独立行政法人労働者健康安全機構北海道せき損センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
独立行政法人労働者健康安全機構 北海道せき損センター
- 公的病院
- 157床
- 北海道美唄市東4条南1丁目3-1
北海道せき損センターの看護師の評価
口コミ投稿では、北海道せき損センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
北海道せき損センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
北海道せき損センターの概要・情報
施設名称 | 独立行政法人労働者健康安全機構北海道せき損センター |
---|---|
種類 | 公的病院 |
所在地 | 北海道美唄市東4条南1丁目3-1 |
アクセス | JR美唄駅から徒歩約7分 タクシーで約3分、道央自動車道美唄インターチェンジから約5分 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科 |
病床数 | 157床 |
看護基準 | 10対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.hokkaidoh-s.johas.go.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
北海道せき損センターの病床数は157床となっています。看護基準は主に10対1を採用しており、看護方式には固定チームナーシングがあります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人財団明理会 道南ロイヤル病院
- 一般病院
- 174床
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山322-4
日本赤十字社 北見赤十字病院
- 公的病院
- 532床
- 北海道北見市北6条東2丁目
最新の口コミ
総合病院で、地域の急性期医療を全て担っているため、外来・病棟ともにかなり多忙ではありましたが、協力しながら勤務しており、病棟の雰囲気も悪くなかったです。嫌味を言ってくる看護師は一部いましたが、働きにくいと感じることもなかったです。病棟では看護師...
独立行政法人労働者健康安全機構 北海道中央労災病院
- 公的病院
- 199床
- 北海道岩見沢市4条東16丁目5
最新の口コミ
外来などは人間関係は良さそうですが、病棟はいわゆるお局と言う看護師がいるので注意が必要です。残業も当たり前にあります。三交代制なので夜勤明け夜勤などのきついシフトになることもあり、お勧めはしません、外科病棟に1人やばい看護師がいるので注意が必要です。 休み希...
医療法人社団旭豊会 旭川三愛病院
- 一般病院
- 141床
- 北海道旭川市永山4条6丁目3-24
医療法人聖愛会 発寒中央病院
- 一般病院
- 108床
- 北海道札幌市西区発寒5条6丁目10-1
社会福祉法人北海道社会事業協会 洞爺病院
- 公的病院
- 292床
- 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町126
JA北海道厚生連 旭川厚生病院
- 公的病院
- 539床
- 北海道旭川市1条通24丁目111
最新の口コミ
私は病棟で働いましたが、残業はあります。フルタイムだと平均して1時間?2時間くらい、時短勤務でも30分程度残業することが多いです。定時で帰れることは滅多にありません。残業代はほぼ時間通りでもらえます。看護研究など取り組みがあれば、夜勤明けや休日に病院に...
医療法人社団裕敬会 江村精神科内科病院
- 一般病院
- 101床
- 北海道根室市有磯町2-25
医療法人社団潤清会 端野病院
- 一般病院
- 140床
- 北海道北見市端野町一区666
国家公務員共済組合連合会(KKR) 斗南病院
- 公的病院
- 283床
- 北海道札幌市中央区北4条西7丁目3-8
最新の口コミ
残業は部署によって大きな差がありました。ほとんどない部署もありますが、忙しいところだと1時間、2時間は当たり前に残業をしていました。仕事が残っている他のスタッフの顔色を伺ってなかなか帰りづらいということもあって、これは見直すべき風土だなと思いました。 ...
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
続けたいと思う要素が多い病院だっただけに少し残念に思っています。入職を決めたのは脊損医療や整形外科以外にもいろんな科を経験できると感じたからでした。しかし、結婚したことで通勤に車で一時間くらいかかる距離に引っ越しをしました。
妊娠、出産後も通勤はしていましたが、家族が病気になり手助けが得られなかったこと、通勤に時間を取られることが多くなりかつ子供たちに手をかけられる時間が少なくなたため将来的なワークラーフバランスを考え退職することになりました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)
病院全体としては北海道で唯一かつ全国的にも珍しい「脊髄損傷の治療に特化した病院」であることから脊髄損傷の患者様を多く受け入れています。
北海道全域から患者様が搬送されてくるため、ドクターヘリが着陸できるヘリポートも設置されています。そのため脊損治療のための設備や看護体制は充実しています。それ以外にも地域医療にも力を入れています。
看護方針は、患者様の尊厳や安全を守り良質な看護を提供することとともに看護師個人の専門的知識、能力の充実や豊かな人間性をはぐくむことを打ち出しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
入職直後にギャップを感じたことはありませんでしたが、私が入職している間に病院自体の名称が「美唄労災病院」から「北海道中央労災病院せき損センター」、さらに「北海道せき損センター」と変更がされておりそれに伴い病院自体が脊損医療に特化する方向に移ったので病院のシステムなどが大きく変わり対応が大変でした。それ以外で大きなギャップは感じていません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
ラダー制を導入しており自分の能力などを年に3回ほどに分けて評価しています。新人、中途採用者への教育は熱心に行っており病院全体でフォローしてもらえている状態です。
また看護協会入会者には何かしらの研修に行かせてもらえて、その際の研修費は病院負担で行けます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
私は入っていませんでしたが単身寮があります。希望すれば入れる確率は高いと言っていました。建物は古いですがワンルームマンションで月額4.356円(光熱費別)、灯油ストーブ、ガステーブル、湯沸かし器などが備え付けられています。駐車場もあり一人暮らしならちょうどいいと同期から聞いていました。
福利厚生はしっかりしていると思います。
各種手当や産休、育休、病気休暇や子供が3歳まで時短勤務対応など一通りのものがあります。また観楓会や忘年会なども大々的にありましたが、現在はコロナのため行っていないそうです。
他に病院敷地内に保育所が設置されており、6ヶ月~4歳までのお子さんを預かってもらえます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
1955年(昭和30年)に「美唄労災病院」として建てられた建物を使用しているので建物自体は老朽化が進んでいます。
そのため空調設備が不十分に感じます。
また昔は総合病院として多くの科を請け負っていましたが人口の減少や医師の退職に伴い規模も縮小され建物内で使っていない設備もあります。
しかし、改築や機械の導入などで工夫され働きやすい環境ではありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
基本週休2日制 (4週8休)です。ほかに国民の休日、年末・年始 (12/29?1/3)、7月1日(健康と福祉の事業創立記念日)が病院の休日になっています。
休暇は有給休暇(年20日付与)、夏期休暇(5日間)、産前産後休暇、その他特別休暇があります。
残業は極力ないように勤務調整していますがやむを得ないときは協力して早く終わらせるようにしています。残業代も申請してもらっていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
以前看護学校を有していたのでそこの出身者が多いです。もちろんそれ以外の看護師もたくさんいます。
実習も受け入れているのでそこから入職する看護師も増えました。手術や急性期の患者様が多い病院なので結構空気がピリピリすることもありますが、指導はしっかり行いますしフォロー体制も整っています。
ただ病棟、外来ごとのカラーが強いのでやや衝突気味なこともあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
独立行政法人の管轄なので民間に比べると年収はいいほうだと思います。基本給が高いですし年1回の定期昇給もあります。
残業もしっかりつけることができますし夜勤が絡むと一時期月30万くらいになったこともありました。
他年2回のボーナスもありました。大体1.5?2.0か月くらいです。私はコロナ流行前に退職しているので現在どうなっているかは不明です。
続きを読む 閉じる