医療法人社団民政会愛里病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団民政会 愛里病院
- 一般病院
- 140床
- 東京都足立区千住東1-20-12
愛里病院の看護師の評価
口コミ投稿では、愛里病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
愛里病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
愛里病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団民政会愛里病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都足立区千住東1-20-12 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、肛門外科、神経内科、皮膚科、泌尿器科、循環器内科、呼吸器内科、放射線科、リハビリテーション科 |
病床数 | 140床 |
公式サイト | https://www.minseikai.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
愛里病院の病床数は140床となっています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人財団圭友会 小原病院
- 一般病院
- 120床
- 東京都中野区本町3丁目28番16
医療法人社団同善会 同善病院
- 一般病院
- 45床
- 東京都台東区三ノ輪2-7-5
医療法人社団恵仁会 366リハビリテーション病院
- 一般病院
- 60床
- 東京都府中市住吉町1-34-6
医療法人社団理弘会 岩倉病院
- 一般病院
- 33床
- 東京都江戸川区南小岩7丁目28-4
公益社団法人地域医療振興協会 練馬光が丘病院
- 一般病院
- 342床
- 東京都練馬区光が丘2-11-1
最新の口コミ
3次救急から2次救急への転職だったため、ギャップは大きかったです。医師数、看護師数、看護補助などのスタッフ数が少なく、看護補助は特に質が悪かったです。高齢のおばさまばかりで、動きもゆっくりですし、頼んでも明らかに嫌な顔をされました。今後建て替え予定です...
医療法人社団九折会 成城木下病院
- 一般病院
- 36床
- 東京都世田谷区成城6-13-20
医療法人社団順聖会 吉方病院
- 一般病院
- 59床
- 東京都武蔵野市中町2-2-4
最新の口コミ
武蔵野市の小さな病院で整形外科の患者が多かった。常勤職員はみんなフレンドリーで、意地悪な人はいなかった。いろいろプライベートなことまで聞いてくる人もいたが、全体的にいい雰囲気だった。夜勤バイトだったが、みんなで協力しあって仕事を終わらせ、十分な休憩を取...
医療法人社団大慈会 慈秀病院
- 一般病院
- 88床
- 東京都府中市白糸台3-16-5
社会福祉法人上宮会 清瀬リハビリテーション病院
- 一般病院
- 168床
- 東京都清瀬市竹丘3-3-33
医療法人財団明理会 明理会東京大和病院
- 一般病院
- 168床
- 東京都板橋区本町36-3
最新の口コミ
小さい病院なので、患者さんが希望したときにすぐに適切な処置ができなかったり、わざわざ看護師が付き添って他院に受診しに行くなど多々ありました。ただでさえ人手が少ないのに、半日くらいその受診に人が取られたり如何なものかと思いました。対応できなければ...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)
大きな母体が苑田会というグループであり、運動会やグループ全体の旅行がありました。お子さんがいる看護師は一緒に参加したりしていましたが、独身の若い看護師はほとんど参加していなかったです。
苑田会自体には寮があるそうですが、私が勤務していた近くには寮がありません。そのため自身で家を借りる必要があります。
また昼食は食堂で一食250円で食べれますが、おいしくないです。たまに備蓄食(賞味期限が近いため職員に提供)もでます。
お金を払っているのにどうして備蓄食を食べなければいけないのか、いつも疑問でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)
退職しようと思った1番の原因は仕事の忙しさです。毎日が人手不足のため、1人の仕事量が膨大で、日勤帯で終わる事はほぼなかったです。
またインシデントやアクシデントが発生すると、その予防対策が看護師に回ってきて、確認事項が増えたり、業務量が増えていきます。
そして慢性的な人手不足のため、決定的な理由がないとなかなか辞めさせてくれません。どうにかして、退職を阻止してこようとしてきます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2017年頃(正職員)
全体的に古い病院のため、建物の老朽化が進んでいます。ベッドも個室以外のベッドは全て手動のため、毎回ベッドアップ時などは手動で行い、かなりの労力を使います。
また廊下も狭く、ベッドもままの検査出しはとても行きづらいです。個別の浴室は、何故か段差があるため、段差を超えられる患者さんでないと入る事ができません。
病院なのにバリアフリーではない設備が多く、とても働きにくかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2017年頃(正職員)
給料は、同じ区のなかの病院の中では比較的高い方にあります。残業時間も多くあるため、残業手当も多いです。
ボーナスは年2回夏季冬季にありました。私が入職していた時は、年間で4.8程度貰えていたと思います。夜勤手当は一回につき15000円でした。
最初に提示された想定年収は400万台後半でしたが、夜勤や残業をこなせば500万はいくのではないかと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
日勤終わりに月に数回勉強会が開催されていました。専門の業者さんが来て、取り入れてる医薬品の説明や、手洗い、感染の勉強会など様々あり、知らない事が理解できて勉強になりました。
プリセプター制度も導入されています。既卒も新卒看護師もプリセプターが1人つくようになっています。
新卒看護師は手技のチェックリストがあってそれを用いながら手技を獲得していく形でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休日は祝日休みなしの週休2日制です。特別休暇が夏季、冬季に分けてあります。常に人手不足であるため、ほぼ毎日と言って良いほど残業があります。
朝の情報収集や、受け持ち人数を確認した時点で、今日も残業しなければならないと思うようになってきます。
また日勤帯での入院件数が多いと、1番遅くて22時近くまで残業した日がありました。この病院に入職した場合は残業必須です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)
転職サイトを通してこの職場に入職し、転職サイトにも落ち着いた環境で、プライベートと両立できるとの記載があり、入職しました。
しかし、働いていくうちに受け持ち患者も増え、入院対応に追われたりと、とても忙しい毎日で、こんなに業務が追いつかない病院は初めてでした。
残業は当たり前のため、何時に終わるか予測もつかず、予定などは入れられませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)
病棟の雰囲気は日々の勤務の忙しさもあり、和気あいあいとしているとは言い難いです。ですがわからないことや、困ったことは何でも相談でき、良い人間関係のなかで働くことができました。
病床数が少ないため、アットホームな雰囲気であることから、ほかの医療スタッフとも顔なじみになるため、多職種者とも関わりやすかったです。
職場の人間関係が良い理由の一つとして、管理職に値する方たちが理不尽なことを言わなかったり、看護の世界ではよくある人の好き嫌いによって態度を変えるなどといった差別がなく、誰にでも平等に対応してくれることが、良い人間関係を生む一つの要因なのではないかと思います。
続きを読む 閉じる