厚木市立病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを12件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
厚木市立病院
- 公立病院
- 347床
- 神奈川県厚木市水引1-16-36
厚木市立病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、厚木市立病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
厚木市立病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
厚木市立病院の概要・情報
施設名称 | 厚木市立病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 神奈川県厚木市水引1-16-36 |
アクセス | 小田急線本厚木駅下車、北口から徒歩約15分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、婦人科、産婦人科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 347床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | チームナーシング方式、固定チーム継続受け持ち制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.atsugicity-hp.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
厚木市立病院の病床数は347床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはチームナーシング方式、固定チーム継続受け持ち制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人社団明芳会 北小田原病院
- 一般病院
- 345床
- 神奈川県南足柄市矢倉沢625
最新の口コミ
転職前に1度見学しましたが、精神科では点滴も少なく酸素を使用できる部屋も限りがあるため正直楽そうと思っていました。しかし、実際入職すると、患者は暴れる・殴られる、大声や奇声などなど多く、薬が効かないときも多いです。また、危険手当もないのに危険なことが多...
医療法人社団三成会 新百合ヶ丘総合病院
- 一般病院
- 377床
- 神奈川県川崎市麻生区古沢字都古255
最新の口コミ
すでに退職してしまいましたので、短い期間ではありましたが、職員寮に住んでいました。病院に近い寮と駅に近い寮があります。私は駅に近い寮にあてがわれました。最長2年間寮に住むことができるので、引っ越し費用や家賃にお金をあまりかけられない県外から就職の方に、...
神奈川県総合リハビリテーション事業団 神奈川リハビリテーション病院
- 一般病院
- 324床
- 神奈川県厚木市七沢516
社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院
- 一般病院
- 300床
- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町215
最新の口コミ
福利厚生はとてもいいと思います。看護師寮も3棟あります。家賃は場所によりますが、月30000円~45000円ぐらいです。また、医療費も申請すれば無料になります。他の病院では中々ない為、福利厚生は素晴らしいと思います。
一般財団法人同友会 藤沢湘南台病院
- 一般病院
- 330床
- 神奈川県藤沢市高倉2345
最新の口コミ
オペ室勤務でした。 オンコール4回+時間外を合わせて、月31、2万額面で貰えていました。ボーナスは夏と冬合わせて50万弱ぐらいでした。住宅手当てももらっていたので、それ込みの年収が450万ぐらいになりました。退職理由は、定期昇給がほぼなかったからです。一年ご...
医療法人新光会 生田病院
- 一般病院
- 300床
- 神奈川県川崎市多摩区西生田5-24-1
藤沢市民病院
- 公立病院
- 536床
- 神奈川県藤沢市藤沢2-6-1
最新の口コミ
職場の人間関係や雰囲気は部署ごとに異なるようですが、私が勤務していた病棟は外科病棟でも雰囲気が温かく、皆真剣に看護と向き合う雰囲気でした。同じ敷地に看護専門学校があり、実習施設でもあるため、新入職者は卒業生が殆どのようです。馴染みのある環境のた...
医療法人社団明芳会 横浜新都市脳神経外科病院
- 一般病院
- 317床
- 神奈川県横浜市青葉区荏田町433
神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院
- 公的病院
- 350床
- 神奈川県伊勢原市田中345
最新の口コミ
院内に託児所があり、2人のこどもをそこで預けています。丸々1年の育児休暇を過ごすと中途半端な時期となってしまっても、院内託児なら何月からでも預かり可能なため、保活を急ぐ必要がありませんでした。夜勤の日も託児をしているため、夜勤あり常勤で働き続け...
横須賀市立市民病院
- 公立病院
- 482床
- 神奈川県横須賀市長坂1-3-2
看護師の口コミ一覧12
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休日は多い方です。三交代制で、夜勤は月に深準合わせて8回前後ありました。休日のシフト希望も2日程度であれば通りました。
病棟によって残業の程度はちがいますが、多い病棟だとほぼ毎日2時間前後、少ない病棟だと残業なし~月2、3時間前後とばらつきがあります。
有給休暇は月1回とれるかどうかですが、夏休みやGW分の休日もしっかり取れるので、そこまで気になりませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
総合病院のため幅広い診療科の看護を学ぶことができます。新卒だけでなく中途採用や育休明けのスタッフにもフォローの先輩がつくため、無理なく仕事に慣れていくことができます。
急性期病院で忙しい中ではありますが、院内研修や病棟内研修も盛んです。また、勤務扱いで院外研修に参加することができ、常に新しい学びを得る環境が整っています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
公立病院のため福利厚生は充実しており、育児休業は3年まで取得可能で復帰後は時短勤務もできるため、ママさんスタッフも多いです。
格安で利用できる保養所やテーマパークの割引券なども配布されるため、利用していました。
年7日の夏休みをもらえるので長期の旅行にも行けます。有給消化率は部署によって大きく異なり、忙しい病棟ではほとんど消化できず捨てている人もいました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
内科病棟で働いていましたが、始業1時間前に出勤して休憩も1時間はとれず、帰りも21時前後まで残業していました。
日勤なのに0時頃まで働く日もありました。休みの日も会議や勉強会で病院に行くこともめずらしくなく、気が休まりませんでした。
職場の人間関係は良く仕事も楽しかったのですが、家庭との両立は難しいと考え、結婚を機に退職しました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(派遣)
派遣看護師に対しても入職時に医療安全や病院の特徴などの説明がありました。私の時はマンツーマンで説明を受けました。
病棟での勤務が始まってからも慣れるための日勤が3日間ほどあり、1人のアドバイザーの方が基本的に常時ついて下さっていたため、十分に指導は受けることができたと思います。
夜勤の研修も2日間あり、安心して業務を行うことができました。独り立ちしてからの勤務も気にかけて下さるスタッフの方ばかりだったため、教育制度はしっかりしていると思いました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(派遣)
ユニフォーム(スクラブ)の支給は5着ほどありました。ナースシューズは自己負担でしたが、常勤の場合は支給になるそうです。
社会保険に関しては夜勤専従でも月10回勤務する場合には給料天引きになるそうですが、私は月6回のみの勤務であったため自己負担で行っていました。
また、常勤の方から聞いた情報のため、詳細はわかりませんが職員寮や24時間の保育施設があるそうです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(派遣)
病院がリニューアルしてから数年しか経っていなかったため、院内は非常に綺麗でした。
部屋ごとにマスクやエプロン、手袋などを設置するスペースが壁に取り付けられていたり、パソコンを置いてあるスペースと点滴作成台が離れたところにあったりと清潔面でも工夫が施された作りになっていました。
患者様が使う洗面台や洗濯機なども新しいもので数も多く、患者様が比較的快適に入院生活を過ごされていた印象があります。
医療機器に関してはリニューアル前から使用しているものもあったため、大学病院などと比較すると最先端ではありませんでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(派遣)
私は5ヵ月限定の夜勤専従派遣看護師ば、給料は夜勤1回につき、42000円という形で頂いていました。
月の夜勤回数は採用面接の際に6回を希望していたため、月収としては25万円程度でした。夜勤回数は10回まで可能とのことだったため、希望すれば最大42万円程度頂けると思います。
しかし、月に夜勤6回の場合は回数が少ないため、健康保険や住民税などの税金は給料天引きではなく、個人支払いの契約でした。
回数によっては派遣社員の場合も派遣会社から支払って頂けるようです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(派遣)
病棟の雰囲気としてのギャップはあまり感じませんでした。元々病棟の雰囲気をあまり想像していなかったこともありますが、入職の面談時にも病院・病棟見学があり、入職前に病棟の印象を実際に見ることができたことが理由なのかもしれません。
一方でギャップを感じたのは、病棟の患者層や重症度です。私は元々2次救急の大学病院で勤務していた経験があるのですが、同じ2次救急でも入院している患者層に違いがあることも驚きました。
特に呼吸器内科は大学病院で勤務していた時も厚木市立病院で勤務していた時も看ることの多かった診療科だったのですが、例として同じ肺炎であっても投与している酸素量が違う場合や、肺癌でもステージが異なることが多かったです。
他の診療科も総じて、厚木市立病院の方が程度としては軽い患者様が入院していることが多い印象でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(派遣)
残業に関しては、常勤の方は日勤の残業が特に多かったです。一方、私が勤務していた夜勤に関しての残業はほとんどなく、あっても30分程度だったと思います。
派遣のため契約内容については入職の面談時に条件のすり合わせをしてからの入職をしています。
その面接の際、夜勤専従で月6回の勤務という希望を出し、了承を得て契約を決めました。先方としては働く回数が多ければ多いほどありがたいというお話もありましたが、当時私は看護師以外にもやりたいことがあったため、そのことを伝えてすぐに納得して頂けた記憶があります。
勤務が開始してからの休日に関しても、あまり細かなルールがなかったため、自由に勤務希望を出すことができていました。
しかし、夜勤の場合も常勤の方は委員会の仕事を行うことや通常業務とは違う業務での残業を多くしていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(派遣)
ストレスなく働くことができました。
私は派遣の契約期間終了後は世界一周に行くと決めていたため、契約期間の延長をすることなく5ヵ月の契約期間満了で退職しました。
そのため、厚木市立病院を辞めたいと思って辞めたわけではありません。
むしろ厚木市立病院入職時は大学病院を退職して間もなく、正直看護師の仕事に疲れてしまっていたくらいなのです。
働きやすい職場であったため、もし世界一周という人生プランがなければ契約期間を延長していた可能性もあると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(派遣)
私が働いていた時は同時期に派遣社員として勤務している看護師はいないという状況でしたが、常勤のみなさん優しく指導して下さることが多かったです。
そのため、人間関係や病棟の雰囲気としてはとてもいい印象が残っています。ただ2次救急の病院のため、業務が忙しい時や緊急入院があった時などは多少の緊迫感はあったと思います。
看護師の年齢層としては、40歳前後の方が多く、半分以上が10年以上の看護師経験がある方でした。子育てをしながら働いている方も多かったです。
また、病棟に主任さんは8人ほどいたのが印象的でした。夜勤専従として働いていると必ず1人は主任さんがいらっしゃる状況であるため、非常に心強かったです。
続きを読む 閉じる