を提供したい」と強い意気込みをもって入職しましたが、入職当日の院長の挨拶では病院の利益についての話がされました。

    病院は患者さんの命を守るためにあると私は考えていたので、病院もまずは経営を維持することを第一に考える必要があることを知り、私の中の病院のイメージが1つの会社へと変わっていきました。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:年収や給料・2020年頃(正職員)

    給与は新卒から初任給23万もらえます。滋賀県や京都府と比較しても初任給は高いと思います。

    しかし私がいた当初、Rプランというある年齢になると退職金がその年齢以降あまり上がらないような計画を取り入れようとしていました。

    初任給は高いですが、長く働くことを考えるとあまり給与はもらえない可能性があります。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    大津赤十字病院は建物が主に2つあり、高度救命救急センターが入っている建物は新しく建てられたので清潔感があり明るく、一般の方も利用できるカフェテリアやコンビニも設備されています。

    病棟が入っている建物は古い建物のままですが、必要最低限の設備は整っています。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    経営方針では、患者さんのプライバシーと権利を守ることや安全で高度な医療を提供すること、救急医療に積極的に取り組むことを挙げています。
    実際に病院内に高度救命救急センターがあり、災害時にはDMATを派遣するなど救急医療に積極的な病院です。

    また、他の医療機関と連携することや医療従事者の育成に努めることも方針として挙げており、地域のかかりつけ医と連携し、患者さんが入院する前から退院した後までサポートできるよう体制を取っています。
    医療従事者の育成に対しても、方針の通り看護師だけでなく研修医も多く受け入れており、医療従事者の育成に熱心です。

    看護方針では、専門的な看護を提供することや安心・安楽を基本とした看護を提供すること、地域と連携し継続看護を提供すること、チーム医療を提供すること、職場のやりがいを高め看護の質向上に努めることが挙げられています。
    安心できる看護を提供できるよう看護部主催の研修制度はしっかりと整えられていると思います。
    また、主治医と看護師が意見を交換しやすく、チーム医療として患者さんをサポートできる環境だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • アノアノ
    • 3.60

問題・違反を報告する

この口コミ投稿の問題・違反を報告する

※はたらきナースの「口コミガイドライン」「利用規約」をご確認のうえ、問題・違反の報告を行ってください。
※はたきらナース会員の方は、ご登録いただいているメールアドレスおよび、詳細にニックネームを入力してください。
※病院・クリニックの従事者等の方は、お手数ですがフリーメールではなく、該当する病院・クリニックのメールアドレスを入力してください。

    報告内容の選択 (必須)

    ご自身の投稿の間違いこの口コミはこの場所と無関係です利害に関する問題屈辱的又は露骨な性的コンテンツプライバシーに関する懸念法的問題その他

    問題・違反内容の詳細 (必須)

    お名前・会員ニックネーム (必須)

    病院名等 (任意)

    メールアドレス (必須)

    ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

    個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

    口コミ投稿では、大津赤十字病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

    大津赤十字病院の口コミを投稿する

    ※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

    • 年収・給与任意

      星の数をお選びください
    • 福利厚生・待遇任意

      星の数をお選びください
    • 教育制度・看護方針任意

      星の数をお選びください
    • ワーク・ライフ・バランス任意

      星の数をお選びください
    • 働きやすさ・人間関係任意

      星の数をお選びください

    ※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

    ※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

    口コミ投稿の注意点

    誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
    (以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
    また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

    口コミ投稿のルール

    口コミ投稿のルール

    「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。

    そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。

    • 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
    • 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
    • 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
    • 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。

    掲載されない口コミ投稿

    以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。

    • 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
    • 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
    • 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
    • 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
    • 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
    • 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
    • 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
    • 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
    • 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
    • 虚偽の情報を書き込む行為
    • 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
    • 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為

    さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。

    大津赤十字病院の概要・情報

    施設名称日本赤十字社大津赤十字病院
    種類公的病院
    所在地滋賀県大津市長等1-1-35
    アクセスJR琵琶湖線 大津駅から徒歩10分・バス5分、京阪電車 上栄町駅から徒歩1分
    診療科目内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科
    病床数796床
    看護基準7対1
    看護方式固定チームナーシング・デイパートナー方式
    カルテ電子カルテ
    公式サイトhttps://www.otsu.jrc.or.jp/
    最終更新日2024年3月18日

    大津赤十字病院の病床数は796床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシング・デイパートナー方式があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

    情報の修正・追加を提案する

    はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

    また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

      情報の修正・追加の内容(必須)

      お名前・会員ニックネーム (必須)

      メールアドレス (必須)

      病院名等 (任意)

      情報の修正・追加の内容の詳細 (必須)

      個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

      関連する病院・クリニック

      • -
      • 0
      • 公的病院
      • 504床
      • 滋賀県長浜市宮前町14番7
      • 3.40
      • 18
      • 公的病院
      • 439床
      • 滋賀県大津市本宮2丁目9-9

      最新の口コミ

      4週8休で年間休日は110日程でした。夏休みは6日あり希望休と合わせると1週間程とれました。結婚休暇も1週間程とれました。固定チームナーシングなのでチーム全体で1人の患者をみていました。経験が浅いことは先輩看護師に相談しながら自分の仕事を終わら...

      • -
      • 1
      • 公的病院
      • 413床
      • 滋賀県甲賀市水口町松尾1256

      最新の口コミ

      病棟、外来での勤務経験があります。育休を取得する以前は病棟で夜勤もしており、残業もしばしば。急変や認知症対応など、休憩がとれない夜勤も多く、夜間入院も多かった印象ですが、声を掛け合いながら乗り越えられました。休憩がない時は流石に朝はぐったりです...

      • -
      • 7
      • 公的病院
      • 150床
      • 滋賀県大津市和邇中298

      最新の口コミ

      赤十字ラダー制度に合わせて、その人の力に合わせてレベルアップしていく教育方針です。新卒、既卒ともに教育係が付き、その人の個別性に合わせた教育計画が立案され指導されます。ラダーの申請には評価会を開催する必要があり、規定の書類の作成を行った上で、病...

      • 3.60
      • 3
      • 公的病院
      • 325床
      • 滋賀県大津市富士見台16-1

      最新の口コミ

      元々は社会保険病院で、現在はjchoグループに入っています。長く勤めているスタッフも多く、託児所もあり、子育て世代の看護師にとっては休みも取りやすく離職率は低いです。人間関係も悪いことはありません。しかし、日頃の忙しい業務の中に委員会活動や小集団活動、...