医療法人回生会ふれあい横浜ホスピタルで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを4件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタル
- 一般病院
- 87床
- 神奈川県横浜市中区万代町2-3-3
ふれあい横浜ホスピタルの看護師の評価
口コミ投稿では、ふれあい横浜ホスピタルで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
ふれあい横浜ホスピタルの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
ふれあい横浜ホスピタルの概要・情報
施設名称 | 医療法人回生会ふれあい横浜ホスピタル |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 神奈川県横浜市中区万代町2-3-3 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、小児科、婦人科、産婦人科、泌尿器科 |
病床数 | 87床 |
看護基準 | 13対1 |
公式サイト | https://www.fureai-g.or.jp/fyh/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
ふれあい横浜ホスピタルの病床数は87床となっています。看護基準は主に13対1を採用しております。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人徳洲会 湘南厚木病院
- 一般病院
- 253床
- 神奈川県厚木市温水118-1
医療法人恵仁会 松島病院
- 一般病院
- 117床
- 神奈川県横浜市西区戸部本町19-11
医療法人 丹沢病院
- 一般病院
- 314床
- 神奈川県秦野市堀山下557
特定医療法人社団鵬友会 新中川病院
- 一般病院
- 152床
- 神奈川県横浜市泉区池の谷3901
社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会 神奈川県病院
- 一般病院
- 199床
- 神奈川県横浜市神奈川区富家町6-6
最新の口コミ
原則として4週8休なので基本的にはその休みは確保できます。 ただし、万年人員不足なので、急な欠勤や退職、長期休暇があった場合は当月の休みが翌月、または翌々月に繰り越されてしまうことがあります。その場合、7日連続勤務になってしまうことがありました。翌月...
医療法人福慈会 メンタルホスピタルかまくら山
- 一般病院
- 90床
- 神奈川県鎌倉市鎌倉山1-23-1
最新の口コミ
離職率が高めで、入れ替わりが多い病院だと思いました。入職してすぐに退職する人が多いため、制服の受け渡し時に半年以内の離職時は制服代を請求する旨を説明されます。ギリギリの人数で病棟運営をしているので、欠員が生じるととても忙しく、患者さんの安全も守...
医療法人社団守成会 広瀬病院
- 一般病院
- 71床
- 神奈川県相模原市緑区久保沢2-3-16
医療法人社団青葉会 牧野リハビリテーション病院
- 一般病院
- 120床
- 神奈川県横浜市緑区鴨居3丁目32番33
医療法人社団景翠会 金沢病院
- 一般病院
- 162床
- 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-8-3
最新の口コミ
回復期病棟で働いていましたが、夜勤時、一緒に入る先輩看護師によって仮眠の休憩の取り方に違いがあり、同じタイミングで仮眠の休憩に入り自分の担当の患者様からのコールだったら休憩中でも出なければいけないという場合があり、仮眠休憩中に横になることはできてもコールがなる...
医療法人財団明理会 東戸塚記念病院
- 一般病院
- 292床
- 神奈川県横浜市戸塚区品濃町548-7
最新の口コミ
病棟内の看護師の関係は概ね良かったです。仕事中はリーダーがスタッフの仕事状態を把握して、必要な時は助け合いながら、なるべく時間内で帰れるように協力し合っていました。ただ、リーダーになる人によっては力不足な時もあったため、周りのスタッフがフォローしていま...
看護師の口コミ一覧4
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(パート・アルバイト)
産婦人科メインの女性病棟なので、看護スタッフも女性(全員助産師)です。中途採用が多く、助産師の大多数が中年~定年後と年齢層は高めですが、私が退職する時には20代の子が数人いたので現在は平均年齢が下がっているかもしれません。
なので雰囲気はキャピキャピというよりおばちゃん達がワイワイ仕事しているような感じです。業務中の雰囲気はそれほど悪くないと思います。
人間関係は一見悪くは見えませんが、しばらく働くとやはりなんとなくわかってきます。休憩時間になると2~3人で食事をしている間「誰々が仕事しない」「早く辞めればいいのに」と言った陰口はしばしば聞きました。特に50~60代のスタッフ同士で関係が悪い組み合わせがあるようで主任さんが夜勤の勤務調整に苦戦していました。
産婦人科部長は女医で、かなり気分にムラがあるのと入職してきたばかりの助産師にはきつく当たったり、付き合いの長い常勤助産師に「あの人なんなの」と言います。
ほとんどの助産師が「あの先生だから」とわかって仕事しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(パート・アルバイト)
また、分娩件数が少ないため内科や整形外科・消化器外科といった他科の患者さんで埋め尽くされる部屋が1つあります。
ADLが自立している人もいれば人工股関節置換術など定期的な体交や高齢者のトイレ誘導、おむつ交換、陰部洗浄が必要な患者さんもいるため、新生児と高齢者が混在している病棟です。
ホームページ上は「女性に優しい」、「自然なお産」などが書かれていましたが、実際には高確率で誘発・促進分娩になっていました。
というのも日中は常勤の医師が常駐していますが、夜間は他病院からアルバイトでくる医師でほぼほぼシフトが組んであり、夜間に分娩を持ち越さないように日中に産ませるという常勤医師の考えが強かったからです。
誘発・促進→吸引・鉗子分娩がテンプレのような感じでした。分娩件数は決して多くないのに異常分娩が多いことにびっくりしました。
助産師に関しては日勤は基本的に常勤とフルパートに近い非常勤が勤務しているためコミュニケーションはよく取れていますが、夜勤は月に数回アルバイトでくる助産師が多い+年齢層高めの人なため、自分の考えを看護に強く出す人が多かったです。
日勤で患者さんと相談して決めた方向性が夜勤で急に変わっていたり、看護が繋がっていないような感じで「人によって言うことが全然違う」と患者さんを困惑させてしまうことも頻繁にありました。
なのでそれほどスタッフの一体感はありません、全員が同じ目標を持っているわけではなく個人プレーでした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(パート・アルバイト)
非常勤だったので時給でした。かなり時給は良い方だったと思います。
月100時間未満の労働:2000円/時、月100時間以上の労働:2400円/時でした。
夫の転勤に伴う転居のため退職しましたが、うまく看護部長に伝わっていなかったようで挨拶に行った時「ご縁がなかったのね」と嫌味を言われました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(パート・アルバイト)
一般病院ではありますが、スタッフは中途採用が多く、「それぐらいできるだろう」という考えのもと業務を進めているので教育に関しては期待してはいけません。
新人も入ってきていましたが、産婦人科メインの女性病棟ということもあり基本的な看護技術が経験できる機会は少ないです。
採血・点滴・血糖測定・体位交換・おむつ交換ぐらいかと思います。研修もありますが、質が高いとは言えません。
近隣にとても大きな大学病院があるのでそういうところでしっかり教育を受けた方が今後のキャリアにも良いのでは思います。
続きを読む 閉じる