船橋市立医療センターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを10件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
船橋市立医療センター
- 公立病院
- 449床
- 千葉県船橋市金杉1丁目21番1
船橋市立医療センターの看護師の評価
口コミ投稿では、船橋市立医療センターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
船橋市立医療センターの口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
船橋市立医療センターの概要・情報
施設名称 | 船橋市立医療センター |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 千葉県船橋市金杉1丁目21番1 |
アクセス | 船橋駅北口前からバス |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、心療内科、精神科、小児科、婦人科、産婦人科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、口腔外科、呼吸器内科、呼吸器外科、循環器内科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 449床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | チームナーシング一部受け持ち制 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.mmc.funabashi.chiba.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
船橋市立医療センターの病床数は449床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはチームナーシング一部受け持ち制があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 船橋中央病院
- 公的病院
- 459床
- 千葉県船橋市海神6丁目13番10
最新の口コミ
実習先として、お世話になりました。 皆さん、優しい方が多く、実習生を受け入れてくれる印象があります。 年数が経っているので、建物や設備の新しさはありません。 施設や設備の充実を求める方でなければ、良い病院だと思います。
独立行政法人国立病院機構 下総精神医療センター
- 国立病院
- 435床
- 千葉県千葉市緑区辺田町578
最新の口コミ
2年目まで、研修も密にあります。年数が浅い頃は技術的な研修が多いです。自由に使用できる練習部屋もあり、活用していました。その後はプリセプターになるための研修や、看護研究についてなど。さまざまなものが経験年数ごとに用意されていました。
大網白里市立国保大網病院
- 公立病院
- 99床
- 千葉県大網白里市富田884番地1
鴨川市立国保病院
- 公立病院
- 70床
- 千葉県鴨川市宮山233
東松戸病院
- 公立病院
- 181床
- 千葉県松戸市高塚新田123番地13
南房総市立富山国保病院
- 公立病院
- 51床
- 千葉県南房総市平久里中1410-1
国保多古中央病院
- 公立病院
- 161床
- 千葉県香取郡多古町多古388-1
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院
- 公的病院
- 442床
- 千葉県市川市国府台1-7-1
最新の口コミ
インターンでお世話になりました。看護師同士の雰囲気はとても良かったです。精神科ということもあり、他のセンター病院よりも働きやすいとおっしゃっていました。施設も広く、きれいでした。駅からバスを利用しますが、寮に住むなら特に気にしなくていいと思います。
東邦大学医療センター佐倉病院
- 大学病院
- 447床
- 千葉県佐倉市下志津564-1
最新の口コミ
夜勤による体調不良と子育てを機に退職希望しています。日勤ロングを採用しており、夜勤は20時半~9時までになっています。子どもがいる身としては、やはり家族や親族の力がないと夜勤ができないという実感です。子育てママナースはみなさん、実家やご主人の助けを借りてなんと...
医療法人静和会 浅井病院
- 一般病院
- 461床
- 千葉県東金市家徳38-1
最新の口コミ
精神科のため最新の医療機器は少ない。しかし、AHAのBLSインストラクターが2名在籍しているため、各病棟にAEDが完備されている。県内では、少ないスーパー救急をやっており、発症直後で陽性症状が強く対応困難な患者の24時間入院を受け入ている。スキ...
看護師の口コミ一覧10
看護師口コミ:実習・インターンについて・2022年頃(看護学生)
実習でお世話になりました。
第三次急性期病院なので、急性期の看護を学びたい人はすごく勉強になると思います。
いろいろな看護師さん、指導者さんとかかわりましたが、親切な方が多かった印象です。ただ、急変や患者さんの数が多いので雰囲気が忙しそうなときや、緊張感はありました。
また、病棟によって物品の種類やルールなどが結構違う印象がありました。雰囲気も違いました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病院は、地域の救急医療を担っており、一次救急から三次救急まで幅広く患者を受け入れていました。
また、「ドクターカーシステム」も導入されており、「救急医療」には特に力を入れていました。
救急・急性期の対応になるので、仕事の面では、メリハリのある厳しさがありましたが、体制・整備はしっかりしており、「救急医療」を学びたい方には良い環境です。
しかし、昼夜を問わず緊急入院の対応があります。
夜間の緊急入院に対しては、重症患者は集中治療室、ACUに入ります。その他にも後方支援病床があり、重症患者以外の夜間の緊急入院の対応はそちらで行います。
翌日、日勤帯で、各診療科の病棟に転棟するというシステムでした。
ごくまれに、後方支援病床も満床となり、一般病棟へ緊急入院が入ることはありましたが、頻度としては少なかったです。
一般病棟での夜勤業務は、夜間の緊急入院対応がない分、入院中の患者の看護に集中できる環境でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
看護師が受けられる福利厚生は、とても充実しており、以下のような設備が整っていました。
院内保育所、図書室、職員駐車場などです。
院内保育所は敷地内にあり、夜間保育も行っています。また、図書室は病院内にあり、看護系の雑誌も充実していました。
図書室は自己学習、レポート作成の場としても役立ちました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
看護師15年目頃の私の給料は手取りで月33万円?38万円程度、年収で約540万円?670万円でした。
白衣5着、ナースシューズ2足、ストッキング4組、IDカード等を貸与してくれるので、助かりました。
また、給料面に関しても、各種手当も充実しており私にとっては、十分な額であり待遇でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
勉強会があり、時間外に参加するものもありましたが、各診療科の先生方のお話はとてもわかりやすく勉強になりました。
看護師だけでなく、医師やその他の職種など、全体的に教育には力を入れている病院です。
また、中途(既卒)採用者でも、必要な研修に関してはカリキュラムが組まれており、教育体制は充実していました。
配属後も病棟オリエンテーションが計画的に組まれていました。
受け持ち患者の人数に関しても段階的に増やす対応や、相談窓口が明確になっていたことなど、中途(既卒)採用者でも業務が軌道に乗るまで、導入時期のフォローは特に丁寧でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
私が勤務している時はベテラン看護師が多く、時には厳しい面もありましたが、その背中を見る事ができたことはとても学びになりました。
加えて、対応に迷った時などは、相談できる心強い存在でした。
また、ベテラン看護師の中には家庭との両立している看護師の方も多く、仕事とのメリハリはしっかりしていました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
船橋医療センターは三次救命救急センターを併設しており、24時間体制ドクターカーなど、「救急医療」に特に力を入れている病院です。そして、看護の仕事と家庭、子育ての両立を図るには働きやすい環境が整っている病院でした。
私が働いていた頃の「船橋市立医療センター」で働く看護師は新人、若いスタッフよりも、ベテラン看護師が多い印象でした。
また、子育てをしながら、子育てを終えた看護師の方も多く活躍されていました。
勤務体制についても、2交代と3交代を選んで行えるため、自身のライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができたのは本当に良かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
船橋市立医療センターの寮は、病院からバス・車で10分程度のところにあります。
部屋は1Kでバス・トイレ別であり、警備員が24時間常駐しています。
家賃は月額8000円で、別途、駐車場使用料がかかります。(寮は、バス停まで少距離があり、立地的には車を持っていいた方が便利です。)
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
勤務体制は、2交代制と3交代制があり、自身で選択できるシステムでした。
そのため2交代者、3交代者と混合で夜勤帯の勤務を行いますが、それぞれの休憩に入る目安の時間が決まっており、休憩はしっかり取れていました。
また、3交代の準夜勤で帰宅される方には、金額に上限はありますが「タクシーチケット」の利用が行えました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
院内研修は業務の一環として参加できるシステムでした。
研修内容についても座学だけではなく、実技を取り入れており、実践に近くとても役に立ちました。
また、認定看護師・専門看護師の資格取得についてのサポートについても積極的に行っていた印象です。
私が、働いていた頃には認定・専門看護師の方がすでに数名活躍されており、その他に4名の方が研修中、資格取得予定という状況でした。
続きを読む 閉じる