医療法人社団八葉会 大石記念病院

  • 一般病院
  • 230床
  • 東京都足立区西新井本町2-23-1

医療法人社団八葉会大石記念病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

大石記念病院の看護師の評価

総合得点 3.00
9
  • 年収・給与
    2.00
  • 福利厚生・待遇
    4.00
  • 教育制度・看護方針
    2.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    5.00
  • 働きやすさ・人間関係
    2.00

看護師の口コミ一覧
9

  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(正職員)

    ある師長が2つの病棟兼任となり好き放題しています
    数ヶ月で10人近くのスタッフを追い出し
    自分と仲の良いスタッフを集めて好き放題やっています

    気に入らない人にはパワハラが当たり前、
    仲良いスタッフ達だけで全て決めて病棟を動かし、気に入らないスタッフの存在は無視されます
    その為役職でも何でもない腰巾着達が偉そうにしています

    まだ20代のスタッフが先輩スタッフを馬鹿にしていたり、役職でも何でもない人が勤務に口を出しています

    夜勤も仲良いスタッフで組んで、日勤も自分達がいる日だけ人が多く、いない日は少人数何て当たり前

    残った人達の多くも転職先について相談している所です

    続きを読む 閉じる

    • おにくママ
    • -
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    思った以上に仕事が楽だった。入浴介助、電気治療がない日は詰所にいる事が多い。また良くいえばおおらかだ。

    患者が自傷他害を起こしても、観察される場合が多く。被害を受けた当事者(職員、患者)は無視され、医師からも「しょうがないね」となるため、必然的に患者に誰も近寄らなくなりる。

    精神科とは本来、一般病院より、まったりしているが、何もしない印象もある。

    閉鎖は自立している患者が多く肉体労働がすくなかった。ただ内科病棟が無いため身体的症状が悪化したら自分の所でみるか、転院させるしかない。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    入職当時はよかったが、看護部長変更で状況が変わった。まず、役職者だが能力の有無ではなく、如何に看護部長に耳障りな事を言わないかで、決められている。

    そのため相談事は、部長に筒抜け。頼れる、役職者は少ない。細かい人間関係は病棟ごとに書いていこう。

    2階病棟は閉鎖の男女混合病棟だ。ここは、表向き和気あいあいとした雰囲気だが、実際は大学のサークルの延長のような病棟だ。精神的に幼い職員が多く、良識ある職員は辛いようだ。

    3階病棟も閉鎖の男女混合病棟だ。入職してこの階に配属されたらラッキーだ。師長も人間的に良く頼りがいのある人だ。そのため、職場の雰囲気も良く、働きやすい環境だ。

    4階病棟は高齢者病棟だ。この階に配属と言われたら厳しい。業務より人間関係で参ってしまう。

    5階は解放病棟で自立している患者多いせいか高齢の職員が多い。役職者も仕事も出来、接しやすい。この病棟も人間関係は比較的に良い。

    6階病棟はストレスケア病棟。なぜか小綺麗な人が配属になることが多い。そして不思議と特権意識をもった職員が多い。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病院自体は綺麗だ。業務自体難しいことはなく、一般的な看護レベルの水準に達していれば問題なく働ける。

    ただ、よその病院でまともに仕事が出来なかった人達が流れてきているため、夜勤時などはヒヤヒヤすることがある。

    また、採血、点滴など出来ない看護師が普通にいるため、業務の負担がまわってくる。夜勤時に経管栄養のため患者の部屋にいくと、日勤帯の看護師にマーゲンチューブを30cmで固定されており、目を疑ったことがある。

    余計な仕事はよその病院に比べて多いと思ってよい。

    看護方針は個人の裁量に任せているといった印象だ。
    看護部長が事務長を兼任しだして経営は迷走状態に陥っている。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    決まったプリセプターはつかない。新卒での入職者が少ないからだろう。そのため新入職者の教育は各病棟の師長の裁量になる。

    ただ、この病院自体、レベルの高い看護していないため、この病院の業務ができない場合はヤバ奴と言われ放置状態になる。注意もされないが仕事もふられない。

    外部の研修はランダムで職員に声がかかる。
    外部の研修は勤務の扱いになるが、院内での研修は昼休みが削って行われる。ただ、よそに比べて研修は圧倒的に少ない。看護師として成長したいなこの病院を辞めるか、自己学習に励むしかない。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    今月より、人員の不足、夜勤バイトへの支払いを減らす為、手当無の夜勤専従制度が設けられた。若い職員が少ないため、それに割り当てられた職員は休暇を家族サービスではなく、体力回復に費やすことになるだろう。有給は少し前までは看護部長か使うなとお達しがでていた。

    残業は極希にあるが、36協定を結んだ記憶がない。

    一月に2回有給の希望をだすと、直接、看護部長からお叱りを受けることになる。だが誰かが労基に訴えてくれたおかげ、使えるようになった。

    夏季休暇は4、冬季休暇3回ある。
    シフトは病棟師長が作るのではなく、看護部長の側近が作るため、病棟の事情、個人の事情を無視したシフトになる為、ママさんナースは働き辛く、男性ナースは無理を強いられ事が多い。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    コロナにより経営は悪化している。それはしょうがないとして、コロナ収束語に事務長兼看護部長に病院を良い方向にもっていく手腕があるとは考えられない。

    素人が集まって経営し、職員を所有物と勘違いしている。物扱いされていると感じる事が多々ある。上層部が自分らさえ良ければいいといった感じだ。
    看護部長以下のボーナスはカットされたが上は通常とおりだ。

    働いていて病院内が徐々に徐々におかしな方向にすすんでいると痛感する。個人的な不満も大きい。この先のキャリア、生活を考えた時、この病院で定年を迎える事が厳しいと感じた為、退職することにした。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    基本給は低い。色々な手当をつけて給与額を増やしている。給与については足立区の精神科の中では低いほうだ。賞与は丸2年働いて満額支給になるが、手当を除いた基本給のみの計算になるので賞与額も低い。退職金も同様に低く抑えられている。昇給はあるが500円。

    また昇給率は社内秘になっているため、提示されない。

    事務長兼看護部長に気にいられると、社内の給与規定は関係ないようだ。お気に入りの側近が、子供が産まれたとき、給料があがったといいふらしていた。また、夜勤をしていなかったが、手当がついているとSWに言っていたらしい。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    各種保険。通勤手当は5万円まで。子供は二人目まで5000円。夜勤手当9000円
    社員食堂250円で利用できる。寮はなく住宅手当が1万円支給される。
    福利厚生も手厚いものではない。

    だが、この病院の良いところは、定期代などの交通費が支給されていても、自転車通勤できる所だ。これは非常にありがたい。6万円の自転車を買っても3か月でもとがとれる。

    子供が産まれると3万円お祝いが現金にて支給される。

    続きを読む 閉じる

    • しかお
    • 3.00

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、大石記念病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

大石記念病院の口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

大石記念病院の概要・情報

施設名称医療法人社団八葉会大石記念病院
種類一般病院
所在地東京都足立区西新井本町2-23-1
アクセス日暮里・舎人ライナー「江北駅」より徒歩3分、東武スカイツリーライン「大師前駅」より徒歩10分
診療科目精神科、歯科
病床数230床
公式サイトhttp://www.hachiyokai.or.jp/oishi-kinen-hospital/
最終更新日2024年3月18日

大石記念病院の病床数は230床となっています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 39床
  • 東京都世田谷区池尻2-33-10
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 20床
  • 東京都大田区蒲田4丁目22番11
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 60床
  • 東京都立川市錦町1-16-15
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 120床
  • 東京都町田市木曽東4-21-43
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 154床
  • 東京都新宿区弁天町91
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 110床
  • 東京都昭島市もくせいの杜2-2-1
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 57床
  • 東京都江戸川区船堀7-10-3
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 50床
  • 東京都北区赤羽2丁目64番13
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 67床
  • 東京都新宿区大京町27
  • -
  • 0
  • 一般病院
  • 331床
  • 東京都八王子市高尾町2187