医療法人社団東京ハートサミット東京心臓不整脈病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団東京ハートサミット 東京心臓不整脈病院
- 一般病院
- 59床
- 東京都江戸川区平井3-25-17
東京心臓不整脈病院の看護師の評価
口コミ投稿では、東京心臓不整脈病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
東京心臓不整脈病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
東京心臓不整脈病院の概要・情報
施設名称 | 医療法人社団東京ハートサミット東京心臓不整脈病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都江戸川区平井3-25-17 |
アクセス | JR総武線 平井駅南口徒歩2分 |
診療科目 | 内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病、代謝内科、内分泌、脂質代謝内科、腎臓内科 |
病床数 | 59床 |
看護基準 | 一般入院基本料13対1 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tokyo-hr-hp.jp/ |
備考 | (旧)医療法人社団 茜会 西村記念病院 (2021年6月15日より病院名等が変更なりました。) 旧URL:http://nishimura-memorial.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
東京心臓不整脈病院の病床数は59床となっています。看護基準は主に一般入院基本料13対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団慈光会 八木病院
- 一般病院
- 59床
- 東京都北区東十条 4-14-8
NTT東日本関東病院
- 一般病院
- 594床
- 東京都品川区東五反田5-9-22
最新の口コミ
インターンや説明会でお世話になりました。 看護師さん皆さん優しく指導してくださいました。病棟も綺麗です。先輩後輩の雰囲気もよく教育体制などは良い方かと思います。福利厚生が良いと聞きますので、働く上では良い場であるのかと思います。
医療法人社団東山会 調布東山病院
- 一般病院
- 83床
- 東京都調布市小島町2-32-17
最新の口コミ
内科病棟で勤務をしていましたが、人間関係や職場の雰囲気はよかったです。長く働いている方も感じがよく、嫌味を言われたりすることはありませんでした。常勤の医師たちも話しやすく、患者さんに熱心な先生が多かったと思います。その反面で高齢者や認知症の方が患者さん...
高野病院
- 一般病院
- 80床
- 東京都大田区東糀谷3-3-24
医療法人財団蔦の木会 南晴病院
- 一般病院
- 62床
- 東京都大田区南蒲田1丁目5-15
医療法人社団明芳会 高島平中央総合病院
- 一般病院
- 230床
- 東京都板橋区高島平1-73-1
最新の口コミ
病院内には職員も利用できる売店や社員食堂がありました。普通においしかったので利用していましたが、席数が少なく満席の時がほとんどでした。院内は新しいため、とても清潔感があって清掃もいきわったていたため、いい気持ちで利用することができると思います。 また...
医療法人社団茂恵会 半蔵門病院
- 一般病院
- 44床
- 東京都千代田区麹町1丁目10
医療法人財団健和会 柳原病院
- 一般病院
- 90床
- 東京都足立区千住曙町35-1
最新の口コミ
休日は4週8休で祝日も関係ない月が多かったです。夏休みと年末年始休暇はそれぞれ5日間でした。休みの希望は比較的通りやすい印象ですが、夜勤も含め希望は4日分しか出せませんでした。緊急入院も多く、残業必須な感じですが子育て中のスタッフは負担を軽くするなど配...
JR東京総合病院
- 一般病院
- 448床
- 東京都渋谷区代々木2-1-3
最新の口コミ
JR代々木駅、新宿駅から徒歩5分程で行ける距離なので、とても通勤しやすいです。特に、夜勤終わりになると疲れるので通勤がすごく苦になりますが、駅から近いので帰る際もそこまでストレスはかかりません。しかし、利用者数の多い駅の為、通常の勤務になると通...
医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院
- 一般病院
- 486床
- 東京都昭島市松原町3-1-1
最新の口コミ
応援看護師として半年間勤務していました。今もかは分かりませんが、常に人手不足の状況で基本給だけで40万円ありました。残業も確か5~10分単位で出ており、手書きでなく個人でパソコンから残業申請をしていたので全ての残業代が出ていました。また、夜勤手...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
院外研修は希望すれば日勤扱いで行けました。
旅費が出る職種もありましたが、看護師は旅費まで出ませんでした。
そのことに不満が出たりもありました。
院内研修は時間内にあり、製薬会社やモチベーションの講師など、外部の方が来て勉強会をしていました。
一度に集まれる部屋が狭くて密になりながらでしたので少し怖かったです。
教育については各病棟に任されていたのみで、ラダーなどの研修はなかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
寮や保育園がなかったので長くは勤められるか不安でしたので退職しました。
人間関係は良かったのですが、忙しいときは仮眠もできないほど救急がきたり、先生や曜日によって忙しさがバラバラでした。
残業も多くはなかったですが、お金がいいだけで勤めているスタッフも多く、スキルアップもどうかなと思ったのてわ退職しました。
リーダー業務もなかなか広範囲で電子カルテもなく、不便でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
病室もせまく、ストレッチャーが入らないところもあり、全介助を要する方は手前のベッドをあけるとか部屋移動も大変でした。
救急をとっていましたが、点滴室もなく、ストレッチャーで点滴をするので何人も重なると座って点滴をしなければならないなど患者さんにも負担であったと思います。
設備は古く、人工呼吸器はあるのに、専用の電源もなく、コンセントはタコ足配線。
非常電源もなく、吸引器はポータブル吸引器、酸素配管は大部屋は二つだったので分岐して使っていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
給与は他の病院よりも高かったです。
夜勤手当が二万円で多いときは七回とかあったので良かったです。
働きやすさもありましたが、お給料が良いので勤めていたスタッフも多かったです。
他へ行っても人間関係や先生の対応は大変だろうし、やるならお金が良いところのほうがよいと割り切りました。
オペ室はオペ手当も出たようです。
独特だったので私は入りませんでしたが。
他の病院よりは手取りで八万くらいはよかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
福利厚生は社会保険完備、有給取得くらいでした。
寮や保育園もありませんでしたが、ママナースは戻ってくる方が多かったようですね。
働きながら、育児休暇中の社会保険の半額を返さないといけないようでした
駅から近かったので良かったですが、東京なので寮までは難しかったのでしょうか?
病院に病児保育があれば産休も含めて勤務しようと思っていましたが難しいかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
面接でも古い病院だったのは理解していました。
先生方も昭和な考え方で、院内ピッチも電子カルテもなく、紙カルテを先生のいる外来に運んだり、また、指示を書いてもらえたか確認し病棟から外来におりたり、それだけでもリーダーが大変でした。
人間関係はどこも入ると厳しいと思っていたので、特にギャップは感じませんでしたが、その病院のルールから覚えなくてはならず、慣れるまでは大変でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
私のいたところは新しいスタッフが多かったですが、ローカルルールまでよく教えてくれて最初は大変でしたが、続けることができました。
今は退職しましたが、あのときの病院スタッフは人間関係もよくやっていたと思います。
病棟によっては人間関係が良くなかったようです。
挨拶もできない人たちの病棟に入ったらすぐ退職される方が多いようでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休日は月に9日で、二月だけ8日でした。
有給が出るまでしんどかったですが、半年たち有給が出たら体調不良のスタッフには有給や傷病手当かなど、損にならないように配慮してもらっていたようです。
一週間の連休をとるスタッフがいるなど長期のお休みも前もって言えばとれていました。
残業は入院が立て続けにあればありましたが、月に10時間もいかず、動きようによっては定時で帰ることがほとんどできていました。
続きを読む 閉じる