医療法人社団翠鳳会翠鳳第一病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団翠鳳会 翠鳳第一病院
- 一般病院
- 119床
- 兵庫県南あわじ市広田広田字畑田134-1
翠鳳第一病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、翠鳳第一病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
翠鳳第一病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
翠鳳第一病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団翠鳳会翠鳳第一病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 兵庫県南あわじ市広田広田字畑田134-1 |
アクセス | 洲本インターチェンジより車で5分 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病床数 | 119床 |
看護基準 | 療養25対1 、回復期リハ13対1 |
カルテ | 紙カルテ |
公式サイト | http://www.mima-gr.jp/suihou/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
翠鳳第一病院の病床数は119床となっています。看護基準は主に療養25対1 、回復期リハ13対1を採用しております。また、カルテシステムとしては紙カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
特定医療法人恵風会 高岡病院
- 一般病院
- 535床
- 兵庫県姫路市西今宿5-3-8
最新の口コミ
若い看護師が増えてからは詰所でしゃべってばかりで患者さん対応も**です。**、**は**なスタッフにはまったく注意せず、まじめに頑張っているスタッフには結構**を言われます。仕事が出来るスタッフは******て腹が立ちます。 本当に**な病院です。
医療法人尼崎厚生会 立花病院
- 一般病院
- 272床
- 兵庫県尼崎市立花町4丁目3番18
特定医療法人誠仁会 大久保病院
- 一般病院
- 199床
- 兵庫県明石市大久保町大窪2095番地の1
医療法人幸武会 彦坂病院
- 一般病院
- 44床
- 兵庫県神戸市兵庫区西多聞通1丁目1-21
医療法人社団絹和会 但馬病院
- 一般病院
- 255床
- 兵庫県養父市八鹿町上網場155
医療法人古橋会 揖保川病院
- 一般病院
- 360床
- 兵庫県たつの市揖保川町半田703番地の1
最新の口コミ
私が、看護師として働いていたのは、2021年ころですが、職場の人間関係については、部署により、さまざまだと思います。私が、働いていた部署は、入院が多く、残業が多いイメージはありましたが、同僚との人間関係は、よいと思います。古くから、入職されてい...
宗教法人セブンスデー・アドベンチスト教団 神戸アドベンチスト病院
- 一般病院
- 116床
- 兵庫県神戸市北区有野台8丁目4番1
医療法人愛和会 金沢病院
- 一般病院
- 180床
- 兵庫県神戸市灘区神ノ木通4-2-15
医療法人財団愛野会 あいの病院
- 一般病院
- 145床
- 兵庫県三田市東本庄2493
医療法人社団豊明会 常岡病院
- 一般病院
- 103床
- 兵庫県伊丹市行基町2丁目5
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
社会保険として健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険あり。徳島県からの出勤であれば送迎バスがあり。院内託児所あり(小学生も可能)。
土曜日も預かってくれる。託児所内で検温を数回行っており、体調がすぐれない場合は病棟に連絡が入るようになっている。
小さい子供の場合すぐ体調を崩しがちのため早退になってしまう看護師もいる。年に1回納涼祭、日帰り旅行、宿泊旅行もあり(2021年はコロナのため中止)。
看護寮はないが、淡路島外からの転入であれば一部住居手当あり。半額負担してくれることもあるためとても助かっている。入職の際に病院側が部屋を探すか、個人で部屋を決めて病院に申請を出すかのどちらか。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
院内の教育制度は基本なし。必要に応じてプリセプター制度があり。
看護に特化した研修は現在、オンラインで外部の病院と研修があり。ラダー研修に基づいた研修だが、院内はラダー研修はなし。申請すればラダー研修は受けられる。
院内研修の特徴としてランチョンセミナーと題した他職種の研修が受けられる。昼休憩中に行われるため残業は出ない。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年間休日105日
有給休暇は勤続年数6か月以上(10日分)から。業務上の負傷、疾病による療養のための休業期間、産前産後の休業期間、年次有給休暇を取得した期間、育児休業法に基づく育児休業および介護休業期間は、勤続年数に応じ、前年の所定労働日の8割以上を出勤した場合は有給あるが原則無休。
有給は病棟によって消費しやすい病棟と消費しにくい病棟とに分かれている。病棟内の看護師の人数が少ないため消費されにくい。病棟によって休日でもスケジュール調整によって出勤することがある。
残業は自己申告のため残業代はもらえやすい。自己申告をしなければ残業代は出ない、そのため月々の給料が違ってくる。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
病院全体の看護師年齢層は20代?60代と幅広く、30代?40代が多い。20代が次に多く全体的にいろんな世代がいる。
新卒の看護師もおり、小学生未満、小学生以上の子供がいる人もいるためコミュニケーション能力が高い。人間関係はとても築きやすい。
それぞれの病棟内で仲が良く報告がしやすい環境である。また技能実習生(ケアワーカー)としてベトナム人もいるため国際交流もできる。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
基本給14万7300円?21万円。淡路島というのもあるのか基本給は比較的安い。夜勤や日曜、祝日に出勤している人が多い。
時間外手当は自己申告制。申請すればしっかり時間外手当がつくため仕事量に見合った給料がもらえる。
淡路島外からの転入であれば一部住居手当あり。一人暮らしの場合、家賃を一部負担してくれるのは助かるが、月に5?10万円ほどの貯金しかできない。実家暮らしだと金銭面には困らない。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
医療療養病棟、回復期病棟があるため一通りの物品は揃っている。医療機器は少し古いですが治療の選択は広い。
一人ずつアルコールコサージュを持ち、マスクも支給され、ゴーグルもあり、標準予防策はできている。
近くに第3次病院があるため転院もあるが患者・家族に応じた治療が受けられる。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
新卒でも既卒でもプリセプター制度があり、個人に合わせた計画で進めてくれるため業務が覚えやすい。
とても仲が良いためコミュニケーションが図りやすく、報告がしやすいため病棟全体の患者把握がしやすい。
入職前はプリセプター制度を作っていないと言われたが、病棟内で臨機応変に対応してくれる。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
転職サイトが既卒者、ブランクがある人でもコミュニケーションが図りやすく業務しやすい病院として紹介してくれた。
実際に看護師と話して人間関係が築きやすく、仕事がしやすい環境であることが伝わった。感染対策もしっかりしており、必要最低限の物品がそろっているので転職しようと決めた。
続きを読む 閉じる