- 地方独立行政法人
- 山口県立病院機構
山口県立こころの医療センター
3.7 ( 5 )
-
公的病院
-
山口県宇部市大字東岐波4004-2
1人がおすすめ
地方独立行政法人 山口県立病院機構 山口県立こころの医療センターで働いた経験がある看護師の評判・口コミを5件掲載しています。
教育制度・研修制度の充実、施設の綺麗さ、設備の充実、福利厚生の充実、ライフワークバランスに定評がある公的病院です。
-
公開日 : 2020年10月20日
-
更新日 : 2021年07月12日
-
クリップ
-
ポイント利用

休日・休暇・残業など
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
3.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
4.0
残業 : 少ない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : 多い
職場に多い年代 : 40代、50代
3交代制の勤務形態で、休暇は夏季の4日間とどこかで1日は有給休暇として取得することができます。
休日、休暇はそれほど多くはなく、スタッフ間では「もう少し休みが欲しいよね」との声がよく上がっていました。
残業はほとんどすることなく、定時で帰宅することができますが、救急患者が搬送され担当となった場合には残業となることもあります。残業代金は適切に支払われました。
-
0いいね
-
by kiki
投稿日 : 2021年07月12日
設備や働く環境
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.7
<新着口コミ公開中!>
年収・給与
-
3.0
福利厚生
-
4.0
教育制度・研修制度
-
4.0
設備・綺麗さ
-
4.0
経営方針・看護方針
-
3.0
ライフワークバランス
-
4.0
残業 : 少ない
休日 : 多い
ママナース : 多い
中途採用 : 多い
職場に多い年代 : 40代、50代
こころの医療センターということで精神科に特化した病院となっていました。精神科の救急患者にも対応しており、精神科の認定看護師も在籍していることから、設備としては充実していました。
その日の状況にもよりますが、比較的落ち着いて勤務することができていたため、スタッフ間でも心に余裕を持ちながら勤務することができていました。
-
0いいね
-
by kiki
投稿日 : 2021年07月12日
入職後に感じた違い・ギャップ
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.7
精神科に特化しており、こころに病を持った患者さんばかりでいるということは事前に知った上で就職しましたが、やはり精神科の患 ...
(残り 132 文字)
-
0いいね
-
by kiki
投稿日 : 2021年07月12日
福利厚生・寮など
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.7
院内には保育園があり、子育て中のスタッフは利用していました。ワンルームタイプ看護師宿舎はエアコン、ネット環境も整備されて ...
(残り 106 文字)
-
0いいね
-
by kiki
投稿日 : 2021年07月12日
教育制度・研修制度
-
-
2020年頃/正職員
総合評価:
3.7
新人に対してはプリセプター、エルダーが中心となって年間を通して教育ができるように支援していました。
2年目以降はク ...
(残り 117 文字)
-
0いいね
-
by kiki
投稿日 : 2021年07月12日
-
クリップ
-
ポイント利用
施設情報

施設名称 | 地方独立行政法人 山口県立病院機構 山口県立こころの医療センター |
---|---|
住所 | 山口県宇部市大字東岐波4004-2 |
アクセス | 山形駅前(4番)バス停から県庁前バス停下車すぐ |
病床数 | 180床 |
診療科目 | 精神科 |
看護基準 | 15対1 |
看護配置 | モジュール型継続受け持ち式・PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
カルテ | 電子カルテ |
特長 | 県民の心の健康を守る基幹精神病院として、人権の擁護を基本とし、時代に対応した医療の提供を目指している。 |
従業員等 |
グループ全体:1,023人 施設人数:202人 (内女性の人数:128人) 施設パート数:18人 |
設立・その他 |
設立年:昭和28年 労働組合:あり 就業規則:あり 育児休業実績:あり 介護休業取得実績:なし |
[PR]看護師に人気の転職サイト
口コミがある近隣の病院
地方独立行政法人 山口県立病院機構
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)
山口県厚生農業協同組合連合会