医療法人社団協友会彩の国東大宮メディカルセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター
- 一般病院
- 337床
- 埼玉県さいたま市北区土呂町1522
彩の国東大宮メディカルセンターの看護師の評価
口コミ投稿では、彩の国東大宮メディカルセンターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
彩の国東大宮メディカルセンターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
彩の国東大宮メディカルセンターの概要・情報
施設名称 | 医療法人社団協友会彩の国東大宮メディカルセンター |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 |
診療科目 | 内科/循環器内科/消化器内科/呼吸器内科/脳神経内科/腎臓内科/糖尿病、代謝内科/血液内科/リウマチ科/緩和ケア内科/外科/消化器外科/乳腺外科/肛門外科/臨床腫瘍科/整形外科/形成外科/脳神経外科/心臓血管外科/耳鼻咽喉科/眼科/泌尿器科/婦人科/皮膚科/麻酔科/放射線科/リハビリテーション科/救急科/病理診断科/歯科口腔外科 |
病床数 | 337床 |
看護基準 | 7対1(一般病棟入院基本料 急性期一般入院料1) |
看護方式 | 固定式チームナーシング(一部プライマリーナーシング導入)/2交替制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://shmc.jp/index.html |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
彩の国東大宮メディカルセンターの病床数は337床となっています。看護基準は主に7対1(一般病棟入院基本料 急性期一般入院料1)を採用しており、看護方式には固定式チームナーシング(一部プライマリーナーシング導入)/2交替制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団桐和会 川口さくら病院
- 一般病院
- 286床
- 埼玉県川口市神戸258-1
医療法人健仁会 益子病院
- 一般病院
- 115床
- 埼玉県川口市芝中田2-48-6
特定医療法人俊仁会 秩父第一病院
- 一般病院
- 100床
- 埼玉県秩父市中村町2丁目8番14
医療法人ひかり会 クリニカル病院
- 一般病院
- 168床
- 埼玉県さいたま市岩槻区馬込234
最新の口コミ
4月に新しく学生で入った子や、外部からの転職の人に対して研修制度などありません。先輩が教えて行きます。ですが、一人ひとり教え方が違かったりします。なので時々あの先輩がああいう風に教えていたけどというような事も出てきてしまいます。紙に書いたマニュ...
医療法人社団誠弘会 池袋病院
- 一般病院
- 76床
- 埼玉県川越市笠幡3724-6
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 鴻巣病院
- 一般病院
- 379床
- 埼玉県鴻巣市八幡田849
医療法人尚寿会 あさひ病院
- 一般病院
- 300床
- 埼玉県狭山市大字水野592
医療法人社団寿会 吉沢病院
- 一般病院
- 91床
- 埼玉県本庄市1216番地1
医療法人藍生会 不動ヶ丘病院
- 一般病院
- 177床
- 埼玉県加須市岡古井107
医療法人社団白桜会 新しらおか病院
- 一般病院
- 120床
- 埼玉県白岡市上野田1267-1
最新の口コミ
認知症専門病院とのことで入職しましたが、認知症の確立した治療法はないことがギャップとして感じられました。患者様の家族は良くなるのでは?という希望をもち入院という選択肢を選択されますが、なかには全然良くならないじゃないか? という声も家族からき...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
月に10日の休みは必ずあり、それに加えて長期休みを取っているスタッフもいました。スタッフの数が多いので、休暇の融通はある程度ききます。
17時半が終業定時ですが、日勤で最高21時まで残っているのを見たことがあります。
しかし、それはごく稀でほとんどは18時半までには帰れます。日勤帯に起きた急変対応や指示受けを夜勤者にやらせるのは申し訳ないので、日勤者がやって帰ろうという場合に遅くなります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
私は結婚や出産を機に引越しが必要となるので退職させていただきました。辞めにくさはどこの病院にもあるかと思います。
暖かく送り出してくださった職場のスタッフに感謝しています。
ストレスで体調不良になり休職する仲間もいましたが、人それぞれかと思います。個人的な総評として離職率は知る限り低めで、働きやすい病院かと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
プリセプター制度や1年目の部署ローテーション研修や看護技術研修があります。2?5年目も年に1度ホールに集まって自分の状況や学んだことをパワーポイントにまとめて発表していました。
院内研修は医師や認定看護師から定期的にあり日勤者は半強制で参加でした。院外研修は、自分で興味のある研修に希望性で行けます。
受講料の半額を病院が負担してくれます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
病院が2017年に移転したばかりなので新築のホテルのように綺麗です。外来に入ってすぐに滝が流れていることや観葉植物が多く、椅子にもこだわっているので病院ということを忘れます。
職員にとって1番の設備は院内で焼いているパン屋さんです。安めの職員食堂も人気です。
三次救急の病院には敵わないですが、医療設備、職員の喜ぶ設備や環境は揃っているほうです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
これは全員が口を揃えて低いと言っています。都内とは違うとはいえボーナス含めて低めです。
しかし、月に10日の休みが確保されているので妥当であると言い聞かせていました。夜勤5回くらい入っても30万なんて届きません。
私の部署は人間関係も良く楽しく働けていたので、金銭面が低くとも20万行けば良いと思っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
年に1度、ディズニーテーマパークのどちらか、納涼船、バーべキューの中から1つ選んで無料で行けます。
現在はコロナ禍なのでどうなったか不明ですが、毎年楽しみにしていました。
シフトを組む関係で希望の行き先ではない可能性もあります。また、病院が借り上げている宿泊施設を格安で宿泊できますが、利用しているスタッフはほとんどいません。旅行先でまで職場の人に会いたくないですもんね。
寮は隣駅までの範囲に複数完備で6年ほどの期限付きです。一般の方が隣に住んでいる場合もあります。寮費も安めです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
配属の病棟によってもちろん異なるかと思います。他部署の同期からの情報では必ず1名は上司にお局のような存在はいるようでした。
後輩に過度に厳しかったり、特定の人を嫌って態度に出して周囲に気を遣わせたり、同じ夜勤にならないようにしていたりとタイプは様々です。ターゲットにならなければ特に問題なく働けるかと思います。
上記のようなお局以外は和気あいあいとプライベートで遊ぶほど仲が良いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
私が入職した時は希望の部署を第3希望まで書けました。配属は運良く希望通りの人もいれば、第3希望ですらない人も数名はいました。
大体が第3希望までの部署に就けましたが、3年目の異動で急に休憩室に紙が張り出され、何も告げられず紙面のみの異動発表で驚きでした。
当初は憤りすら感じました。しかし、自分では絶対に望まない部署への異動だったので、あの急な異動がなければ経験出来なかったことも多くあります。
やるしかないという使命感で、新たな分野の勉強もし、重症患者も受け持ち、今思えば自分のスキルアップに繋がったのでプラスに捉えられています。
続きを読む 閉じる